
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
慣れる事も一番大事ですが機械のメカニズム的な部分も理解出来るとさらに上達出来ると思います。
クラッチやミッションのギヤの噛み合いなんかまで意識して操作出来たら玄人の仲間入りですよ。No.12
- 回答日時:
自分が免許を取得した時は、AT車限定って教習はなかった。
だからMT車しか乗れないので、とにかく慣れるように自分な
りに努力をした記憶がある。
個人差があるので何とも言えないが、確かに自分は運転には自
信が無かったから、それでも乗らなければ仕事にならないから
と考え、教習所では補習を覚悟で失敗しても我慢して教官の言
う事に耳を傾け、怒られても我慢して頑張った。
免許を取得してから交通量の少ない山間部の道路で、日が暮れ
るまで何度も坂を往復した。バック駐車は公園の駐車場を利用
して、コツを掴むまで何度も練習した。
上手く運転するコツは無い。無いから慣れるまで自分で何度も
練習するしかない。頭でイメージトレーニングをするのも方法
と思う。上手く運転しようと考えず、安全に運転出来るように
すべきと思う。上手く運転すると安全に運転するのは意味が違
う。
自慢じゃないけど、自分は2週間程度だったかな。とにかく車
に乗らなければ仕事にならないって分かっていたから、それで
自分なりに努力はしたね。
1ヶ月掛かる人もいれば1年経っても無理な人もいる。
No.10
- 回答日時:
今、基本的にマニュアル車を選択する人ってかなり少ないですよね・・。
マニュアル車の運転免許を取る時点でオートマ限定よりもテクニックはあると思います。
マニュアルで取った人でもほとんどオートマでマニュアル車は乗られないですし、市販車でマニュアルの設定がある車も商用車及びスポーツカーのみですので、これの運転がうまくなるってどうなんですかね・・。
個人差は運転そのものにあり、マニュアルは今や古い運転概念で、自動車の電動化が進み、パワーユニットの主役がエンジンからモーターになることでトランスミッションそのものが車に搭載されなくなります。
2030年ごろには世界でガソリンエンジンを搭載した車の生産が禁止される方向に向かい、EVが主流となるとそれまでのギアチェンジは消滅に向かいます。
マニュアル免許そのものがなくなる時代が来るとも言われています。
車の運転免許は大学進学しない人ほど早く取り、偏差値に関係なく教習を終えるため、1月も乗ればなれるのが普通です。
No.8
- 回答日時:
慣れではないですよ。
慣れと言っている人の全ては、全く理解しておらずその運転も変ですよ。
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12306202.html?sort=1)の No.2
↑”キャッツアイでも踏みまくっているのか”の件(くだり)。
慣れ(のみに頼る人。の場合) → 理屈(原理)を理解しようとする気がそもそも無い → 結果、間違った操作になっているかどうかの判断も出来てない → 一生そのまま
よって、下手な人からの教えや習いでもダメ!
なのですよね当然。
先ずは、
半クラッチの感覚について。
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5694264.html)の No.14
↑これを理解しておけばバッチリです。
あとは、 私が限定解除されたかたに書いた回答が参考になると思います。(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12033596.html?sort=2)の No.21、No.22、& No.23
また、簡単なURL集もありますのでこちらもご利用下さい。(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12462138.html?sort=2)の No.10
追加で、これも
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12875962.html?sort=2)の No.5
楽しんで下さい。
必ず上手くなりますよ!
No.7
- 回答日時:
エンストしない方法なら、かかとを床に付けたままで安定させると楽。
最新型のスポーツMTは、エンストしそうになると、コンピューターが回転を上げてくれますし、シフトアップもダウンも、回転を合わせてくれます。No.6
- 回答日時:
20年乗ってましたけど普通の運転までしか行けませんでした。
ところで『上手く』って希望は『頭文字D』とかですかね?
それとも教習所での卒検減点なしレベル?
まぁどちらにしても向き不向きじゃないですかね?
