アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4歳の子供の音楽教育はどんなものがよいのでしょうか?候補として、YAMAHA幼児科、楽器店のソルフェージュ、リトミック、絶対音感(木下式、江口式、ミュージックステップ)などを考えています。
鍵盤で曲が弾けることより絶対音感やリズム感を肌で感じて身に付くことの方がなんとなくよいように思いますが、経験のある方、アドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

リトミックをお勧めします。

ただし、国際免許を持った先生やそういう先生について、ダルクローズ式のリトミックをきちんと勉強した先生に限ります。

ダルクローズリトミックでは、リズム(いわゆるリトミック)、ソルフェージュ(音感、歌唱)インプロビゼイション(即興唱、即興演奏)が、あり、幼児から無理なく、体中で音楽を体験して学びます。

東京なら、京王線の明大前にあるダルクローズジャパンリトミックスクールが、お勧めです。

美術はお絵かきや創作とか、子供が自由にできることから始まるのに、音楽は字も読めない子になぜ音符を教えたがったり、決まった曲を正しく弾かせようとするのでしょうね?

子供の、音感を育てる方法は、いい演奏を沢山聞かせること。ジャンルは何でもいいと思います。giverさんが、大好きな曲を、親子で楽しくリズムに合わせてダンスしながら聞いてみたらいかがですか?

小さな指を鍛える前に、心や、耳を育てることを、心がけてくださいね。

この回答への補足

ありがとうございます。
ダルクローズリトミックですか?
巷のリトミックと何が違うのでしょうか?
少しこちらでも調べて見ます。

補足日時:2003/10/29 13:09
    • good
    • 0

4歳でしたら、音楽教育を始めるのに丁度良い時期ですね!


色々な音楽教育の現場がありますが、まずは音楽が大好きになるようなレッスンが第一です。

私は、ヤマハ音楽教室の経験があるのですが、グループレッスンでとても楽しかった思い出があります。(講師の経験もあります。)

レッスン時間は1時間で、その時間の中で様々な手法で音楽の楽しさを感じる事が出来ると思います。
鍵盤を弾く事ももちろんですが、(幼児科2年間で、ハ・ヘ・ト長調、ニ・イ短調の曲を経験します。)
それよりも大切なのは、様々な曲調の歌詞唱、ドレミで歌う音名唱です。
たくさんの曲を声でも表現する事によって、音感や音楽に対する表現力が身に付きます。
そして、その身に付いた事が将来鍵盤で表現出来る様になっていくのです。(いくら指が動いても、感動がないのでは意味がないですよね。)

グループレッスンなので、色々なお友達も出来て、比べられることもあるけれど、それも励みになって頑張る事が出来ると思います。
個人レッスンにするのは、もう少し大きくなってからでも遅くはないですよ。

きっと体験レッスンが行われていると思うので、何人かの先生のレッスンを体験して、雰囲気の合う先生を見つけたら良いと思います♪

お母さんも一緒に楽しんで、頑張って下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ヤマハにもリトミックの要素はとりいられていそうなのでとりえあえずヤマハにすることにします。

お礼日時:2003/11/07 13:05

現在音大に通っている者です。



上記の候補の中で、一番カリキュラム的にバランスがとれているのはYAMAHAの幼児科ですね。(私も通っていました)ソルフェージュと演奏を1回のレッスンでするしくみになっています。
楽器店のソルフェージュ(ソルフェージュはフランス語、リトミックは英語という表記の違いで、内容はほぼ同じリズム練習)も規模的に小さくなったものだと考えていいと思います。 
ただ、幼児科の場合、親御さんの負担も大きい…
子どもの横で一生懸命メモをとって、家での練習もつきっきりで見て、膨大に出される宿題を横で見る…
欠点と言うほどではないと思いますが、10人程度のグループレッスンです。幼稚園と比べたら少ないですが、1人の先生が10人の幼児をいっぺんに見る、しかも、45分(だと思います)のレッスン時間の中で、2冊のテキストの5,6個の課題をこなす…
先生にとってもストレスなので、子ども一人一人に目をかけることが出来ません。(ちなみに私はシンコペーションのリズムが理解できなくて落ちこぼれました)
子どもを将来音楽専門に就かせたい、お母さんがある程度楽典を理解できて子どもにも教えられる…というお母さんなら出来ると思いますが、
お子さんの性格がシャイだったり、ゆっくりペースの子どもさんだとめまぐるしすぎてついていけません。
また、1時間座って先生の話が聞ける性格がいります。
(先生キレやすかった…)

小さい音楽教室だと教室のスペース等の関係上5人程度になります。個人レッスンでも4歳児は最初はリズム練習するのよ~と高校時代のピアノ教室の先生が言っていました。
これは教室の規模、先生の指導方法によって変わってくると思います。(見学などされるといいと思います)

