
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「ハードリアン線」攻略は、「グラティサント要塞」を攻略する訳ですが・・・、
「16000ポイント」を獲得すると、ミッションのクリアとなります。
どの敵を撃破して「16000ポイント」に到達させても構いません。
(逆に、ポイント上限があるので、全ての敵を撃破する事はできません。)
このミッションには、5つの地区と地区の間に地上や空に存在する敵がいる訳ですが、
(最初から、全て見えている訳ではありません。)
主に4種類に分類できます。
1 最初からレーダーに出現している(A地区とE地区の大部分)
2 E地区のかなりの割合を撃破すると、レーダーに出現する(B~D地区等)
3 接近すると、レーダーに出現する(地区間の地上の敵の一部等が該当)
4 特定の条件を満たすと、レーダーに出現する(E地区の対空兵器の一部は、後から追加で出現する等)
この内、2番目の条件を満たす以前にB~D地区に行っても、遺跡の建築物は存在しますが敵はいません。
なので、無誘導の兵器で攻撃を行っても、(存在しない訳ですから)ダメージにはなりません。
(地区間にあって接近すると出現する敵は、2番目の条件を満たす前でも接近すると出現するようですが。)
5つのエリアの特徴は、
A地区(エリアゲート)
マップ南東の地区。他の地区と違って特に大きな施設はありません。
B地区(エリアキャッスル)
マップ南西の地区。「RAMPART」(城壁)という施設が2つあり、激しく対空機銃を撃ってきます。
C地区(エリアタワー)
マップ北東の地区。「AA SITE」(対空サイト)という施設が2つあり、高射砲(「FLAK GUN」相当)を撃ってきます。
D地区(エリアガーデン)
マップ北西の地区。「ACC」という施設が1つと飛行場があります。
飛行場には「AV-8B」がいて、離陸して攻撃してきます。「ACC」は一切撃ってきません。
E地区(エリアゲート)
マップ中央の地区。「CTRL.TOWER」という施設が1つあり、激しく対空機銃を撃ってきます。
これらの中でも、最も難物と言えるのがC地区です。
周辺には多数の対空兵器が配置され、その上起伏の激しい地形なので、高度を下げると危険です。
しかし、うかつに高度を上げると高射砲に撃たれてしまいます。
そこで、お勧めの経路は、
A地区 > E地区 > D地区 > B地区の順です。
A地区とE地区は必須の移動経路として行かねばならない地区です。
D地区は、以下の理由からお勧めです。
・比較的、地上の対空兵器が少ない。
・比較的落としやすく、比較的ポイントも高い「AV-8B」が多数いる。
・「AV-8B」は、飛び立つ前なら範囲攻撃できる対地特殊兵装で一網打尽にできる。
・飛び立った「AV-8B」の相手は、「PIXY」に任せることもできる
・「ACC」は、「1000ポイント」も得られる美味しい獲物であるにも関わらず、自分自身は反撃能力を持たず、銃撃でも仕留められる。(かなり多くの反復攻撃を要しますが・・・。)この特徴は、弾数が少ない機種ではとても重要。
・黄色の施設が近くに多く、「ASG」が許せばポイントの上乗せが容易にできる。
もし、D地区を壊滅させてもポイントが足りない場合はB地区がお勧めですが、その理由はC地区ほど恐ろしくはなく、補給ラインに近いという点にあります。
攻略としては、
このミッションにのみ出現する「APPROACH」は、正面やや上方から通常ミサイル1発を撃ち込んで撃破します。ただ、向きが悪いと撃破できず、機銃でも撃破できませんので注意が必要です。
もし、弾数が少ない機種で無補給でクリアする場合は、地上の敵より敵機を落とすことを心がけます。(より少ない弾数で、多くのポイントを稼げるからです。)
激しい対空攻撃を行う地上の敵に対処するために、特殊兵装は遠距離から攻撃できる対地特殊兵装がお勧めです。
特に、E地区の「CTRL.TOWER」は必ず撃破しなければならないので、これを撃破する対策は必須となります。
もし、通常ミサイルだけで「CTRL.TOWER」を攻撃する場合は、高度を上げ、ほぼ垂直に降下しながらミサイルを撃ち、そのまま反転してほぼ垂直に上昇して対空兵器をかわします。
水平飛行で接近すると、周辺の対空兵器が自機の下から撃ってきますが、下から撃たれると当たりやすいので非常に危険です。
その他、このミッションは起伏が多くて暗いですし、遺跡や地形で敵が遮られている事もあり、攻撃が当たらない事や、自機が地面に激突する事も多いミッションだと言えます。
また、距離感が把握しにくいという側面もあります。その辺りに十分に注意して飛ぶ必要があります。
