dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VAIO FX55/BPを使っています。付属のリチウムイオンバッテリーが駄目になったので、新たに購入しました。
これまで特に意識せず入れっぱなしでACアダプタもさしっぱなしで使用していました。そのせいか1年ちょっとで、まったく充電できなくなってしまいました。

買い替えを機に、少しでも長く使いたいので、上手な使用方法を教えてください。
充電はともかく「放電」の意味もやり方もわからない初心者です。
ぜひアドバイスをお願いします!

A 回答 (3件)

フル充電をしたら、電源ケーブルを外して使用し、(バッテリー駆動)警告が出てからケーブルを接続する。



これしかないと思います。

携帯電話と同じです。

>入れっぱなしでACアダプタもさしっぱなしで使用していました

電池にとっては、最悪の使い方です
    • good
    • 0

バッテリーは高いですが、所詮、消耗品ですのでだめになったら交換するというのが、上手な使い方というものではないでしょうか。


規格が統一されて、汎用品が出回るようになったら、もっと安くなるとは思うのですが。
    • good
    • 0

放電・・・電池から電流が流れ出ることですね。



放電、充電の回数が多いほど寿命が短くなります。

ACアダプタ接続時は、満充電されれば過充電されることの無いのでその
ままで良いのですが・・・

少しでも、長く使いたいのなら
ACアダプター接続時は、満充電した状態でバッテリーを外しておくのも一
つの方法です。
(ようは、無駄な充電、放電を繰り返させないと言うことです。)
バッテリーは、そのままでも少しづつ自然放電しますので、定期的に充電は必要
です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!