dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車のライトにキャットアイのHL-EL500という物を付けています。
電池がなくなり次の電池を買おうと思っているのですが、
普通の電池を買うか充電池を買おうか迷っています。
結構電池が減るのが早いので充電池のほうがお得な気もしています。
充電池の候補はパナソニックの急速充電池セットのK-KJP5XB
がいいのかなとも思ってます。
みなさんだったらどれを買いますか?

A 回答 (3件)

同じライトを使用していて、電池は充電式を使用しています。


ライトが暗くなってくると、なんとなくわかります。
なんとなく暗くなったらすぐ充電するので、10日に1回の割合で充電しています。
通勤に使用しているので、毎日乗ります。

気になる点としましては、私の所有している充電器は12時間充電のものなので、帰宅してすぐ充電しても翌朝までに満充電にならないことです。
8時間充電の充電器なら良かったと思っています。
急速充電器だと、電池の寿命は大丈夫なんでしょうか・・・わかりませんが・・・
    • good
    • 0

 充電池は自然に減少してしまうため、予備のアルカリ電池は携帯したほうがよいでしょう。



参考URL:http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/lamp/thc …
    • good
    • 0

たぶん、その充電池セットをつかっています。


一応カタログスペックでは1000回使っても大丈夫とのことだし、
値段も比較的安いからこれにしました。

あと、この質問とか関係ないですがハブダイナモを使ってみるという
のもいいかも。
まあ、ホイールから交換をしなければならないから結構、高価な買い
物になりますが、電池代がいらないからずっと使うつもりならば安く
つきますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!