
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
申し訳ありませんが、私も辛口です。
結婚式が夢で、どうしてもしたいものだったなら、何で順番を守らなかったのでしょうか。
披露宴にしても、2年も経っていては、本来の「披露」の意味を持ちません。
ただの自己満足です。
凄く親しい友人と親族。 これが呼べる限界ラインだと思います。
私なら、親しい友人と親族ならば、時間が経っていてもお祝いしたいと思えるから。
でもこれが、ただの同僚だったとしたら迷惑かな。
お祝いする気持ちがあっても、時期と目的を逸した披露宴に3万包もうとは正直思えません。
電報を打った時点で、お祝いは完了してると思います。
キレイに着飾って、お祝いの言葉を聞くだけなら、フォトウェディングなどで済ませるのがいいと思いますよ。
実際、2歳のお子さんが披露宴の間中、大人しく黙って座ってるとも思えませんし・・・。
No.6
- 回答日時:
着たいドレスがあるから、再度式をしたいというのは
自分のエゴだと思います。
もし、着たいドレスがあるのであれば、
お子様と一緒にフォトウェディングはいかがかしら。
しかし、ドレスも、月日が流れれば、流行り廃りもあります
お子様は2歳になられた頃には、今着たいドレスと
変わっている場合もありますでしょう。
挙式はされているけど、披露宴はまだ行っていなかったので
2年経過し披露宴を開催します、みなさまご列席してください
というのは、やぱり変かなと思いますね。
既に、電報ですがお祝いという形で頂いていますし
身内の方からも頂いているでしょう。
呼ばれた方も「え?なんで」と思う方が多いかもしれませんね。
挙式も何もしてないというレベルであれば、2年後に
挙げるのは問題ないですけど、今回はやはり諦められた方がよいかと、
お子様にもお金は色々とかかります、子供の手がかからない時期までは
子供中心に考えて、貯蓄等をすべきではないかな。
ご意見ありがとうございます
確かに自己満だと思います
挙式では祖父母までしか
呼んでいなくて
披露宴では身内は両親しか呼ばず
お金もいらない形でしようと考えています
あと他の友人などからは
ご祝儀はまた今度披露宴もするからと
頂いていません
次挙げるときは
職場には言わず
同僚だけ呼ぼうと考えて
電報は頂かない形にしようかと考えています
金銭的にはきちんと
計画は立ててはいます
でもやはり変ですよね
最近は式を挙げない方も
たくさんおられますし…
参考にさせて頂きます
ありがとうございます
No.5
- 回答日時:
変ですね。
すぐにでも披露宴をした方が良いと思いますが、お腹が大きくて恥ずかしいということでしょうか?
「こんな私たちですが、宜しく」でも良いのではないですか。
3年先のことは分かりませんよ。
男としては、そんな時期に恥ずかしいですし、「今さら」って感じがします。
入籍と会社への連絡、披露宴はあまり時間を置かない方が良いと思います。
3年たって何を披露するのでしょうね。
どちらかというと
お腹も大きかったので
着るドレスが限られてる事
それと式が急だったのもあり
貯金が足りてなかった
というだけです
最近になり違和感を持ちはじめていたので…
男性の方はやはり
恥ずかしいんですかね…
旦那はお前の好きにしな
と言われるだけなので…
No.4
- 回答日時:
40過ぎの女です。
こういうのは、年齢によって結構感じ方が違うかと思いますので、あえて年を書いてみました。
賛成の方も辛口の方もいらっしゃるようですね。
私も辛口の方です。正直、職場の同僚や後輩に、そういった披露宴に招かれれば困惑すると思います。「え?再婚したの?」って感じてしまうかもしれません。
お披露目をされたいのであれば、お身内や親しいお友達までにとどめておかれる方が、良いのではないでしょうか。そういう方々なら、落ち着いてあらためてお披露目をされるんだな、と温かく見守ってくださると思います。
職場の人にも顔つなぎをして、電報などを頂いたお礼を、と仰るのであれば、披露宴という仰々しい形ではなく、ご自宅での食事会やレストランを借りての囲む会など、軽い形でなさった方が良いと思いますよ。
ご意見ありがとうございます
そう思われる方も少なからずはおられますよね
どうしてもドレスが着たく
式挙げた時は
絶対披露宴は来年再来年にするって思ってたのですが
最近やっぱり変かな?と思ってきて…
でも夢捨て切れず
なんらかの形でしたいな
と思ってます
職場の方も同僚や親しい方で
あまり派手派手しく
披露宴をしない方向で
考えていきます
参考になりました
ありがとうございます
No.3
- 回答日時:
43歳、2人の娘がいる父親です。
