重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

時と捉えて。皆さん、収穫できそうなものを
プランターで育てている人は多いと思います。
嬉しかった収穫、もう時期の待ちわびる気持ち、
書いていただけたら、少しでもテクニックの
おすそわけ、てな気持ちで軽く書いていただけませんか?
私はもう少しするとミニトマトもしゅうかくできそうです。
あなたは、何の収穫を楽しみにしていますか?
申し訳在りませんが、私がプランターでしか出来ないので
同じくプランターで喜んでいる方の声が文字になって、
お互い楽しみたいのです。
よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

きゅうり、いいですね!


私もプランターで育てているものがあります。
今のところはニラです。以前は、ナスとゴーヤ、唐辛子をもらってトライしましたが、玉砕しました。
でもニラだけはなぜか丈夫に、毎年芽吹いてそこそこ食べられるだけの成長をしてくれます。
プランターですのでお店で売っているほどの立派なものはできませんが、それでも10cmくらいにはなって、何かの具材には充分使える量です。
春から秋まで3回くらい収穫できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

にら、大好きですね。三回収穫?こっそり教えてね。
その土のつくりかた。
ゴーヤ去年しました。カーテンとしては最高。
あなたがそれを食するのに抵抗が無いと最高。
去年私もやって余って近所に配ったが一回で終った。
まだまだゴーヤのいいところを取り出す料理法が
一般的になっていないみたい。
にらは土がしっかりしている。
その辺の事またこぼしてくださいね。
ありがとう。

お礼日時:2011/06/17 22:31

Trust_Tankerです。


こんにちは。

嫌味と書いてしまったのは「小さな桜の木」と書いたにも関わらず・・・だったので。

私も余分な言葉を書き込んでしまい「すみません」でした。

ブルーベリーは本当に気楽に栽培しながら、育てることが出来ますので、チャレンジしてみて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえこちらこそ、十分な読み方が出来ずすみませんでした。
ご指摘下さりありがとうございました。

ブルーベリーの土とか苗がネットで買えるんですね、
まずは近くのホームセンターを覗いてこようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/19 06:18

こんにちは。



お礼文拝読しました。

桜の花・葉っぱは小さな樹ですので、多いのか少ないのかは分かりませんが、塩漬けにはできましたよ。
それから、桜の木が有るのが幸せと書いてありましたが、幸せを感じたいから、昨年植えただけのことです。

ブルーベリーの栽培は簡単ですので、参考URLを貼りうけて置きますが、ネットで検索すれば簡単なはずです。http://www.xn--tdkg5cc9fc.jpn.org/blueberry/

大変失礼ですが、嫌味のある文章のお礼文だと感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嫌味を感じさせて申し訳在りません。
桜の木は大きなものとしか想像できなかったので、
少なからず妬みが感じられるような文になっていたのかな、
ブルーベリーのURLは参考にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/18 13:10

おはようございます。



小さな桜の木を昨年植えて、今年は小さいながらも立派な花を咲き誇らしてくれた、その桜の花の塩漬けを作り置きしました。「葉っぱも塩漬けにして、桜餅やおはぎ、お寿司にといろいろ使えます 。」春の出来事でプランターでは無いのですが嬉しくて書いてしまいました。

勿論、プランター栽培もしていますので、キュウリもミニトマトも収穫しました。
実はブルーベリー を育てていて、きちんと出来るようなら、プランターから家庭菜園に切り替えて、本格的に栽培したいと奮闘中です。「ブルーベリージャムが大好きだし、目にも良いので、ご近所のお婆ちゃん・お爺ちゃんにプレゼントしたいんです。」
後はメロンをテスト栽培しています。「日増しに実が大きくなってきています」
プランターで育ててるのは少なく、殆どが菜園で作っています。「とうもろこし、スイカ、ナスetc」
今年の初めから本格的に取り組んだばかりで、試行錯誤しながら楽しんでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問者の特権で申し訳ないですが。
桜の花を自由にできるひとは少ないと思います。
葉っぱはどの程度収穫できるか興味が在ります。

また、ブルーベリーは目に良いと聞くので。
ぜひともその栽培法をおしえてほしいものです。

お礼日時:2011/06/18 10:54

こんにちは。



とても、ほのぼのとした御質問ですね。
私の母が家庭菜園をしています。
収穫されたものが食卓に並ぶ時の喜びは、ひとしおですね。

質問者様と同じで、
先日、きゅうりを収穫しました。
何も手を加えずに、
シンプルに味噌をつけて食べたら、とても美味しかったです。
少し前には、ピーマン、ミニトマト、イチゴなどが収穫できました。
でも今年のイチゴは失敗作だったようです。

