アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめてです。よろしくおねがいします。来月実家の友達が結婚します。
私の結婚式では招待したのに、親戚中心の結婚式ということで招待されませんでした。
 友人は2.3人ということで事情はわかるのですが、基本的には招待されたら、招待するのが普通じゃないでしょうか。

 友達主催で二次会をやるということで、友達からどう?といわれていますが、実家の方に帰るには車で5時間かかり子供もいるので容易じゃありません。
 結婚する友達は、今海外にいるのでそんなに会えないし行きたい気はするけど・・・
またお祝いは渡すべきでしょうか?

A 回答 (6件)

こんにちは。

                    確かに、ショックというか、「なんでー??」ってかんじですよね。                     お気持ちはよく解りますが、式場に入りきれない。または相手の人数に合わせたので来てほしくても呼べない。のではないか?と思います。   案外、珍しくもない事なんですよ。                      わたしなら、2次会には参加しますけど、、子どもを連れて、、、(4,5時間なら、経験あります。)でも、赤ちゃんならちょっと無理かな??  その時は事情を説明して「本当は行きたいのだけどー」って、やんわりと断る。     お祝いは必ず渡すべきですねー。           自分の時にきてもらったら、招待されなくてもお祝いはするべきだと思いますよ。                    
    • good
    • 0

 もちろん基本は招待されれば招待するのでしょうけれど、新郎側の親戚が多かったりすると新婦の呼びたい人は削られるわけで、泣く泣く呼べない場合もあります。


 それに、もしかしたら「369389さんは遠方だし、お子さんもいるし来てもらうの大変そうだし悪いなあ」と思っているかもしれませんよ。

招待されない友達がいるから友達だけの会があるんですよね。お祝いしたい気持ちがあれば出席すればいかがですか?祝福する機会があるわけですし。

それとお祝いですけど、自分の時にはお祝いをいただいているのですから、1万円程度のお祝いの品を送るか、お金を送るのが普通です。もっとお祝いをちゃんとしたいならば、当日祝電も入れたほうがいいかもしれません。今回呼ばれていないお友達が多いなら、その人達と相談してあわせて贈り物をしてもいいですし。
特に直接渡さなくても、遠方ならばお祝いの言葉といっしょに送れば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
すごく気が楽になりました。

彼女からは、結婚式の際に2万円もらったのですが、2万円渡すべきですかねえ?

お礼日時:2003/10/23 10:15

私自身、現在披露宴の準備中で先日招待状を送ったところです。



招待した人を必ず招待しなければいけない。
と言われると、自分が呼ばれた方をお呼びしなかった私としては正直辛いです。

私の場合は、彼女の披露宴の際、呼ばれた仲間全員がとっても嫌な思いをし、その後疎遠になっているということが大きな理由ですが、さまざまな理由で自分が披露宴にご招待された方をご招待できないことは多いと思います。
#2の回答者さんが書いていらっしゃるように、新郎側との人数調整や質問者さんが遠方にお住まいでお子様がいらっしゃるということも大きな理由になると思います。

お祝いについては、披露宴にご招待されたのと同額を包む必要は全くないと思います。
やはり、1万円程度の品物か現金が良いのではないでしょうか?
披露宴会場への電報も大変喜ばれると思いますよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ただみんな、遠慮するみたいで結婚式に呼んでもらえず、さびしいです。

お礼日時:2003/10/23 12:01

♯2です。


招待されて行く時は自分の食事代くらいは払うという感じで2~3万円包みますけど、欠席する際は祝いの気持ちのみで、1万円程度のものかお金でいいと思いますよ。
大体平均値ですし。
    • good
    • 0

日本人の慶弔感覚は「あげたからちょうだい。

」「もらったから返す。」の国民性ですから、そういったやりとりは日本の常識のようになっちゃってますね。
日本人の「人間関係」を保つ基本となり、独特の慶弔習慣のような気もしてます。
私は特別良い習慣だとも、また絶対に必要な事だとも思っていないのですけれど、本来お祝い事やお弔い事は、相手に対する代償を求めない、無償の心の表現でもあると思っています。
確かに人それぞれに事情がありますし、披露宴の招待客も、呼んだ呼ばれたで成り立つものでもないような気もしています。
先の長いおつきあいでしょうから、それほど気にされることもないと思うのですけれど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無償の心の表現ということですが、助け合いじゃないかと思います。
 結婚に限らず、出産、入学など一時にお金が必要なとき、お祝いという形でみんなから少しずつだしあって負担を少なくしてあげようということじゃないかと思います。
 でもそれはお互い様で、相手がそういう時は自分がするし、自分のときもしてもらいたい。
 お返しがあったりめんどくさいこともありますが、たすけあいの習慣だと思います。
 みなさんとやり取りすることで、自分なりの考え方が見えてきました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/10/24 09:26

自分は招待したのに招待されなかった・・・



ご友人は親戚中心での結婚式をされる予定なので、「自分は招待してあげたのに」みたいに思ってしまうのは良くないですよ。
予算上のことなどあって、親戚中心にしたのだろうし。
質問者さんは今ご実家からだいぶ遠くに住んでいらっしゃってお子さんもいたら、「私の結婚式のためだけにあんな遠くから来てもらうのは悪いな」とご友人も考えているのかも。実際、ご実家に帰るのも容易なことではないと書かれているので。

<友人は2.3人ということで事情はわかるのですが、基本的には招待されたら、招待するのが普通じゃないでしょうか。
・・・これはあまり良い考え方とは思いません。
中には人数あわせのためだけに親しくもない人を招待する人もいますから、そういう人まで招待したらきりがないし。(極端な話ですけどね。)
招待する側としては友人もどこでラインを引いたらいいか迷いますよね。今年、私も自分の結婚式では苦労しましたから。

<結婚する友達は、今海外にいるのでそんなに会えないし行きたい気はするけど・・・
・・・無理でなければ、せっかく友達主催で二次会があるのなら、お子さんを実家に預けて顔を出しに行ってはどうですか?
できれば結婚式にも出席したいと思うほどのご友人でしょ?直接会って「おめでとう」と言いに行くだけでもいいと思います。

そのご友人へのお祝いは、披露宴に出席しないので1万円が妥当な金額だと思います。それか、新生活に役立つものをプレゼントするとか。主婦としては先輩なんですから「これがあると便利よ♪」というものをあげたら喜ばれるかも。

遠く離れていても友達っていいものですよね。オーストラリアに留学中で私の結婚式に出席できなかった友人がいるのですが、南半球からお祝いのメッセージカードとプレゼントが届いたときには感動して泣きました。
きっと祝電だけでもご友人は喜ばれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!