dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家電に限らずケータイ等全ての充電式バッテリーの寿命を延ばすには残量ギリギリまで若しくは警告が出るまで使ったほうが良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

電動工具なら多分ニッカドかニッケル水素バッテリだと思います。



どちらも特性は似ているので、力が弱くなってきたかな…程度で充電する位で良いと思います。メモリ効果による容量低下よりも、過放電の方が余程バッテリには悪いですから。

ニッカドは有る程度過充電にも強いですが、出来るだけ過充電は避けた方が良いです。ニッカド専用充電器などは、電圧見ないでタイマで常に一定時間充電する物があるので注意が必要です。ニッケル水素バッテリ対応なら、電圧やバッテリ温度まで見ていると思うので過充電はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度目のご回答有難う御座います。
スペアのバッテリーは充電器に差しっぱなしなので、これからは満タンになったら外そうと思います。
有難う御座いました。参考になりました。

お礼日時:2009/01/17 00:44

充電電池は普通500回程度の深い放電、充電で容量が半分程度となって交換が必要になります。


最近の内臓電池はリチウムイオンが多いですが長く使い続けたのならできるだけ電池残量が少なくなるまで使って充電回数を少なくすることと、満充電の時間を少なくすることです。
電源が入らなくなるほど使った場合はその日のうちに充電してください。
http://www1.plala.or.jp/evolution/battery.html

1週間に2回程度の充電であれば5年程度持たせることも可能ですし、容量いっぱいまで使うことがほとんど無い場合は満充電になる半分程度の時間で充電を中止するなら80%以下の充電となって満充電状態を避けることができて寿命を縮めることが無く800回程度の充放電が可能と考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
私は仕事でボルトを締める工具に電動式ドライバー(メーカー名 マキノ)を使用しています。
そこで長く持たせる方法は無いかと思案して質問した次第です。(景気悪化ゆえ新品の交換を要求すると渋い顔されるもので・・)
説明不足でスイマセン。週明けに充電池の仕様を調べてみます。

お礼日時:2009/01/16 21:54

ニッカドやニッケル水素バッテリなら、バッテリローで電源が落ちるまで使ってから充電が良いと思います。

それでも、バッテリ内には2~3割は容量が残っていると思いますけど、過放電してしまうよりはマシです。

懐中電灯のようなものは、ちょっと暗くなってきたかな…程度での充電で十分で、間違っても電球が付かなくなるまで放電させない事。

携帯電話やノートPCに使われるリチウムイオンバッテリは何時充電しても性能は変わりません。

因みに、車のバッテリのような鉛蓄電池は追加充電OKで、出来れば常に満充電にしておくのがよいです。

充電池は結構自然放電するので、バッテリローで電源が切れた後そのままバッテリを入れておくと過放電になるので直ぐに取り出しておいた方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
私は仕事でボルトを締める工具に電動式ドライバー(メーカー名 マキノ)を使用しています。
そこで長く持たせる方法は無いかと思案して質問した次第です。(景気悪化ゆえ新品の交換を要求すると渋い顔されるもので・・)
説明不足でスイマセン。週明けに充電池の仕様を調べてみます。

お礼日時:2009/01/16 21:52

 以前家電専門店でサービスを担当していた高齢者です。



 バッテリーの種類によって異なります。

 携帯電話やiPot、デジカメ等の最新家電品には「リチュームイオン」バッテリーが使われています。
 この場合、過充電(充電器に付けっぱなしで長時間放置しておく)と、過放電(残量ギリギリ迄使ってそのまま放置しておく)を行うと、容量が急激に少なくなります。
 従って凡その使える時間を把握しておいて、その半分位の時間で充電をして使うと長持ちします。

 一方携帯音楽プレーヤーや電気剃刀等に使われている「ニッケル水素」バッテリー(ブラウンの髭剃りは今だにニッカドバッテリーを使っている物も有り、此れも同じ)は出来るだけギリギリ迄使って、十分に充電して下さい。(過充電はやはり良くないので、充電完了表示から3時間以内には外して下さい。
 尚、このバッテリーも使い切ったまま長期間(一週間以上)充電しないで放置すると容量が少なくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
私は仕事でボルトを締める工具に電動式ドライバー(メーカー名 マキノ)を使用しています。そこで長く持たせる方法は無いかと思案して質問した次第です。
説明不足でスイマセン。

お礼日時:2009/01/16 21:47

どんなバッテリーも、使用しなくても使用してもその状態によりパ~~~になります。



で、問題は、マダマダ寿命があるはずだ、取説じゃあと半年あるな・・・・なんて、安心しない。通常の使用でと書かれてるはずです。これが曲者なんです。

と、言う事で、ギリギリは、突然プツンデス。

前もって交換が、常識ある人間の防衛策なんです。

これが解らなきゃ、戦争が始まったらいの一番にサイナラ・・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!