dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
私は30代前半の女性です。
昨年初めて婚活をしましたがうまくいかなかったのでそろそろまた活動しようと思ってます。
しかし私は今年入って会社が倒産し退職して、次も事務の正社員目指して就活をしましたがこの不況の中なかなか決まらず、失業保険が切れた直後にやっと内定をもらえた所は半年はアルバイトでそこから社員にするか決めるというところでしたが、一人暮らしで余裕があるわけではないので仕事があるだけでありがたいと思い決めて働いて一ヶ月たちます。
正社員で婚活していた時は何も思わなかったのですが今回また始めようと思ったら職業が気になりました。
お見合いパーティー等に参加する際にプロフィールシートを書かなくてはいけないのですが30過ぎた女が職業にアルバイトと書いたらいい風には見られないのではないかと気になっています。
まだ派遣社員とかの方が聞こえがいいのかなとも思います。
婚活したいのに参加するのをためらってしまいます。
女性側の職業は男性側はどう見てるのでしょうか?
やはり女性も正社員という肩書きがある方がきちんとして見られたりするのでしょうか?
フルタイムで事務をしていますがアルバイトである以上フリーターという肩書きになるんですよね?
決して体裁を気にしてるとかではなく女性であっても職業で判断して中身見てもらうまでいかないこともあるのかなと気になったので質問しました。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

プロフィールは初対面同士が見て第一印象になるわけだから印象よくするには多少脚色してもいいんでは。


バイトとはいえ仕事してるわけだし、プロフィールはかなりの人数が見るしマッチングまでいくかは分からないから、ただ見られるだけの可能性も考えると見栄えよくしといたほうが有利。
後で、バレる前にうまく話せばウソにはなりませんから。

就活の時に担当者から「プロフィールは車のスペック表と同じで、良く見せる物」と言われました
    • good
    • 5

それは、男によるでしょう。



女性にも働いてほしいと思う人ならバイトはいやだと思いますでしょうね。
そういう人はそういう人。

結婚には条件があると思うんですよ。
一人っ子はダメとか。
同居はいやとか。
それで最初からはねられるなら、それでいいじゃないですか。

顔が気に入ったから、条件と違ってもいいなと思う人もいる。
最初から書くプロフィールのことであれこれ考えることは必要ないです。

縁があればどんな条件でもまとまりますよ。

仕事がばっちりでも、本人がダメならダメだし。
    • good
    • 5

当社には、正社員と契約社員しかいません。

正社員でもアルバイト気分の奴もいます。アルバイトは職業ではないですからね。一番大事な貴女自身は如何なんでしょう。外見・会話・趣味など豊富ですか? スポーツはされますか? なにか取柄はありますか? 
    • good
    • 6

お嬢様の中には就職して20万かそこらでくだらない会社に拘束されるのを嫌っているのもいるよ。

職業コールガールでなければ良いんじゃないの。
    • good
    • 3

初めて同士が会う時って、


話のきっかけが「何されてるのですか?(職業)」
だったりしますからね。

決してフリーター・アルバイトがダメ!という訳ではないですが、
質問者さんが仰るように、そこで「え?」と思う人も
いると思います。

今、質問者さんがされてる仕事が事務ならば
「事務」と記載すればいいのではないですか?
ここでヘンに正直に「アルバイト」「フリーター」と書く必要は・・
ないと思います。

前向きな気持ちで婚活頑張ってください!
    • good
    • 3

人によると思います



働いていない→お金があるので働く必要がない

私はこういうふうに解釈するので
あんまり肩書きで人は判らないと思います

アメリカの調査ですけど
女性の解答で 無職の相手と結婚しない75%
  お金よりも愛情重視 90%以上

女性でも無職でいいが25%いるんだから
男性から相手を選ぶ場合はもっと気にしないと思います
アメーバニュースで見たものです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その結果には驚きました。
書類上でしか見ない方もいらっしゃるとは思いますがあまり気にせず頑張りたいと思います。

