
初めまして。
愛犬の頚椎ヘルニアなどの改善法や、これ以上悪化しない様に色々と、動物病院の主治医や、ネットで自分なりに調べたりしているのですが、情報量が少ない為、こちらでご質問させてもらいました。どうぞ宜しくお願いします。
現在、私の愛犬は、9歳6ヶ月のマルチーズの雌です。
先月5月の終わり頃から、急に前足の麻痺が始まり、散歩中に、転けてばかりで全然、前に進まなく、慌てて動物病院に連れて行きました。
神経学的検査をした所、特に前足は感覚がなく、後足も、思いっきりつねって、キャンと鳴く感じでした。
先生の判断からは、前足からの症状で、脳の異常の疑いが高いとの事で先日、全身麻酔のリスクを恐れながらも、MRI検査を受けて来ました。
その結果、脳には全く異常が無く、頚椎の骨が第2~5までがくっ付いており、5.6.7.と椎間板が脊髄?神経?を圧迫して、脳からの指令が遮断されてしまうと説明がありました。
病名は、多発性頚椎ヘルニアと診断されました。
治療法としては、外科的手術しかなく、複雑なヘルニアの為、かなり難易度の高い手術になり、回復する可能性も少ないと言われました。
現在は、前足の麻痺症状以外は痛みもなく、内臓も特別に異常も無く、食欲もあり、たまに転けるけど、家の中では、何とか普通に過ごしており、インターホンが鳴ったりすると、ソファーから飛び降りて、転げながらも走って行きます。
私としては、完治する確立が低い手術と分かっていながら、まだまだリスクの高い検査や麻酔や手術をして、苦しい想いをさせたくありません。。
手術をせず、内服治療を選択すると、ステロイド薬を使用する事になるそうで、どちらの方法も、愛犬に取っては、痛い想い、薬の副作用で辛い想いをさせてしまうのかと思うと、少しでも、自然治癒は無理かも知れませんが、少しでもこれ以上悪化せず、少しでも神経伝達が回復出来る方法や、サプリメントや私に出来る事などが無いかと毎日、調べているのですが、情報があまり有りません。。
ヘルニアや、椎間板には、あまり関係が無いらしいのですが、関節や、軟骨によいと言われる、グルコサミン&コンドロイチンのサプリメントを動物病院でお試しに5錠、購入して、少しの奇跡でも、効いてくれる事を願って飲ませています。
(商品名=コセクインDS・リプロフレックス錠です。)
あと家では、足の曲げ伸ばし運動・肉球・足のマッサージと、首を軽くマッサージをしています。
読みにくい文章ですみません。。
同じ様に経験されている方や、何か良い方法や、サプリメントなどがありましたら、何でも結構ですので、教えて頂けたら、有り難いです。
どうぞ、アドバイスを宜しくお願いします!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うちわんは16.5歳の柴系ミックスです。
2度寝たきりになりそうになりながら、まだ走れて元気です。同じ経験はありませんが わんちゃんもそろそろシニア初期年齢でもありますので
私のつたない 老化での足腰の弱りなどでの勉強したことで 参考になればとお知らせします。
やはり何も飲ませないより 人間同様 サプリは有効と思います。
抗酸化物質も多く含まれた足腰系サプリ プロモーション は うちでは なかなかいいです。
ワンニャン用のものがやはり効果が高く 種類もいろいろ出ているので 合うものを見つけるのも手です。
あと パンフェノン というサプリも 抗酸化力大で痛みやさまざまな効果があるということで
2瓶試しましたが 高額商品で 他のサプリも高価なものと数種のませているため
他のブログの方のおすすめもあって人間用の ピクノジェールカプセルから出して少しずつあげてます
(ただ 苦いです。ヤフオクや楽天で購入可能 Healthy Originsのピクノジェノール )
わんにゃんにも鍼灸院がありますので もしかすると いいかも です。
気をつけてあげてほしいのが 元気なだけに わんこが無意識にムリに走ったりすることです。
見ているとほほえましいでしょうが なるべく無理をさせないほうがいいような気はします。
あと繰り返しこけたりして手足などにいつの間にか傷ができることがあるといけないので 注意してあげて下さいね。
こんばんわ☆
ご回答のお礼が遅くなり、すみませんでした。
0078900さんのワンちゃんは、ほぼ17歳なんですね!!
私の愛犬からすると、まだ半分の年齢なんですよね。。凄いです♪
でも2度、寝てきりになっても、元気に走っています。とお聞きして、少しは希望が持てました。
最近、前足の症状が少しづつ悪く、よく転ぶ様になって来ています。
犬用のサプリメントも、沢山あるんですね!!今まで全く知りませんでした(苦笑)
やはり人間も同じく、愛犬にもサプリメントが必要になって来るんだと実感しております。
ネットで、プロモーションを調べた所、良さそうなので是非、購入してみようかと思っています。
本当に、転ぶ事を忘れて、無意識にソファーから飛び降りたり、無理に走ったりしますよね。
見ていても、ヒヤヒヤさされています。なので、手足に傷が出来ていないか、気をつけて見ておく様にします☆
まだまだ暑い日が続きますが、0078900さんや、ワンちゃんも、お体には気を付けて下さいね!!
色々と、アドバイスをどうもありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬が消しゴムを食べてしまいま...
-
犬がガラス片を飲み込みました!
-
飼い犬がチュールの袋を飲み込...
-
竹串を肉といっしょに食べてし...
-
犬の黒いイボ
-
愛犬がとうもろこしの芯を飲み...
-
ペットショップからの書類に書...
-
犬2kg以下1歳過ぎの避妊手術に...
-
引き取った子犬がへそヘルニア...
-
トイプードル10歳オス 最近背骨...
-
トイ・プードルがトウモロコシ...
-
母が自宅で飼育しているミドリ...
-
生後5ヶ月オス猫のおちんちん...
-
犬(パピヨン2歳)を飼ってい...
-
5歳になるトイプードル(レッド...
-
犬の肛門の色
-
避妊手術の縫い目を隠した絆創...
-
老犬の食欲不振、下痢が治らない
-
トイプーはいつまでが成長期?
-
犬の注射が人間に・・・平気で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬が消しゴムを食べてしまいま...
-
犬の黒いイボ
-
犬がガラス片を飲み込みました!
-
飼い犬がチュールの袋を飲み込...
-
♂犬の去勢手術にかかる費用は?
-
愛犬がとうもろこしの芯を飲み...
-
結構前からなんですが、愛犬の...
-
獣医師への謝礼について
-
ワンちゃんの去勢手術後の状態
-
犬を病院につれていかない親
-
猫の去勢手術。費用はどれくらい?
-
竹串を肉といっしょに食べてし...
-
トイプードルの骨折術後のプレ...
-
去勢手術後
-
大型犬の断脚について
-
去勢手術(飼い主は1人暮らし)
-
会陰ヘルニア手術等の費用20...
-
犬の腫瘍除去手術の治療費はい...
-
去勢手術について
-
小型犬のレッグペルテス術後の...
おすすめ情報