
FileMaker Pro9を使用しております。
あるフィールドを時刻形式で定義し、時刻書式を「時分」表示にしました。
この場合フィールド上は「8:30」のように表示されます。
そしてこのフィールドに対して「ポップアップメニュー」で値を入力出来るようにしたいと思い、値一覧を定義しました。
そして値一覧をカスタム値で「8:30」のように「時:分」の形式で設定したのですが、当該フィールドをクリックしたときに表示されるポップアップメニューでは「08:30:00」のように「時:分:秒」形式で表示されてしまいます。
ポップアップメニューでカスタム値で設定した通りに「8:30」のように時分形式で表示させるにはどのように設定すればよろしいでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
変ですね。
私のではちゃんとカスタム値のまま表示されますけど?
MacのFM9とWinのFM10で確認。
ご回答ありがとうございます。
新規にデータベースを作成し時刻フィールドを作成してみると問題が出ませんでした。
問題の出たのは1データベースだけなのですが、複雑にフィールド等を設定しているため、再作成が非常に手間なため質問させて頂きました。
原因がさっぱりわかりませんでしたので、問題の時刻フィールドをテキスト形式に変更し、この時刻フィールドを計算で使っているフィールドの計算式にはGetAsTime関数を使うことで根本解決では無いですが解決させました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google Chrome インターネット...
-
広告カットソフト教えてください
-
メールソフト「Thunderbird」で...
-
Facebookで最近のアクティビテ...
-
VNCでctr+alt+deleteキーでタス...
-
マイページの出し方が分かりま...
-
アイコンに、四角い枠が出来て...
-
ワードで直径4cmの円を作成...
-
PC上からメールのアイコンが消えた
-
リンクに飛べる様にする際 「C...
-
2週間ほど前からtokyomotionと...
-
ニコニコ生放送の画面が真っ暗…...
-
E-mailの署名について
-
ワードのハイパーリンク、Ctrl...
-
【Word】赤や緑の波線も含めて...
-
質問の削除について 宿題につい...
-
PCのグーグルマップで現在地が...
-
インターネット画面表示について
-
リンクが作動しない
-
パソコンの画面上に黒い四角が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メールソフト「Thunderbird」で...
-
Google Chrome インターネット...
-
iPhoneで誤ってポッ◯キットとい...
-
office365 対処方法を教えてく...
-
MT4のアラート設定で、アラート...
-
場所を記した地図をメールで送...
-
AVを見てみたいです
-
タスクバー上のアイコンにカー...
-
ポップアップのURLをクリックす...
-
社内ネットワークで繋がってい...
-
Gmail が作成できなくなった
-
「ポップアップがブロックされ...
-
Facebookで最近のアクティビテ...
-
ネット画面に勝手に広告バーが出る
-
新生銀行 ログイン画面が出て...
-
VNCでctr+alt+deleteキーでタス...
-
ポップアップを消す方法
-
Word2003の定型句で、ポップヒ...
-
Google Chrome Portable
-
Just PDF 5 proでポップアップ...
おすすめ情報