dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イラストレーター初心者です。

WindowsXP、イラストレーターCS4、フォトショップCS4使用しています。

イラストレーターで、A2とA1サイズのポスターのデータを作りたいと思っています。

今までイラストレーターでの作成は、最大でA3サイズまでしか
作成したことがありません。
いつもは、フォトショップで元の写真を大きさを、入れたいものの大きさより
少し大きいくらいに変更して保存し、(元の写真のjpg形式のままです)
イラストレーターで直接開いて、パンフレットデータの中に直接入れ込んで
大きさを微調整したり、マスクをかけたりして作成していました。


今のところ、それでパンフレットなどの外注印刷で特に問題がなかったのですが、
今回発注する業者様のサイトの注意点に、

「解像度は300~350dpiで作成し、画像は「リンク」で配置してください。」と
ありました。


この場合の一番よい作成方法はどういった流れになりますでしょうか?
なるべく詳しく教えてくださると助かります。


フォトショップで写真をepsで保存しなおして、
イラストレーター上では[配置]???でしょうか?
大きさの調整なども含めてベストの方法が知りたいです。


どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

その業者に問い合わせてください。


データ納稿の作法は、印刷所の設備・ソフトウェアやワークフローで異なりますので、ベストで万能な方法というものは存在しません。
色空間、解像度、フォントの処理、画像の配置方法、画像のファイル形式、画像の推奨解像度、リッチブラックの処理などなど、印刷所毎や製作物の種類や意図によって、納稿仕様は違います。

強いて言えばA1の様な大判ポスターの場合、解像度は350も必要ないと思います。150とか200で十分かも知れません。実際は2~3mは離れて鑑賞することになりますし、例えば背景が全面画像だとすると350では画像の容量が大きくなりすぎます。
この辺の大判サイズに配置するラスター画像の推奨解像度も併せて問い合わせてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
お返事が遅くなってすみません。

印刷所によって、変わるんですね。
聞きながらやってみようと思います。
解像度とかが、いまいち理解できてなくて。

大変参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/23 04:01

私が入稿するときは、画像ファイルはPSDにして配置しており、解像度はA3程度なら400dpiにしていますが、それ以上だと問い合わせます、こちらはかまいませんが、印刷所で重すぎてエラーになることもあると聞いたので。


画像をPSDにする理由は、CMYKをサポートしている点と思い場合JPEGに比べてAI上の表示が速いからです、知人はJPEGで入稿するので、印刷所次第と思います。
画像は配置してレイヤーを統合し、文字をアウトライン化してAI Ver.CSかCS2にして保存しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!
お返事が遅くなり、すみません。

なるほど…PSDで配置してもいいんですね。
どちらにしても印刷屋さんに聞いてやってみるのが
よさそうですね。

大変参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/23 04:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!