
delay=01:00:00, xdelay=00:00:01, stat=Sent
上記のようにログに記録されている場合は、次のどちらでしょうか?
1.タイムアウトする前に配信に成功した
2.配信を試みて一定の時間が経過したが配信できず、再試行を何度か
繰り返した結果、配信に成功した
1.だとタイムアウトの設定時間が長すぎるような気がしますが、
2.なのかどうか、sendmailのログの見方がわからず判断できません。
postfixなら、2の場合は、再試行の様子がログからわかりますが、
sendmailも同様でしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> この場合、再送の様子はログに残らないのでしょうか?
配送遅延になった場合のログは、stat=Deferred として記録されます。
Deffered 時のログを見ればある程度原因がわかりますよ。
No.1
- 回答日時:
> 2.配信を試みて一定の時間が経過したが配信できず、再試行を何度か
> 繰り返した結果、配信に成功した
こちらです
もしsendmailがデフォルトの1時間の再送設定だとしたら、
http://www.j-oosk.net/linux/sendmail/545.html
1回送信しようとしたら失敗して、1時間後に再送しようとしたら送れた
> delay=01:00:00, xdelay=00:00:01
最初に送ろうとして最終的に送れた時間までがdelay、再送時に送信にかかった時間がxdelay(1秒)になります
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
この回答への補足
早速のご回答、ありがとうございます!
> 2.配信を試みて一定の時間が経過したが配信できず、再試行を何度か
> 繰り返した結果、配信に成功した
この場合、再送の様子はログに残らないのでしょうか?
配信に失敗した原因としては、
・配信先のmxサーバーのDNSが引けない
・配信先のmxサーバーに接続できない
・配信先のmxサーバーから接続を切られた
・配信先のmxサーバーに接続するも応答がない
等いろいろ考えられますが、ログに何も残ってなければ
調査の手がかりが得られないような気がするのですが...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ログとダンプの違いって・・・
-
IISのログに出力される「GET」...
-
固定ではないはずなのにIPアド...
-
TeraTermのログが正しく取得出...
-
Cosminexusのログエージェント...
-
ドメイン環境でのサーバとクラ...
-
FTPで存在しないファイルをGET...
-
メールソフトの互換性について(...
-
アドレスの前にwwwの他にw...
-
サーバーは、普通のPCとして...
-
Symantec オフライン
-
DNSサーバのIPアドレスが上位の...
-
BIOS時刻の確認方法について
-
curl実行結果が404で戻ってきて...
-
パソコンの時計は正確ですか
-
ISサーバについて
-
NTPサーバについて教えてください
-
みんなきてKOIKOIはどう...
-
ファイルサーバとFTPサーバの違...
-
サーバー間で時間を合わせたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダを移動した犯人は誰?
-
IISのログに出力される「GET」...
-
ログとダンプの違いって・・・
-
TeraTermのログが正しく取得出...
-
外付けHDDへのアクセスログを取...
-
DISMのログを見る方法を教えて...
-
Cosminexusのログエージェント...
-
USBを刺した記録を消す方法
-
ユーザアカウント等の管理にお...
-
指定したサーバやPCのイベント...
-
パソコンのログを見たら、いつ...
-
固定ではないはずなのにIPアド...
-
sendmailで遅延が発生したとき...
-
サーバへのアクセスログ
-
パフォーマンスログ
-
「ハングアップ前に発生してい...
-
Apache アクセスログ 不審な足跡
-
Apacheのログ出力方法とローテ...
-
Webで重い処理をするとリクエス...
-
詳細なログが出力できるルータ...
おすすめ情報