dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

警備員の仕事をする事になりました。
夜勤のある仕事なのですが、やはり睡眠時間が不規則になると薄毛の原因になるのでしょうか?

A 回答 (4件)

出来れば夜にしっかり睡眠を取るのが理想ですが、


夜勤であっても睡眠時間をしっかりとれば問題ないです。

私も数年前まで交代勤務をしていましたし、
まわりにも今でも夜勤をしている人が沢山います。
でも、日勤から夜勤に変更したからといって薄毛になった人はいません。

ただ、不規則な生活で睡眠不足にならないように気をつけましょう。
睡眠不足が長期間続くと抜け毛が増える可能性はあると思います。

お仕事がんばって下さい。
    • good
    • 1

夜勤をしてましたが、ストレスと不眠症で、辞めました。


お金は作れるが、風邪をひき、なくなる。
ハゲやすくなると思います。
    • good
    • 2

薄毛とは何らかの原因で髪が細くなったり、抜け落ちたりと正常な成長をしなくなり、その結果、「髪の毛が薄くなる」といった状態になることですが、いったいなにが原因で薄毛となるのでしょうかと問われますと、薄毛になる原因は大きく分けて4つあります。



「遺伝」「男性ホルモンの影響」「食事・生活習慣」「精神的ストレス」

です。これらの薄毛原因が複雑に絡みあった結果、髪が抜けたり細くなるんです。

nyoomoさんの場合、警備員という事で日勤もあったり夜勤もあったりすると思います。睡眠不足になればストレスも溜まるでしょうし、食事も不規則になりがちです。ですから、

>睡眠時間が不規則になると薄毛の原因になるのでしょうか

=答えはYESです。でも頭皮ケアとかでそれを防ぐ事も可能です。実際、警備員さんが全員禿げてるかと言うとそうではありませんよね?無論、遺伝も関係しているでしょうが。
    • good
    • 0

一時期夜勤してました。

(警備じゃないですが。。)

自分の体調には合わなかったので移動しましたけど、よく夜勤の仕事を他人と話すと
夜が弱くなる(エッチな意味です。)でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!