
近年、男女別学を導入すると成績が上がることがわかりました。
その理由の一つは「ジェンダーにとらわれることなく教育が出来るからです。」
詳しくはこちらのページをご覧になってください
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110205/edc110 …
http://d.hatena.ne.jp/yuhka-uno/20100816/1281945 …
もし導入するなら男女の能力差をさらに縮める訓練をすべきだと思います
例えば、一般論として
女子は男子に比べて力が劣る、
男子は女子に比べてコミュニケーション、複数のことを同時にすることが劣る
といいます。
女子は男子よりたくさん力を鍛えさせたり武術の訓練を、
男子には女子よりもたくさんコミュニケーションやファッション、複数のことを同時にすることの訓練を
すべきだと思います。
そうした方が、
男性はコミュニケーション能力や複数の事を同時にする能力は向上し、
女性は力仕事を男性に頼る必要は激減し防犯対策にもなりますし
私はこれからの時代は上記の意味で、男性は女性化し女性は男性化すべきだと思うのです。
どうでしょうか?
私は是非とも導入すべきだと思います。
予想される反論
その1
上で書いたような教育方法だと長所は伸びないままなのでは?
→そんなことはないと思います。
男女のそれぞれの長所を伸ばすことについては訓練しなくても自主 的に取り組むと思うのです。 というのも教えられなくても本能という物があるので自分で取り組んで いくと思います。
例えば、私はロボットなどのメカが大好きですが別に「男の子はメカ好きな傾向があるからメカに 関心を持ちなさい」といわれたわけではありません。本能的なものもあると思います。
→もう一つ言いますと短所は伸びないままだということです。
男子で例をあげるなら武術とかを鍛えて力が強くなっても、コミュニケーションする能力は低いまま と言うことです。そうなると、ちょっとしたイザコザから殴り合いなどの暴力事件に発展する危険性も あります。ですから、女子よりも男子にコミュニケーション能力を高めてケンカを回避する術などを 高めるべきだと思うのです。
その2
男女の本質に沿って育てた方が男女共に仲良く暮らせるのでは?
→そういう教育をすれば男はこうあるべき、女はこうあるべき
という風潮が強くなり、男だけどこうしたい、女だけどこうしたい
という個人の意思を阻害してしまう恐れがあります。
その3
男子と女子がお互いに弱い部分を支えあって補っていくべきでは?
→それには限界があると思います。なぜなら、それをやろうとするには
男子と女子が常にくっついていなければなりませんし、常にくっつくということは不可能に近いです。
それから、私は男性女性という風に役割分断は絶対にすべきではないと思います。役割分断しない方が男性も女性も仲良く暮らせるとお思います。なぜなら、役割分断しないということは同じ役割を課せられるわけですから、そこに共通の話題が生まれるということです。
ちなみに私は男性です。
男子にばっかり力仕事やしんどいことを押し付けられるのには腹が立ちます!!
何で力が弱いとわかっているのに女子にもっと鍛えさせないのか?といいたいです。
女子にもっと鍛えさせて女子にも力仕事やしんどい事をやらせるべきだと思います!!
徴兵制にしてもそうです!!女性も徴兵すべきです!!
男が女を守る時代は終わりです。これからは男も女も一緒になって戦うべきです!!
「男と女は違う」と力いっぱい主張されている方がよくいますが、
まるで「男と女は違いがないといけない」と主張しているように感じます。
男の女は違わなくてはいけませんか?
私は、男女差別やジェンダーに反対です。男女平等でジェンダーフリーの世の中を作るために〝男女別学〟を導入すべきだと言っていることをご理解願います。
「私は、男と女の違いを埋めて平等な役割分断ができるようにすべき」だと思うのです。
男女の違いを強調するよりも、男女の違いを一つでも多く埋めたほうが男性も女性も
仲良くやっていけると思います。
できれば、回答者様の性別も書いていただければ幸いです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
女性です。
わかりやすい例で言うと、
自分は、
ブティックに行くより、家電量販店に行った方が楽しめる人間です。
もし、男女別学になったとしたらと思うと、
ぞっとします。
話が合う友達がほとんどいない。
ロボットなどのメカが好きです。
自然に取り組みますよ。女子だって。
女の子で関心がないだろうから、鍛えなきゃと言われてそうなったわけではありません。
はじめに入った会社では、総合職(技術系)
一斗缶を両手に持って・・・ということもありました。
男女共学であっても、こういう女子も育ちます。
結局は個人差であり、
それを認めて、育てていけるのは、共学です。
No.8
- 回答日時:
男女別学は小学校の時点ですべきだと考える。
「男女七つにして席を同じゅうせず」という諺があるように。>男子にばっかり力仕事やしんどいことを押し付けられるのには腹が立ちます!!
理解に苦しむ。私も男だが、そのようなことで腹を立てたことは一度もない。「男は男らしく、女は女らしく」これ原則な。

No.7
- 回答日時:
中高男子校行ってた。
確かに、女子がいないから、勉学に集中できた。
それに、いじめもなかったし、偏見もなかった。
一方で、共学の公立では、いじめやら、差別などが多いと聞く。
その意味では、中高男女別にした方が良いのかもしれない。
それなら、小学校でも男女別にしても良いかも?