お礼日時:2011/06/25 11:55

30代半ばで婚活をしています。

結婚情報サービスに入会してます。 初めに提出物があるので 所得などの 。わたしは無職なので 仕方なく 無職で入会しています。プロフィールにも無職と書かれています。いちお仕事は特殊な技術をもっているので 自分で夏には仕事を始める予定ではいます。スタッフにも 仕方ないですねと言われ でも女性だから大丈夫でしょうとも言われました。そんなプロフィールですが 実際 申込みは結構頂けてて 会って 話して今は仕事をしていないと言っても 今のところみんなそんなこと全く気にしていない様子で、二回目に繋がっています。
人にもよるかもしれないけど。
自信もって 会話すれば
しっかりしてる人だと思われ あまり気にしないんじゃないですかね? だって 今まではしっかりやってたんですよね だから 自信なさげじゃなくて どうどうとアルバイトとか 事務とか 書いとけば問題ないと思う。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私が昨年入会していた婚活サイトには雇用形態と年収書く欄がありました。もう雇用形態に会社員とは書けないからどうしようかと思っていました。
でも貴女のおっしゃる通りあまり気にしない男性の方が多いのかもしれませんね。
会ってお話すればわかってもらえそうですね。
雇用形態だけ見て書類ではじくような方とは縁がなかったと思うことにします。

お礼日時:2011/06/25 11:53

既婚者です。



まぁ、その人によりますね。
私の場合は、手に職持ってる人でしか相手にしませんけどね。
その理由としては、女性側にも選択権を持って欲しいためです。

結婚してから、やっぱり仲がうまくできないなら離婚してもいいけど、
離婚してまた一人で暮らすには仕事がなければなりません。
専業主婦を安易に望む女性は多いですけど、離婚したらどうするかについて
全く考えていない証拠ですよね。

もしかしたら、男が他の女とふらっとどこかに消えてしまうかもしれません。
というのは、私の父親がそうだったからです。
年収4000万の父親はある時、不倫相手と消息を絶ちました。
携帯はつながるので生きているのは確実ですが。
また、不況により夫の収入が減り、子供も満足に修学旅行などにも
行けなくなればそれこそどうしようもなくなりますし、
さらに夫が鬱病、リストラに遭えば、妻も逃げ道がなくなります。
中高年になって働こうにもそれこそあなたの今の待遇より悪くなります。

女性が思っているほど、男性は自分が死んでも結婚した女性には
一生満足な暮らしを与えてあげられるほど裕福な蓄えを持っている人は
ほっとんどいません。

そんな現実を考えれば、女性が手に職を持つことはあらゆる意味で必然だと考えます。
ですから、私は妻にも働いてもらってます。
(ただし、妻の収入は妻が自由に使って良いとし、私の収入だけで一家は一応支えられてます)

会社の同僚、大学時代の友達の中でも、結婚している人は
そんなに高所得の人はいないので、子供が居ても奥さんには働いてもらっている方が殆どです。
子供3人だとさすがに無理ですが、2人までなら殆どの人がフルタイムで働いていますね。


まぁ、それらはさておき・・・
正社員は肩書きではないです。あなたの肩書きは事務です。正社員というのは、雇用形態です。
また、フリーターかどうかについては、あなたの意識の問題かと思われます。
時間で働く人をパート・アルバイトと言い、仕事をノルマとして考える人を会社員と言うものと思っています。
あなたはどちらでしょうか?


それから、蛇足にはなりますが、アルバイト半年で社員にするかも?という会社を信用してはいけません。
100%社員にはなれないと思います。あなたがよっぽど手に職が無いのであれば
それで仕方ないとは思いますが、仮にもこれまで正社員でやっていたのであれば、
ひたすら正社員1本で受けるべきだと思います。ひとたびアルバイトに落ちると、
次の会社でも、アルバイトでいいだろう、と思われることになり、所得は下がるばかりです。
そして、金が無ければ、外見に粗が目立ち、人は離れていきます。

何といっても人は外見です。内面の良さが外見にすべて出ます。
20代を越えて、産まれてきた時の顔の形の時代は既に終わり、30代はこれまで培ってきたものが
外見として出る時期に来ています。ですから、中身を見てもらうには、その人の外見を見ればすぐにわかります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私もそう思います。
結婚しても離婚や死別もあるでしょうから女も手に職がないと厳しいなと感じています。
何も考えずにたいしたスキルも身につけないまま30代になったことを後悔しているのでどうしていこうかと考えてます。
中小零細企業の正社員事務募集一人採用に100人くらいが応募するほどの現状です。そこに勝ち残れなかったために今があります。これはスキルのない自分の責任だと感じています。

お礼日時:2011/06/25 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!