
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
八坂神社の氏子地域の端っこに住んでいますが祇園祭の山鉾は
10日に鉾が建ち始めますが10日に出店は全くありません。
(鉾の曳き初めは12日と13日)
浴衣を着て歩いている人はほとんどいません。
夕方から鉾町の寄り合い所で祇園囃子の練習している音が聞こえる
場所はありますが見た目のお祭りムードはなにも無いです・・・。
No.2
- 回答日時:
少なくとも鉾や山が立ち始めないことには、何もない道路ということになってしまいます(鉾立は10~13日)。
露店も14日からでしょうし、浴衣姿の人は誰も居ないでしょう。http://www.kbs-kyoto.co.jp/gion/faq/index.html#6
http://www.kbs-kyoto.co.jp/gion/faq/index.html#10
No.1
- 回答日時:
6~10日ごろは、祇園祭のクライマックスである山鉾巡行のための準備期間ですね。
祇園祭自体は7月まるまる一か月あるそうですが、それは八坂神社内での行事です。
ウィキペディアからの日程です。
7月1日 - 吉符入(きっぷいり)。祭りの始まり。
7月2日 - くじ取り式。下記参照。
7月7日 - 綾傘鉾稚児社参。
7月10日 - お迎え提灯。
7月10日 - 神輿洗い。
7月10日から13日まで -山建て鉾建て。分解収納されていた山・鉾を組み上げ、懸装を施す。
7月13日 - 長刀鉾稚児社参(午前)。下記参照。
7月13日 - 久世駒形稚児社参(午後)。下記参照。
7月14日 - 宵々々山。(この日から16日宵山の深夜まで出店・夜店が立ち並ぶ)
7月15日 - 宵々山。
7月16日 - 宵山。14~16日をまとめて「宵山」と総称することもある。
7月16日 - 宵宮神賑奉納神事。
7月17日 - 山鉾巡行。下記参照。
7月17日 - 神幸祭(神輿渡御)。下記参照。
7月24日 - 花傘巡行。元々、この日に行われていた後祭の代わりに始められたもの。
7月24日 - 還幸祭(神輿渡御)。下記参照。
7月28日 - 神輿洗い。
7月31日 - 疫神社夏越祭(えきじんじゃなごしまつり)。祭りの終わり。
なので6~10日くらいは、街の中には全く何も無い状態でしょうか。
10日から鉾や山を組み始めます。
もちろん出店は全く無いですし、浴衣姿は皆無と言っていいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【京都の人に質問です】この画...
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
お値段いくらわかりますか?
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
関西人、特に京都の人は「考え...
-
請問到京都 奈良
-
日本素食
-
静岡と兵庫の中間地点
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
「寝れへん」という言い方しますか
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
日本の開放的な都市と閉鎖的な都市
-
車中泊
-
SUICA卡在大阪、京都可以使用嗎?
-
奈良県橿原市は都会だと思いま...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
优衣库专卖店
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマツのお祭り
-
京都.祇園祭の解説を英語かド...
-
2012年の祇園祭り日程について
-
祇園祭(宵々山)のオススメの楽...
-
祇園祭の後祭
-
祇園祭在7/22 7/23會有什麼活動嗎
-
日本で一番長い祭りは
-
日本三大祭行ったことありますか?
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
車中泊
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
お値段いくらわかりますか?
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
エクセル VBA CheckBox名に変数...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
おすすめ情報