流行している絶対音感ですが、絶対音感が全てにおいてよいとは限りません。
なまじ頑張って絶対音感をつけてしまったばかりに、日常生活の生活音が鍵盤の音にあてはまるという、専門に行きたい(行かせたい)という希望があれば有利だと思いますが…
リズム感は小学校に上がっても体育のリズム運動などで有利になりますが、絶対音感がついてもどうするの?ってカンジです。
(私は絶対音感を持ってますが、日常生活の70%不要です。巷で流行っている女子十二楽坊の音階は西洋音楽の音階ではないため、ものすごく中途半端な音に聞こえます。こういう欠点もアリ)

まず、リズム感と基本的な音感をつけるほうがいいと思います。
子どもにも気分が乗るものと乗らないものがあります。
音楽よりも、体操の方が好きという場合もあると思います。(私は音大に行きましたが、ハトコは音楽教室よりも水泳がいいとYAMAHAを3年で止めました。音楽はいいよ~と言いまくってたんですが…)
このごろはどこの教室も随時見学を実施していますし、体験レッスンもあります。
そこでの教え方、子どもさんの性格と照らし合わせて、もし子どもさんが音楽と相性がよければ、ピアノをするとかヴァイオリンを習うとか…それから絶対音感教室に行くという方法もあります。

なんか質問の答えとかけ離れてしまいましたが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご説明ありがとうございました。
絶対音感、いいことばかりではないのですね。
大変そうですがYAMAHAの幼児科に行こうと思います。

お礼日時:2003/10/29 13:05

個人でピアノを教えている者です。

おっしゃる1つ1つの教育法について、すべて知っているわけではないので、これがいいということは言えませんが、まだ4歳でしたら、とにかくお子さんが喜ぶ方法でやらせてあげて下さい。もし合えばどんどん伸びていくと思いますし、そうでないとたぶん全く受け付けないと思います。
いやがる場合は、決して無理じいしないことです。
読み書き計算等は、子供がいやがっても避けて通ることはできませんが、音楽は興味を示さなければ無理に習わせる必要はないと思います。
お母様があまり熱心すぎて、ストレスが溜まってしまい「辛い」というようなことをポロッと漏らすお子さんをたくさん見てきています。

私自身の場合は、ヤマハの幼児科が最初でその後個人の先生につきました。ヤマハのグループレッスンはとても楽しかったですが、私は好きで好きでしょうがなかったので、本がボロボロになるまで練習したり、皆がまだやってない所までやってきてしまったりして、何となく浮いた存在だった記憶があります。
音楽を一緒に楽しむことは、何よりの喜びですが、みんな同じようには進まないので、そういう点ではグループレッスンは難しいですね。

自分が個人指導しているから勧めるわけではないですが、小さい子供の事をよく理解してくれる、音楽的にも優れた先生が見つかれば、ピアノを習わせてしまった方がいいと私は思います。
今からやっておけば、もし素質があれば音楽の道に進むこともできますし、別の楽器を専攻する場合でもピアノは必要だからです。
またピアノを通して楽譜の読み方も覚えられます(そういうことも、意識的にわかりやすく教えてくれる先生がいいと思います。)
あと、音感とリズム感はまた別で私もリズム感は今でも少しコンプレックスがあるんです。私の親もリズム感つけさせるために苦労したようですが、どうもいろいろな生徒さん見てると、運動神経のいい子は何も言わなくてもスッとリズムに乗れてしまうようなところはすごく感じます。

あとは最初の方もおっしゃってるように、良い本物の音楽を幅広く聴かせてあげること、ただこれも決して押し付けにならないようにしてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
運動とリズム大いに関係ありそうですね。
リトミックってそんなこともやるのでしょうか。

お礼日時:2003/10/29 13:08

すこし回答とはずれますが。



4歳くらいのお子様ならちょうど音楽を始める頃でしょうか?
私自身、音楽教育を受けて育ったのですが、絶対音感やリズム感は大切だと思います。もちろん、楽器を演奏したりする上で鍛えられていくものだと思っているのですが、特に日本人にはリズム感(ビート感)が足りないと言われています。私もリズム感が良くないようなので、楽器を演奏するときでも楽譜を読んでもすぐに理解できないので、よく他人とアンサンブルするときなど恥ずかしい思いをします。音感においても同じで、分からないひとにとっては本当にわからないものなので、小さいときから教育することは良いことだと思います。

しかし、私の経験からは音程やリズム感よりも、なんと言っても大切なのは「音楽を好きになる」ことでしょうか?好きでない音楽をやらされてて本当にいやな思いをして練習をさぼっていましたが、音楽のすばらしさを知ってからは練習をサボったのを非常に後悔しました。良いさまざまな音楽を聞かせて感動させてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
リズム感私も苦手です。
良い音楽を聞かせること重要ですね。
生の演奏がよいのですが。。。

お礼日時:2003/10/29 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!