私は、披露宴に呼んでもらえるなら光栄に思い喜んで参加させてもらいます。
金銭的に苦しくてもこれは、他のことより優先します。
ただ、2年たった時期については違和感がありますね。
祝ってあげたい気持ちの時と実際に祝うタイミングが違いますから。
個人的には、せめて2,3ヶ月以内が理想かと思います。
なので私なら職場の方は、仲のよい方だけを招待すると思います。
どちらにせよ、「Wおめでた」なので多少のことは気にせず
よい方向に考えて明るい家庭を築いて下さい。
ご意見ありがとうございます
やっぱり違和感ありますよね
式も本当は一緒にしたかったのですが
急に決まったもので…
その時は来年再来年に
披露宴は絶対したい
という思いでしたが
最近やっぱり変かな?と
自分でも違和感を持ちはじめました
参考になりました
ありがとうございます
No.2
- 回答日時:
辛口です。
お子さんが2歳になってから、というのは授乳など手のかかる時期は終わって親の手も借りれば子連れで式や披露宴ができそうだからという事ですよね。これはあなたたち夫婦だけのメリットです。
招待される方にしてみれば、2年近くも前に式を挙げていて、子どももいてすでに2歳になっている、そんな人から晴れ姿の披露に招待されても正直いって迷惑です。おめでとうの言葉もしらじらしいし、ケーキカットも花束贈呈も無意味です。
それに披露宴に招くと言う事はご祝儀が発生するんです。自分勝手なタイミングの夫婦のために礼服を着て、休みを1日つぶして、3万円はキツいですね。
時間がたっての披露宴はご祝儀回収のため?ドレスや着物が着たかったから?子どもをみんなに見せたいの?と余計な憶測も招きます。
出来婚でタイミング良く式や披露宴ができなかったのですから、もうあきらめてはいかがでしょう?晴れ姿ならフォトウェディングがあるし、私のような意見の人は他にも(あなたの職場にも)いると思いますよ。
ご意見ありがとうございます
確かにドレス着たいですし
私の夢でもあって
どうしてもしたいってのも
あります…でも
確かに迷惑なのかと
そのような事含め
今回質問させて頂きました
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 結婚式・披露宴 親族と友人が多く参加する結婚式披露宴の演出に悩んでいます。 6月に70名規模の結婚式を挙げようとして 4 2023/02/13 21:42
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式のご祝儀にて。 挙式とパーティーの場合ご祝儀はいくらですか? 調べてみると 挙式のみの場 3 2022/06/11 13:23
- 結婚式・披露宴 欧米の結婚式 3 2022/06/28 19:53
- 結婚式・披露宴 妹が結婚式のキャンペーンに当たり、来年の3月末までに式を行えば 挙式無料+披露宴半額になり、御祝儀+ 5 2022/07/10 21:49
- 結婚式・披露宴 結婚式の披露宴での飲酒について相談です。 10 2022/05/10 22:06
- 結婚式・披露宴 今年38歳になる女性です。 コロナで35歳に挙式披露宴を行うはずが 3年という月日を延長し、 来年の 6 2022/07/19 11:19
- 結婚式・披露宴 結婚式って迷惑行為に感じる人もいますよね? 他人にお金も時間も使わせて、行きたくないけど呼ばれたから 9 2023/06/21 01:47
- 結婚式・披露宴 何度も失礼致します。 結婚式の交通費について質問させていただきます。 福岡で挙式披露宴開催。 披露宴 2 2022/11/09 11:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
披露宴に招待する友達に彼氏も...
-
結婚式したくない私と披露宴ま...
-
結婚式の 披露宴会場で 安く借...
-
招待する人のことで(長文です…)
-
雨の日のフォトウェディング
-
芳名帳を色紙にするのは失礼で...
-
会社関係者にはどこから参加し...
-
同じ日に法事と披露宴が
-
招待状の付箋について
-
10名の円卓に4名は・・つづ...
-
2人きりだとそうでもないのに集...
-
結婚祝いのお返しについて
-
いとこの娘の結婚祝い(ご祝儀)...
-
恋人の兄弟がご結婚されます。...
-
挙式・食事会のみの御祝い返し
-
大阪でお勧めのフォトウエディ...
-
先日親友が入籍しました! お祝...
-
娘の主人の弟さんが結婚します...
-
大学の同級生(男性)の結婚祝...
-
子供が産まれたのに見に来ても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報