dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在H4のヘッドライトなんですが、同じ年式でグレードの違う車にはH1のヘッドライトが付いてるのがあります。その、H1のヘッドライトに交換することは可能でしょうか?
可能の場合は、どこをどのようにすれば良いのか教えて下さい。
もちろん、ヘッドライトの形は同じです。
H4もH1もハロゲンバルブです。

A 回答 (3件)

>いえ、車(インプレッサ)です。



初期型のインプでしょうか?
多分モレッティのヘッドライトのことではないでしょうか?
私も詳しくは知りませんがフランスのメーカーが作ったアフターパーツみたいです。
個人で注文する(フランス語で)か代理店を探すことになるみたいです。10万円くらいするみたいですね。

取り付けは、ライトをユニットごと交換すればいいはずです。
配線は、恐らくH4→H1へ繋げる変換コネクターがあると思います。
また、4灯式なのでハイビーム中もロービームが消えないリレーが組まれていると思います。
もし配線が付属してなければ上記の配線を自分で作ることになりそうです。

因みに台湾製の4灯式ライトも某オークションにありますね。こちらは2万~といったところです。

更に言うとどちらも暗いらしいです。
    • good
    • 0

ヘッドライト自体を交換するのなら大丈夫だと思いますよ!



ただ取り付けの際にピッタリはまるのかは分かんないですけど…年式が合ってれば多分付くとは思います。


それと、車体側とヘッドライトが…3本線のカプラーで繋がってます。

カプラーを外して、配線を切ってロウ・ハイ・-(+)にわけてやれば…後は違うヘッドライトにそれぞれ繋げばいけるかと!

付くことは付きます!

ちょっとした加工が必要ってことですね…


後、車検も通らない可能性のが高いかと…
    • good
    • 1

IDからするとバイクでのお話でしょうか??



自動車の場合、h4だと2灯式で1個のヘッドランプでハイビームとロービームが兼用です。
ですから、バルブを検索すると、消費電力には60W/55Wなど二つの数値が表記されます。
ハイビームとロービームそれぞれのフィラメントの数値です。

h1バルブは、その表記は60Wだけ。つまりは、ハイもローもなく1個だけのフィラメントと言うことになります。

ですから、h1バルブを使おうとすると、4灯 片側2灯でないとダメだと言うことになります。
で、h4とh1では、ソケットの形が違うので互換性はありません。
また、バルブの台座の形も違いますので、全く互換性はないことになります。
h1を使うのなら4灯式 h4なら2灯式になります。

fazer8の場合(YZFR1000も同じ?)、右ライトと左ライトはバルブがそれぞれ違いますので、H4バルブとH1バルブの二つが必要となります。

この回答への補足

いえ、車(インプレッサ)です。
バイク(R1)もありますが、今回は車の質問です。

補足日時:2011/06/20 21:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん、結局は取り付け不可と言う事なんですね。

ちなみに、R1は左右ともH4です。

お礼日時:2011/06/20 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!