No.5
- 回答日時:
教えてほしいことが。
手段とそれによる結果は書かれているのですが、目的がイマイチ分かりませんでした。
予想される反論の中には、目的に思える部分はあるのですが、ご質問の内容が実現することで、何が良くなるかが、パーツパーツで無く、大きな部分が読み取れませんでした。
結果を受けて、どういう世の中にしたい、という部分を教えてもらえないでしょうか?
なお、別学が減った理由は、割と単純で、私立は人気がなくなったこと、公立は少子化に伴う学校の統廃合を進める上での都合、そして何よりも、難関大を中心に女子の進学数の方が男子をかなり上回る状況で、従来の女子校では指導しきれなくなったことからです。
学ぶ側というより、システム上の問題かと。各地区にトップ高をふたつ維持できるだけの状況でないんですね。
いま、教員は、バブル後の採用を極端に絞ったため、本来いま、現場の中心になるべき年代の先生がほとんどいないんです。若手と年寄りしかいない。
それに、今後10年くらいは、ゆとり教育の先生ですからね。かれらは、戦後最も内容の薄い課程で習って、戦後有数の濃さの課程を教える状態です。過去、その先生が教わっていない分野を新課程で導入して教えきれたことがありません。
目的によっては別の手段を考えることもできるかと思いますが、今の環境だと、システム側の理由でできないかと思います。
No.4
- 回答日時:
男です。
日本には徴兵制度が無いので、あなたは日本人じゃないと判断します。
その上で言うなら、勘違いも甚だしいと思いますし、あなたの考え方が既に「男はこうあるべき!」「女はこうあるべき!」となっていますよ。
「・・・すべき」論。そういう考え方が嫌いなら、筋を通して下さい。
No.3
- 回答日時:
男です。
質問者さんは男性だそうですが、一つ質問。
「あなたは子供を腹に宿し、産めますか?」
そもそも、人間もただの動物。
オスは子孫を産むことは絶対にできないし、
メスは種を植え付けることは絶対にできない。
誤解を恐れず言わせてもらえれば、
メスを守れないような弱いオスには動物としての優性は無く、
メスにオスと同じ強さを求めるようなオスのDNAなど存在価値は無い。
それが動物としてのヒトの真理ですよ。
>私は、男女差別やジェンダーに反対です。
とりあえず「差別」と「区別」の意味を正しく理解しましょう。
>男女の違いを一つでも多く埋めたほうが男性も女性も
>仲良くやっていけると思います。
メスとしての魅力のない女性にオスは惹かれません。
オスとしての魅力のない男性にメスは惹かれません。
教育によってオスをメス化させ、メスをオス化させる事が可能だとしたら
果てに待っているのは、子孫を残せないヒトという動物の絶滅だけ。
No.2
- 回答日時:
男女は骨格が違うのですから、体を鍛えると言っても、女子プロ(レスラー)並みに鍛えないと殆ど効果がないと思います。
つまり、多少鍛えたとしても高がしれており、あまり意味がないと思います。
No.1
- 回答日時:
差別と区別を混同しているだけ。
しかも質問者は学校生活でトラウマを持っただけの粘着です。
http://mlab.dyndns.org/okgoo/okgoo.php?id=westbe …
過去の質問を見ても、考えるに値しない質問です。質問者の要望を満たすのは、
引き籠もっている当人の部屋の中でのみだという事を認識しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性の人は何歳まで性欲を感じ...
-
青年の女バージョンは何ですか...
-
「子女」 って言葉は酷い差別用語...
-
皇室の男子の下の処理ってどう...
-
女みたいな男や可愛すぎる男な...
-
どうして今の女性達ってもちろ...
-
ネット上でずっと女叩きしてい...
-
会社の女子会にイケメンでもな...
-
「下心なしで胸触らせて」と言...
-
女の人はなぜまわりが見えないの?
-
男女別学の導入について
-
男子だけ全裸になる祭りについ...
-
なんで学校のプール授業では女...
-
男子大学生です。 バイト先の悩...
-
研修中の男女による対応の違い
-
「女子」「男子」という表現を...
-
兄妹よりも姉弟の方が多い理由
-
なぜ今の日本の若い男性は同性...
-
女の陰キャを嫌う人は少ないけ...
-
男女混合の温泉旅行って普通?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
青年の女バージョンは何ですか...
-
皇室の男子の下の処理ってどう...
-
女性の人は何歳まで性欲を感じ...
-
「下心なしで胸触らせて」と言...
-
どうして今の女性達ってもちろ...
-
「子女」 って言葉は酷い差別用語...
-
女みたいな男や可愛すぎる男な...
-
女の人はなぜまわりが見えないの?
-
男子だけ全裸になる祭りについ...
-
男女混合の温泉旅行って普通?
-
会社の女子会にイケメンでもな...
-
男って性欲があり過ぎてかわい...
-
なんで学校のプール授業では女...
-
「女子」「男子」という表現を...
-
法律、職場の諸規程の中の女性...
-
女の陰キャを嫌う人は少ないけ...
-
男子で上半身裸になるのが恥ず...
-
AV女優が多いのは何故?
-
ネット上でずっと女叩きしてい...
-
心が男性で体が女性の人、男湯...
おすすめ情報