dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今ルアーでチヌを釣る(チニング?)が流行ってて、ポッパーやチヌボンボン、ずる引きコーンなどチヌ専用ルアーもいろいろ出ていますが、新潟でこの釣り方でチヌを釣ることができるんですか?
YouTubeとか見てもチヌが多い大阪湾などで釣っていました。やはりチヌが多い場所でないとダメなんですかね?自分は主に新潟直江津付近でやっているのですが、なかなか釣れません。いつも使うルアーは、ホタルイカやずる引きコーンでやってます!もしよければ、釣れるポイント、釣り方なども教えてもらえれば幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

生息しているのなら釣ることは可能ですが場所を選びます。


新潟は南部の海岸の景色を見たことが無いのですが、
水深のある漁港周辺では岸壁での落とし込みの縦の釣りメイン。
縦ストラクチャー以外は狙いが絞りにくく、使いたいルアーでは攻めにくく、
ボート等で沖堤やバースを撃つ以外の落とし込みでは餌に分があるかと。

個人的に水面やボトムの横引きで攻める為に、
干満の影響を受けかつ50cm~3m以内の水深のある程度浅い場所を選びます。
河川内及び河口周辺でのウェーディング出来るような場所。
以前見た新潟市内の河口周辺や村上方面のサーフの感じだと
瀬戸内のようにサーフでトップで狙えるかもしれません。
干満差が小さいので遠浅なのではないかと言う推測の元です。
(魚影の濃い瀬戸内と比べると厳しいでしょうけど)
ボトム狙いでは牡蠣ガラや小石の混ざるシャローとブレイクが狙い目で、
河川等でチャンネルが形成されてる場所が有望だとは思います。
河川内の橋脚周辺も条件が複合している良い場所です。
釣り方はボトム狙いの場合ズルズル引っ張るだけで十分です。
トップだとクロとキビレの釣り分け的なものが存在するようですが、
基本的にはアクションの違いと言う感じでしょうか。
クロのみだと思いますし、スローテンポで良いかと思います。
ロングポーズも有効で、
控えめなスプラッシュを入れて放置すれば焦れたチヌが水面を割ることも多々あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい回答ありがとうございます!
頑張ります!

お礼日時:2011/06/12 02:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!