(テレビのコントラストや明るさを調整して、見やすいコンディションにしておくというのも、有効な手段です。)
ワンポイントとしては、
推奨機種=遠距離から攻撃できる対地特殊兵装を持った機種
敵の機銃が痛い時は、長距離攻撃可能な兵装(ロック可能な「SOD」や「LASM」等)を使うか、ロックオンせずに遠くから通常ミサイルを発射する。
(ミサイル着弾点は、機体によっては照準の中央に飛んでいったり、照準より下の方に飛んでいったりするので、後者の場合は慣れが必要です。)
ロックオンしない場合の射程は、大体「1300~1400」程度。
射程ギリギリで発射すれば、敵の機銃もそんなには届きません。
長々と失礼しました。まだまだ序盤ですので、めげずに頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) こんにちは 私は13クラウン(UZS131)に乗っているのですが最近オートマミッションの調子が悪くな 2 2022/04/13 21:58
- カスタマイズ(車) ミッションの載せかえについて 先日、イノシシにコペンL880(MT)を破壊されました。 フレームが逝 3 2022/10/26 11:42
- 洋画 ネタバレ注意 トップガン マーヴェリックの乗員について 2 2022/07/14 22:00
- カスタマイズ(車) ミッションオイルの粘度は柔らかいほどシフトチェンジが早くできるのか?物理的に 4 2022/06/21 12:45
- その他(就職・転職・働き方) 会議中に発言するときに、調べて下準備しても、単語が出てこないのと表現が自分にしかわからない表現しかで 2 2023/02/27 21:36
- 運転免許・教習所 ミッションの車を上手く運転する方法は誰に聞いても慣れという返事が来ます。 一体どれくらい乗ればなれる 13 2023/02/09 19:11
- 車検・修理・メンテナンス スバル レガシィbp5に乗っています。 運転していて曲がった際、ハンドルをまた直進方向へ戻した際にセ 4 2022/04/12 05:17
- 車検・修理・メンテナンス エンジンとミッションの間でオイルの滲みがあったんですが故障に繋がる恐れはありますか? 8 2023/02/04 10:09
- バイク車検・修理・メンテナンス ミッションの原付を運転中、がボボボボという音がしてエンジンがかからなくなりました。 原因は何が考えら 5 2022/10/05 10:46
- オンラインゲーム PC版のGTAオンラインはロード長くないですか?最初のサーバー入る時やミッションが終わった後など、無 1 2023/08/12 05:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ババコンガが怖い
-
戦国バサラ3のワンパターン将...
-
スカイリム、ドーンブレイカー...
-
オブリビオンで1秒間だけ″鍛冶″...
-
オブリビオンでおすすめの店
-
幻想水滸伝IIIの最強キャラ
-
攻略について
-
オブリビオンで吸血病になって...
-
大航海時代オンライン スキル...
-
FF10-2
-
ポケットモンスターサンムーン ...
-
3DSをいまでも遊んでる方はなん...
-
SkyrimSEのMod organizer で困...
-
DSサガ2のビーナスが倒せません。
-
こんなMMOを探しております。
-
フォートナイト始めたら性別が...
-
問題を起こしたギルメンへの対...
-
モンハンライズの一番最初のマ...
-
第2次スパロボα 地形適応につ...
-
放置少女の「時の凝枝」はどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テイルズオブシンフォニアの戦...
-
真・三国無双4で使っていて爽快...
-
「ダイの大冒険」のヒロイン、マ...
-
SRPGの攻略のコツを教えて...
-
64のゼルダの伝説について
-
FF7について教えて下さい。
-
モンスターハンター2Gキリン
-
テイルズ・オブ・エターニアの...
-
ロマサガ3で開発リストにヒド...
-
現実に手榴弾のチャフグレネー...
-
エースコンバット5について、、。
-
エースコンバット4のタンゴ線...
-
昔のパソコンゲームの名前が知...
-
最近ゲーセンで稼動しているガ...
-
ライトニングリターンズについ...
-
常に攻撃してくる敵が、身近に...
-
『ヤンガス~ダンジョン』盾に...
-
潜水艦について
-
FF12の戦闘システムが分かりません
-
ティアキンゼルダの伝説
おすすめ情報