No.5
- 回答日時:
感覚の部分なので、個人差が大きいです。
うちの若手は2か月ぐらいでうまいと感じるようになりました。なお、蛇足ですが、マニュアルトランスミッションのことを言っているのだと推測しての回答ですが、ATもオートマチックトランスミッションです。
No.4
- 回答日時:
「上手く」の定義にもよりますが、こればかりは個人差の塊です
MT車は、要はクラッチミートの深さをどれだけ正確に把握できるかにかかるのですが、
これを体感できるようになればMT車の運転は一気に簡単になります
それまでは、例えば変速ショックだのエンストだのあると思いますが、
逆に、エンストだのギア操作だのと色々と考えているうちは無理ですね
エンストなんて、究極的にはクラッチを切れば絶対にしないんですから
ミートポイントさえわかってしまえば変速ショックも最小限にできますし、ノッキングもしませんし、エンストとはおさらばです
まぁそういう意味では、MT車の運転は慣れと言えば慣れかも知れません
これは、自転車が慣れなのと同じです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 マニュアル車の運転が下手すぎて困ってます。 今日は今21の会社員です。林業してます。 仕事柄マニュア 9 2022/03/31 17:59
- 知人・隣人 人を車に乗せてあげるときに購入費用やガソリン代タイヤ代その他消耗品とお金のことを言ったら相手はキレる 5 2022/09/01 03:21
- 運転免許・教習所 狭い道で対向車が来た時に、親に運転を交代してもらったら違反になりますか? 6 2022/11/06 18:17
- その他(車) 北国のM県の車やバイクの運転は、あまりにも荒すぎませんか?なぜ彼らはあんな違法な運転を繰り返すのでし 3 2022/11/08 08:08
- 電車・路線・地下鉄 電車の運転は特段の技能が不要な定型マニュアル業務なんですよね? いつもおんなじ線路走るし行ったり来た 4 2023/03/21 11:39
- 運転免許・教習所 青信号の発信が遅いと文句を言われてトラブルに…客観的にどう思いますか? 13 2023/04/26 10:11
- 運転免許・教習所 車の免許合宿に来ているのですがミッション型でとても運転が下手くそです。 明日から無線で手伝ってくれる 9 2023/02/09 19:07
- 友達・仲間 自分の車に人を乗せるとトラブル発生確率100%なのは何故なんでしょうか? 3 2023/02/15 15:56
- 運転免許・教習所 助手席から「お礼のクラクション」を鳴らすのはおせっかいですか? 12 2022/05/18 15:16
- 運転免許・教習所 今19歳で、高校卒業と同時に車の免許を取りました。 2022年に自分で運転した回数は2回です。 ※自 5 2023/03/28 13:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
減速するとエンストしてしまい...
-
アクセルなしでの断続クラッチ...
-
マニュアル車のみきわめ落ちま...
-
なんでガス欠なのにエンジンブ...
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
XV250ビラーゴがアクセル回すと...
-
アイドリングのたびにエンスト
-
マジェスティ250sg03jに乗っい...
-
エンストしにくいバイク
-
アークを出すとエンジンウェル...
-
新車ドラックスター400 エンス...
-
クラッチを切るとエンスト。気...
-
エアコンをかけて停車中にエン...
-
SR400(FCR35付)が雨の日にエン...
-
エンストし過ぎるんですが…。半...
-
「Dレンジ」、「Rレンジ」に入...
-
ZX af35に乗ってます。エンスト...
-
180SX アイドリング時エンスト...
-
山道登り坂でのエンスト、何が...
-
SR400 エンスト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
アクセルなしでの断続クラッチ...
-
マニュアル車のみきわめ落ちま...
-
減速するとエンストしてしまい...
-
「Dレンジ」、「Rレンジ」に入...
-
アクティ HA3 4年式 キャブ車...
-
あと5日で卒検何ですが、路上で...
-
信号待ちでエンストします。 三...
-
XV250ビラーゴがアクセル回すと...
-
スズキエブリイが走行中急にエ...
-
アークを出すとエンジンウェル...
-
信号待ちなどでエンジンが止まる
-
スーパーカブ50 信号待ちでエン...
-
APE50 アイドリングからアクセ...
-
GB250 クラブマン 高速走行後の...
-
燃費が悪い、アクセル開けると...
-
先程教習所の修了検定を終えた...
-
新車ドラックスター400 エンス...
-
エンストしにくいバイク
-
new mini(AT)のエンスト。...
おすすめ情報