重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

トゥルースリーパーの上に四方ゴムつき敷パットをのせ、その上からボックスシーツをかぶせているのですが、トゥルースリーパーがベッドからずれてしまいます。何か良い工夫はないでしょうか。

A 回答 (2件)

質問の読み取りに誤解があったようで申し訳ありません。



単純にベッドのボードの上に置いてあるトゥルースリーパーとが滑りやすいためと推察しますので、これを工夫するしかありませんよね?

発想としては、
・ずれないようにストッパーとなる出っ張り、枠組みをベッド枠に取り付け、マットを囲うように固定する。
・おいてあるマットがずれにくいように滑り止めをベッドとマットの間に敷き込む

くらいでしょうか?
ホームセンターや100円ショップでも今や当たり前のように販売されていますが、滑り止めマットが各種のサイズであります。
ベッドマット全面の大きさといわずとも、30センチ程度のものを数枚購入し、所々に挟み込むだけでもかなり違ってくるかと思います。
が、ご注意いただきたいのが、その滑り止めマットもずっと敷き込みっぱなしとなるわけですが、物の素材によっては長期間圧迫し敷き込み続けることで、劣化、変質と共にベッドのボードの方なり、マットの方なりに癒着して張り付いてしまいかねないことです。

こういった弊害を防ぐためであれば、シーツにあるようなずれ防止の四方のゴムのような構造のベルトを、バッドボードやベッド自体の下を通してベッドとマットを一緒に束ねるイメージでシーツカバーに作り縫いつけるのも良いかもしれません。

質問者様の手芸などの経験、能力次第でしょうが、ご参考まで。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

100円ショップで160×30 のすべりどめ2枚を買い 設置してみましたところ
効果が現れました ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/01 08:07

「トゥルースリーパーの上に四方ゴムつき敷パットをのせ、上のボックスシーツ」・・・上に滑り止め?


「トゥルースリーパーがベッドからずれてしまいます。」・・・・下がずれる?
当たり前のような、滑り止めの目的を果たしていないような?

ずれて欲しくないのは、シーツとトゥルースリーパー?トゥルースリーパーとベッド?

文面通りなら、トゥルースリーパーとベッドの間に滑り止めでは?

何か読み違いがあるのでしょうか?

この回答への補足

すみません説明不足でした。敷パットには四方にペッドにひっかけるゴムがついております。滑り止めのゴムではありません。

補足日時:2011/07/14 07:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!