
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もう一つのシフトキーを外して両者をじっくり観察します。
ぜひ動きを確認してどのくらい各部が移動するか見ておきます。
金属にはまるプラスチックがそれまでのはめ込み作業で変形している場合や
折れてしまっている場合があります。
前者の場合、つまようじ等で、後から外したキーと同じようになるようにもとに戻します。
それから金属のバーに狙いをじっくり定めて、片側を付け、さらに(これからが難しい)
見えませんから、大体をねらって、さきにはめたときと同じパチンって感触があれば
不思議、治ってます。
後者なら、修理にだすか、ジャンクでおなじものを探すか、そのキーを使わないかの
三択かな。
回答ありがとうございます。先ほど爪の片側から取り付けながらもう一方を押すと無事装着できました。プラスチックの爪の変形も疑いましたが、本体側受け側の穴の方も変形がないか確認しながらの作業でした。もしこれで装着出来なかった場合は、おっしゃるように右側のシフトキーを外してからの作業ですね。助かりました。この部分「金属のバーに狙いをじっくり定めて、片側を付け、さらに(これからが難しい)
見えませんから、大体をねらって、さきにはめたときと同じパチンって感触があれば」がとても参考になりました!!

No.3
- 回答日時:
キー側に裏のプラスティックのX字型になったものを取り付けてください
それを本体に押し付けて、パチッと音がして装着できればOK
装着できなければ、プラスティック部品が割れてるって事で取り付けはできません
回答ありがとうございます。先ほど爪の片側から取り付けながらもう一方を押すと無事装着できました。今後のために参考にさせていただきます。

No.1
- 回答日時:
外れたキーを付け直すことを考える前にキーが破損していないか確認した方が良いかと。
ノートパソコンのキーボードの場合、キー裏に付いている固定するためのパーツの強度が低いんです。
そのため、キーが外れた場合は固定に必要なパーツが折れている可能性が高いです。
もしもパーツが折れていたら、どんなに頑張っても取り付けは不可能ですよ。
自分では折れてるか分からない場合、キー裏の写真を取って補足に添付して貰えれば確認しますよ。
回答ありがとうございます、確かに壊れているのかと疑ったほうが良いですね。どう装着されているのか確認し、冷静に対処した結果装着できました。今後のために参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラス(足す)キーはどうやっ...
-
メールアドレスの作成の際上バ...
-
(word) 文字列の上に線を引く方法
-
exp(13.4)を関数電卓で計算する...
-
Ctrlキー+HomeキーでセルA1へ移...
-
Shiftキーのはめ方を教えてくだ...
-
【Windows11の新機能で驚いたこ...
-
「(アクサングラーブ)キー」と...
-
PgDn、PgUpの設定が急に変わっ...
-
CMについて
-
プリントスクリーンの仕方について
-
clear キーはどこ?
-
IMEパッドがショートカットキー...
-
パソコンの「Z」キーが不調
-
MacのExcelでoptionキーを押し...
-
Excelのセルの移動
-
「か」を数字で表すとどうなり...
-
起動時に 固定ディスク起動メニ...
-
ある特定のキーを押したままに...
-
VBAでやり直しのショートカット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Windows11の新機能で驚いたこ...
-
パソコンの「Z」キーが不調
-
プラス(足す)キーはどうやっ...
-
exp(13.4)を関数電卓で計算する...
-
キー局5社について
-
google chrome から yuotube.co...
-
プーリーのキーが外れない
-
メールアドレスの作成の際上バ...
-
エクセルで複数行に散らばった...
-
「(アクサングラーブ)キー」と...
-
(word) 文字列の上に線を引く方法
-
PgDn、PgUpの設定が急に変わっ...
-
Excelでカーソルの移動が...
-
キーボードがCtrlキーが押され...
-
CMについて
-
AutoCAD上でのalt-ime-ahkソフト
-
「か」を数字で表すとどうなり...
-
パソコンの青い線枠が消えませ...
-
Scroll Lockが勝手に有効になる...
-
Shiftキーのはめ方を教えてくだ...
おすすめ情報