dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アニメ好きの親戚の子供を、秋葉原に連れていくことになりました。
平日がいいのか?休日がいいのか?
メイド喫茶でおススメは?行ったらやるといいことは?
「萌えの殿堂」を知るために押さえておく場所は?やるといいことは?
ちなみに連れていくのは、高1の女子、中2の男子、好きなアニメは、「スケットダンス」「BLEACH」です。本人いわく、「オタク」だそうです(笑)。
私も秋葉原初体験なので、ご教授をよろしくお願いいたします!

A 回答 (4件)

こんにちは



電気街としての秋葉原の街の雰囲気が好きで、20年以上、毎週のように通っているものです。
最近の状態には憂いている人間ではあります。

秋葉原の場合、みんな各自でお気に入りの店を持って、そこをぐるっと回って楽しむスタイルが多いです。
秋葉原は巨艦店舗が少なく、小さな店の集合体なので、なかなか「ここだけは!」という店はありません。
みんなちょっとずつ違う個性の店の中から、品揃えや雰囲気が自分に合う店を選んで通っています。

また好きなジャンルは何なのか?ということも重要です。
DVDやCDか、コミックスなのか、ゲームなのか、フィギュアなのか、キャラクター商品なのか、
これによっても店が変わってきます。

しかも秋葉原の「萌え」というと、元々パソコンの比重が大きいため
いわゆる「美少女ゲーム」、つまりは18禁のPC向けエロゲーが大きな比重を占めています。

こうしたことを踏まえると、
アニメイト秋葉原店、ゲーマーズ本店、ヨドバシカメラのマルチメディアAkibaあたりがおすすめです。

http://akibamap.info/

http://www.animate.co.jp/shop/shop_east/akihabara/
http://www.anibro.jp/index.html
http://www.yodobashi-akiba.com/index.html

また秋葉原は休日は歩道が人であふれかえるほどの混雑です。
気軽に行くには平日がおすすめですが、
平日はなぜかビジネスマンの比重が高く、秋葉原らしくはないですね。
雰囲気を一番味わえるのは日曜日ですが、マックなどのお店も人でいっぱいなので、
気軽に休憩が出来ないことを覚悟して下さい。

あとメイド喫茶は、個人的に全く興味が無く行ったことがありません。
最近はどこも芳しくないようで、中央通りで多くのお店でビラ配りをしているところを見かけます。
申し訳ないですが、おすすめ等は、当方もさっぱりです。(^^;)

最後に、オタク的な雰囲気を楽しむであれば、
秋葉原よりも、中野駅北口にあるB級マニアの殿堂「中野ブロードウェー」をおすすめします。
中野駅北口を出て、目の前にあるアーケード街のサンモールを抜けて、
その突き当たりにあります。
「まんだらけ」の中野本店を中心に不思議な空間が広がる建物です。

http://www.nbw.jp/
http://www.mandarake.co.jp/shop/index_nkn.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このたびは懇切丁寧なご回答をどうもありがとうございました。

実際に通っておられる方の生きたアドバイスをいただけて、とてもありがたいです。

教えていただいたリンクを拝見しながら、子供が好きなコミックスに関連したフィギュアなどを置いてある店を探してみようと思います。

メイド喫茶は、そんなに混んでいないのなら、入りやすそうでよかったです。

休日のほうが、コスプレをしている人がいて、見て楽しめるのかなと思ったのですが、今はそういう人は少ないのでしょうか?(すみません、質問ですね)

「中野ブロードウェー」は、20年以上前、時々行きました…。懐かしかったです。

どうもありがとうございます!

お礼日時:2011/06/27 06:57

こんばんは、#2です。



秋葉原ですが、コスプレは、ほぼ見ることは出来ません。

もともとコスプレ自体が、イベント会場の中のみに自主規制されている場合が多く
秋葉原と言えども、ほとんど見ることはありませんでした。

それに加えて、以前にあった秋葉原連続殺傷事件の後、
歩行者天国が一時期中止され、しかも秋葉原の街でのパフォーマンスも
厳しく規制されるようになっています。

まあ、メイド喫茶のメイドさんくらいだと思って下さい。
彼女達であれば、中央通りに行けばいくらでも会えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、サイドのご回答をどうもありがとうございます。

歩行者天国もまだ規制中なのですね。

では、のんびりとした平日に案内することにいたします。

毎回ご丁寧に、どうもありがとうございます。助かりました!

お礼日時:2011/06/28 06:25

個人的にお勧めなのは2次元の武器が多数置かれている。



武装商店
http://busou.sakura.ne.jp/

あとはゲーマーズとか、とらのあなといった同人誌を取り扱っている店がいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お薦めの店のご紹介をどうもありがとうございました!

武器関係は失念しておりましたが、以前は「NARUTO」なども好きで、おもちゃの手裏剣などを持っていましたので、喜んでくれそうです。

ありがとうございます!

お礼日時:2011/06/27 07:00

オタクなら自分で調べさせればいい。


オタクってのは本来そういうもの。
保護者としてついて行くのは構わんと思うが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございます。

実は親戚の子供は外国在住(話す言葉もメインはそちらの言葉)で、自分たちで日本のHPを調べるほどの語学力はないのです。

でも、そこまでの根性がないのなら、それほどオタクではないのかもしれませんね(笑)。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/27 06:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!