dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男に対して、やたら、根拠なく、

・怖がる(びくびく接する)
・自分に気があるんじゃないかと警戒する

と言うような女性は、周囲に自分が迷惑を被っていると思わせるだけでなく、相手の印象も悪く仕立てるので、卑劣な行為だと思うのですが、いかがでしょうか。

A 回答 (4件)

自分に自信がない、男性が怖い、免疫がないかもしれません。

私も学生のときそうでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
理由はそんなとこかもしれませんね。
しかし、罪もない人を利用し、被害を被ってる風にして得するなんてズルイ。

お礼日時:2011/07/07 12:09

戸惑っている、どうしていいかわからない、だけなのではないでしょうか?


私も皆さんと同意見で、卑劣と言ってしまうと かなり勘違いなされているのでは? 
と感じます。もしそうなら、心理操作が出来るような職の人かとなるので、
単に男性と親しく共存する環境に慣れていない人、かなと思います。
例えば、女姉妹だけの育ちで、学生時代も中学から大学までずっと女子校とか。

男性にも同様のことをする、そういう方いましたよ。
男兄弟だけ、とかの方に多いみたいですが、男性の場合も卑劣と思いますか?
男性の立場で考えたら理由が浮かびませんか?

・ドレス姿の女性たちが、狭い場所で自分の席付近スレスレに通っただけで、
 おぉ~、と小声で叫び、避ける
・人として適度な距離とって親しげに接しているだけ、なのに誘惑されて
 いると勘違いしてしまう人
・軽い好意を感じただけで、やたら白黒つけて断りたがる
※告白したわけでもないのに、ふられたような感じにされる
・何もしていないのに(アイコンタクトとか)第三者の前でいきなり、
誘惑行為するのをやめろ?の意味なのか、
好意オーラをひっこめろ? の意味なのか、
名前を叫んで注意するような対応を瞬時にする。
何をされているのかわからぬまま、驚いて困惑していると、第三者がいなくなると起きたことの説明もなく、いつものように戻る時がある。

また同様に、気があるのではないかと警戒をやはりします。
女性とのおつきあい経験が少ないのでしょうかね?
それとも過剰に反応しすぎて、心理操作しているのかも?
とも感じられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

その例えの男性おもしろいですね。好感が持てます。(あれ?)
でも、女性たちから見たら、気味悪がられるかも。

理由とか、生い立ちとか、それは抜きにする土俵でしょう。
人と人として良いお付き合いをしたいわけではないです。
目標達成のため集結したに過ぎません。

まあ、ウブだとしても半年ですね。許せるのは。
あとは、自ら円滑なチームワークの一助とならんといけないと思います。
やらずに自分を頑固に変えないのは、卑劣で外道なんです。
ウブAとウブBがいたとします。
ウブAは、本来は苦手な大きな声で「いらっしゃいませ」を言いました。(噛んだりしながらも)
ウブBは、下を向いて、先輩が助けに来るのを待ってます。

やらない者をアリとする回答群がよく分かりません。(でも、回答の少なさもまた何かを示している気もします。)

体の弱いお母さんと二人暮らしをしている黒髪の清純そうな子をイメージしてるんでしょうか。
「僕が守ってあげるよ。」架空の少女を守る。それもいいでしょう。

でも、実際はビクっとすることで、頼まれる仕事を少なくしようという無意識の計算で居場所を作る黒腹の子がいるわけです。

ところで、心理操作てなんですか?
ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/08 19:44

卑劣ではないでしょう。

自分でも困ってるはずですよ。

このアガリ症というか恐怖症が治ると結構いい女になれるのに。ウブすぎる?

男性を意識させない、ただの友人として接すればいいのですが。男性だってわかった時点でストレス度強になっちゃうかな。

じゃ、自由恋愛のない状態を作れば。「結婚してます」「新婚です」「恋人います」としてあなたに性的興味はありません、と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

実際は、その人の性格をある程度フォローします。
でも、それに慣れちゃだめなんだよね。
人間、図々しくなります。

後から来た人は、なんであの人は特別扱いなんだろう?と思います。
フォローしてた人も今更厳しくも出来ないのでしょう。

弁護はいいけど、「それもあり」という結論にしたら、
怠ける、忘れっぽい、直ぐやらないも全部認めなければなりません。

「あいつは直ぐ休んで、周囲に迷惑をかけるけど、あいつなりに辛いはず。」
とはならないでしょう。

お礼日時:2011/07/07 19:20

あなた自身には根拠が無いかも知れませんが、


お相手?には根拠があるってだけではないでしょうか。

純粋に男性が怖いって思う事も育ってきた環境次第では、
あり得る事だと思います。(虐め・虐待etc)

質問者さんが言うようにその部分だけを見れば、印象は確かに悪いかも知れませんが
お相手にも事情があると広い心で接してあげたらよいかと思います。



男性なり対人恐怖症の方であれば、そのような場に出てくる事が皆無でしょうから、
出て来たとしても相当無理しているはずなので、質問内容な状況になるのではないかな?

この回答への補足

どうして、そうなってしまったのかは理解を示してもいいですが、
その場において、その行為を許せるかどうかは別です。
恥ずかしがり屋だから、大きな声で「いらっしゃいませ」を言わなくていい理由にはならない。
ウブだから、連絡事項を苦手なタイプには伝えなくていい理由にはならない。
お嬢様育ちは、チア部に入っても開脚しなくていい理由にはならない。
でも、去らない。その場を。がんばらないし、克服しようとも挑戦しようともしない。
過去に痴漢に遭おうが、男に騙されようが、その過去を汲み取ってもらってはいけない。
自分の中で処理する問題だから。

相手が威圧的だから、私はか弱いから。そういう理由をしたたかに公認させようと振る舞いで誘導する。
それは無意識にやってようが計算だろうが、卑劣であり腹黒い。

補足日時:2011/07/07 19:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

男は、子どもの頃は、クラスの女子にキモがられ、一人で休み時間を過ごし、大人になってからは女性に結婚詐偽で騙され、うつ病になり、電車でスリが起きれば見た目で自分だと疑われたこともある哀しい過去があり、やっと立ち直ったのかもしれません。
少々苦手なだけで振る舞いに出さず、相手を尊重し、おおらかな気持ちで接してみてはいかがでしょう。

お礼日時:2011/07/07 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!