

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お気持ちとっても解ります。
避妊手術生後6ヶ月前でさせました。
初潮が来るまでに避妊手術出来れば防げる病気が多かったので、
悩んで、でも初潮ギリギリのこのタイミングで。
事前の健康診断(レントゲン、血液検査など)も合わせると結構高額でした。
が。医者に太鼓判を押され、実際かなり体も丈夫だし、
うっすらマーキングっぽい小の仕方もするようになってたので踏み切りました。
理由は、やっぱり将来の(婦人科系の)病気の予防と、
子供を作らないのにヒートを経験させて長い期間定期的に起きる心身の
負担をかけるのを、避けるため。
結果。2泊後帰ってきた彼女は数日間だけ、大人しかったです。
他の犬が怖くなってましたが、数ヵ月後にはかなりリカバリー。
今(一歳)は鳴いてる子とグイグイ来る子以外とはスムーズにすれ違えます。
根本的な性格はなにも変わらず。数日大人しかっただけでした。犬ってつおいのね、、、。
逆に術後、抜糸まで大人しくさせるのが大変でした。うちは裸族で術後服も嫌がるし。
二週間後の抜糸の後にはお腹の傷もあっという間にふさがり、すっかり前と一緒の危犬物。
男の子なら、手術の期間も短いし、範囲も少なく、お泊まりも一泊程度だし、
体への負担は女の子より軽いです。
とはいえ、健康な体にメスをいれる、物凄く葛藤があります。
本来の生き物の機能を奪ってしまうことも軽い事じゃないです。
結局、飼い主がどの方向に覚悟するかだと思います。
ガッチリしつけてマウンティングやマーキングを抑制し、
ドッグランやカフェ等公共の場ではマナーベルト巻く等配慮する、
年老いてからの一部の病気で麻酔、手術する事も覚悟するか。
(あのとき去勢してれば、って思わない覚悟ですね)
若くて健康な体(だから安全に手術も出来るのだけど)に
メスを入れ、未経験の外泊をさせ、繁殖させないとはいえ
動物の機能を奪うのをその子の為だと割りきる覚悟をするか。
どっちか。正解はペットに限っては無いと思いますが、納得出来る方に
覚悟決めるしかないですよね。。。
手術を伸ばしていても、するべきタイミングが流れてしまうだけなので。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/08/09 23:43
ありがとうございます!
長文でほんとに助かりました!
ペットのことも考えて家族と話し合い、
今月中には決めようと思います!
参考させて頂きます!
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
1歳5か月の豆柴の男の子を飼ってます。
うちの子は 6か月頃に去勢手術をしました。
手術するのは物凄く悩みましたが 乳歯残留があったのと、友達のワンコが前立腺の病気乳歯なり 大変そうなのを見ていたので 手術に踏み切りました。
男の子の手術は 女の子の手術よりかは 比較的簡単ですが それでも全身麻酔を掛けるので リスクは伴います。
よく考えて決めて下さい。
よく去勢手術をしたら 大人しくなるとか 性格が変わると聞きますが その様な事は極まれみたいですよ。
うちも性格は変わっでません。
No.3
- 回答日時:
はじめまして!
家の子の、「プロフィール」は、チワワ✖プードルのミックス犬で、女の子、5才です。
名前は「マリコ」です❗
☆去勢手術はしていません‥…とっ言うか
踏み切れませんでした、それと言うのも・この子の前に飼っていた「キャバリア」の男の子を飼っていました!去勢手術をして、アレルギー‥…
ここから先はご免なさい、省略させて下さい❗
それでも、15年、生きてくれました、辛い思いを「去勢手術」をしたお陰でさせてしまいました
・ですから、マリコに、このニノ前はさせたくない思いで、怖くて踏み切れませんでした。
おそらく、これからも去勢手術はしないでしょう
女の子なので、去勢手術をしなければ、いろんな
リスクがあるのは、百も承知です、それが、ない
事を祈りつつ現在に至ります。あくまでも、個人の感想です、あしからず❗
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬が消しゴムを食べてしまいま...
-
犬の黒いイボ
-
膝蓋骨脱臼 ペットショップの...
-
竹串を肉といっしょに食べてし...
-
犬の去勢手術を本日受けました...
-
大型犬の断脚について
-
猫のしっぽの怪我について
-
結構前からなんですが、愛犬の...
-
ダックスフンドの椎間板ヘルニ...
-
去勢手術について
-
獣医師への謝礼について
-
犬の去勢後の腫れについて
-
犬がガラス片を飲み込みました!
-
シュウ酸カルシウム結石
-
猫の去勢手術。費用はどれくらい?
-
高齢犬(16歳)の子宮蓄膿症に...
-
閲覧注意です。自分も鳥肌立っ...
-
犬がシールを食べてしまいました。
-
5歳になるトイプードル(レッド...
-
母が自宅で飼育しているミドリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬が消しゴムを食べてしまいま...
-
犬の黒いイボ
-
犬がガラス片を飲み込みました!
-
結構前からなんですが、愛犬の...
-
飼い犬がチュールの袋を飲み込...
-
猫の去勢手術。費用はどれくらい?
-
愛犬がとうもろこしの芯を飲み...
-
去勢手術(飼い主は1人暮らし)
-
竹串を肉といっしょに食べてし...
-
♂犬の去勢手術にかかる費用は?
-
獣医師への謝礼について
-
ワンちゃんの去勢手術後の状態
-
去勢手術後
-
トイプードルの骨折術後のプレ...
-
猫の去勢手術後、体調悪化して...
-
トイプードルの声帯手術について
-
膝蓋骨脱臼 ペットショップの...
-
うさぎの精巣腫瘤の手術代について
-
犬の尻尾の切断手術について。
-
会陰ヘルニア手術等の費用20...
おすすめ情報
ありがとうございます。
アレルギー……。大変ですねぇ。
もう少し考えんて見ます!
参考にさせて頂きます!