今朝、朝食の時に母からテクニックを聞こうとしたのですが、
「それは秘密」だそうです。(笑)

80近くになる母は、家庭菜園をしている時が、
一番生き生きして見えます。
いつまでも母の笑顔が見れますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。自然の恵みに気がついて喜びとする人の
心持が大事だと思います。失敗して落ち込む自分が
居てもいいし、収穫の喜びを共有して喜ぶ存在は
大きいですよね。あなたの笑顔を喜んでいるお母さんが
見えるようです。ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/18 10:08

私もキュウリを収穫しました。



ミニトマトが鈴生りですが、未だ全く色付いていません。

パプリカも未だ色付いてくれません。

しし唐、オクラ、ゴーヤも未だ実になりません。実るまで未だ時間がかかりそうです。

昨年、お遊びで西瓜を植えたら(プランターです)しっかり甘いのが数個できました。大きさは、大き目の小玉西瓜くらいでしたが1個はゴーヤ等のネットを這い登り空中で実っていたのに驚きました。

今年は西瓜に加え、メロンも植えてみましたが、未だ実になっていません。

昨年に比べ梅雨入りが早くお天気の日が少ない所為か成長がとても遅いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自然のものですからゆっくり待ちましょう。
わたしはパプリカで実が重すぎて枝が折れた
覚えが在ります。スイカがネットを這い登った
エピソードは、参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/06/18 09:26

早速お礼を頂き、ありがとうございます。



ゴーヤはツルまでは伸びましたがそのままでした。

ニラですが、土は特に気にもせず下部には腐葉土、上部にはごく普通の土、そこに穴を開けてニラの種を植えます。
どんどん芽吹きますから、5cmくらいになったら発育がよさそうなものを除いて「間引き」、それを残して水を適当にやっておけば、あとはどんどん伸びて行きます。
いつの間にか雑草も生えてきますので取ります。
適当な頃合で、根本から1cmくらいを残して刈り取ります。
やがてまた伸びてきますから、同じことを繰り返します。

真っ黒い小さな虫(アブラムシのような感じ)が付きます。
ネギとかニラ類を好むらしいので、それ専用の殺虫剤で退治です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遊ばせているプランターがあるのでこれからトライしたいと
おもいます、ニラもやし炒めから広がる調理が楽しみだと
脳みそが言っております。(想像するとわくわくします)
アブラムシ対策は木酢液が良いと近所のおばちゃんに勧められ
ました。

お礼日時:2011/06/18 09:19

今年はゴーヤはなしですか?


苦味が嫌い?
ビタミンCは減るけど苦味が抜けるまで茹でると良いのに。
スライスして醤油をかけるだけでサラダになりますよ^^

近畿ではトマトの収穫がこれからなんですね~
玉子の殻とか腐葉土も聞きますけどあんまり大事にしてもダメみたい。
気にするのは害虫のチェックだけ。

家で栽培したトマトは完熟が嬉しいけど一気に成熟するんで加熱して保存しようね。
きゅうりはぬか漬けですけどプランターだと沢山は収穫していないのかな?
ごく普通にしてれば立派なきゅうりができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね回答者様のように上手く調理できる人が
少なくて、周囲の人はまだ調理する野菜としては
選ばない人が多いみたい、書いてくださった調理法
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/06/18 08:41

収穫はもう過ぎたかな?


昨年から実家では姪のためにいちごを作っています。
去年の苗そのままで今年も実りました。
花を植える庭があるのになぜかいちごは少し大きめの植木鉢
まっ、姪が喜んでいるからいっかぁ~っ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いちごは苗を貰って一度試しましたが、ランナーの
定着が上手くいかなくて、いまのところ見送っています。
>まっ、姪が喜んでいるからいっかぁ~っ
姪っ子はかわいいですよね。その笑顔が一番の収穫。

お礼日時:2011/06/18 08:35

んむむ?ゴーヤは放っておいても成るんですけど^^;


住んでる場所があるのかな?
温かい地方とか。

プランターはゴーヤだけなんでごめんなさい><
    • good
    • 0
この回答へのお礼

去年はゴーヤにしましたよ。
近畿でも十分できますよ。
ただ、出来たゴーヤを上手く調理できない
ことがなやみですね、白いわたはきれいにとらないと、
今年はきゅうりにしました。モス少し経ったら種を蒔いて
またきゅうりを収穫して熱中症に備えたいと思っています。
ゴーヤも同じです、旬野菜はありがたくいただきましょう。

お礼日時:2011/06/17 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!