dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日立のインパクトドライバーWH12DMを5年ほど前に購入しました。
DIYのみの使用で、使用頻度は月に1回程度にも関わらず、電池が充電できなくなってしまいました。
一分ほどで充電完了してしまい、実際は充電していない状況。
しかも付属の電池2個とも同じような症状です。
電池は毎回、使い切ってからの充電を心がけてました。
トータル充電回数は20回もしてないとおもいます。
修理や解決法がわかるかた、いらっしゃいませんか?

A 回答 (2件)

既に回答がありますが、充電池の寿命は使用頻度だけでなく、充放電の度合いも大きく影響します。


過充電だけでなく、過放電も電池を大きく傷めます。
5年間で20回の充電というコトは、使用頻度が低すぎて過放電してしまい、容量が著しく低下したと考えられます。

>修理や解決法がわかるかた、いらっしゃいませんか?
容量が低下したニッケル水素電池を回復させる裏技を聞いたことがあるけど、危険を伴う(最悪、死亡事故も考えられる)んでお知らせする訳には生きません・・・ワタシ自身、試したいとは思わない。
王道の「素直に電池を買い換える」コトをお勧めします。
    • good
    • 0

充電池は ある程度の使用頻度が必要です


ほとんど使用しないのであれば 電池がだめになっても 仕方ないと思います
それと どうやらフル充電での放置も悪いらしいですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!