dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の夏、祭りで買った金魚、4匹を飼っています。
赤の和金2匹(雄1、雌1)、黒の出目金2匹(性別不詳、雄らしい)です。
異変が起きているのは、このうち黒出目金の1匹です。

当初、この1匹は、他の3匹に比べて、とてもおとなしく、餌も他の3匹が水面まで来て
食べるのに対して、水槽の下の方で、落ちてくる餌を食べていました。
和金が繁殖期でいつもせわしく追いかけっこをしている中で、隅っこの方でおとなしくじっとしていました。もう1匹の出目金は、追いかけっこに参加していたりもしていたのですが…

ところが、このおとなしかった黒出目金、時々和金につつかれたりしていたので、そのせいかとも思ったのですが、黒いうろこが少しずつはげて、だんだん白くなり、立派な尾びれの先はもう白髪のようで、今はからだの半分以上が白から赤に変わって、目の周りだけが黒く残り、まるでパンダそっくりです。

変わったのは、見た目だけではなく、その性格も何か憑き物が落ちたかのように、すごく積極的になり、前面にでるようになりました。
換わってもう1匹の元気だった黒出目金が、その不気味なルックスと性格に恐れをなしたかのように、すっかり陰を潜め、物陰から出てこなくなったのです。
いったい金魚達のの小さな世界で何が起きているのでしょう?

黒出目金が色が落ちて、白や赤に変わったり、その性格までもが一変してしまうことなんて、あるんでしょうか?
ご存知の方、おられましたら教えてください。

A 回答 (5件)

2です。

 こんにちは 質問者さま

>とりあえずはセパレーターで、2つに仕切ってみます。動きの活発な和金には、泳ぐ場所が狭くなって、またそれがストレスにならねばよいがと思いますが・・・

それでも分けられた方が良いかなと思います。それか、セパレーターも少し高いですので、金魚セットなどを購入するかなどをされた方が良いかなと思います。下記の感じで出目金は突っつかれている感じだと思います。ここまではないにしても出目金の尾は突っつかれて食べられています。

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=82010 金魚

>黒出目金は夏になり、動きが活発になったのかもしれませんね。でも、もう1匹の出目金がおとなしくなったのは・・・?何か、金魚たちの世界で、いろんな出来事が起こっているような気がするのは、気のせいでしょうか?

これは、間違いなく和金がいるから怖がって出れない感じだと思います。メダカと金魚を一緒に入れれば金魚はメダカを食べます。なので、動かない出目金をメダカの感じで見れば良いかなと思います。自分が動くと和金が追いかけてくると言う感じで、自分の身の危険な場所には行きたがらないです。なので、身の安全を守るために動かずにジッとしているか、今の場所から逃げたい感じだと思います。10cm15cmくらいの石をいれれば、そこに出目金は間違いなく隠れる感じでいると思います。質問者さまの出目金はもう1匹の子は尾ぐされですが、感染する病気(カラムナリス菌)の方ではないと思います。突っつかれてなった感じだと思います。他の金魚の鰓や鰭が溶けているかなどを見られて見て頂けますでしょうか。

http://www.jpd-nd.com/n_jpd/shinryo/shinryo.html 病気一覧

http://www.jpd-nd.com/n_jpd/shinryo/gyobyou_saik … 尾ぐされ病

http://www.ac.auone-net.jp/~manpuku/kihon/kihon. … 死なせないコツは水換えにありにのところに書いてありますが、金魚に薬を使う状況というのは、人間でいったら入院するくらいの大病と考えてください。と言うのは特に間違えてはいないかなと思います。上記の感染でない尾ぐされ病なら、薬は自分なら副作用が薬の中では軽い方のメチレンブルーと言う薬を使います。なので、治療する時にどうしても尾ぐされ状態になっている子と他の金魚の子を別々の水槽にしないと、水槽に今いる金魚にとって一番重要なろ過バクテリアが薬で死んでしまいます。そして、他の病気になっていない関係のない子達も薬の副作用が出てしまいます。他の和金や動かない出目金の子達の鰓や鰭などが溶けて感染していれば、薬はグリーンFゴールドと言う薬を使います。

>とりあえず、できることを一つずつやってみます。ありがとうございました。また、何かあったら、質問させていただきますので、その際はよろしくお願いいたします。

はい。質問者さまがんばってください。応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々、ありがとうございます。
セパレーターは前回ご紹介頂いたサイトのアイデアを頂いて、
百均でプラスチックのメッシュと吸盤を使って安く作ってしまおうと思っています。
お薬は、グリーンFリキッドというのを買いました。
別の水槽に対象の金魚を入れて、薬を入れたほうがいいのですね?
今のところ、他に金魚にうつった様子もないようです。
伝染性のものでないと良いのですが。
なにしろ、出目金のルックスが、ほとんどが白と赤になり、
目の周りと、背中と尾の付け根だけが黒が残っているだけで、もはや黒出目金の面影はありません。
お見せしたいくらいです。(あまりパソコンに詳しくないので、お見せできないのが残念です)

お礼日時:2011/07/17 15:33

こんにちは



>グリーンFリキッドをいれて、ブルーの綺麗な色の水の中に、問題の出目金だけ深海魚のように静かに暮らしています。このお薬は効かないのでしょうか?

これが、薬の副作用だったりします。なので、バクテリアが死んでしまいます。薬を規定量より当然減らしていますが、入れるとこんな感じで金魚はなってしまいます。

>尾ぐされ病なのかどうかわからなくなってきました。尾が腐っている感じはありません。

尾が和金に食べられていますので、尾がおそらく白い骨が見えて傘みたいな感じだと思います。これは尾ぐされ病になります。

>猫で言ったら三毛猫みたいに、白、黒、赤の三色の元からその色だったみたいに、綺麗な色の金魚です。

この場合は絶対に守って頂きたいのですが、和金と出目金をセパレーターで同じ水槽でも必ず分けられて下さい。和金が出目金の尾を食べられて相性の悪い結果だったりします。和金が大きくなれば、今度は出目金は和金に目を食べられると思います。薬の量は調整してありましたので、元の水槽に戻されて大丈夫です。戻される際は、薬に入っていた水槽の水温と、今まで和金達と入っていた元の水槽の水温と変わらないようにされて下さい。出目金の尾のところは、薬の効果で殺菌は出来ていると思います。尾は徐々に再生してくるかなと思います。また、尾が悪くなれば今回された薬の量の感じで薬欲されて見られて見て下さい。質問者さま、厳しいことを大変申し訳ありません。ただ、上記の事は守られて下さい。よろしくお願いします。
    • good
    • 1

こんにちは



>お薬は、グリーンFリキッドというのを買いました。

返事が遅くなりまして大変申し訳ありません。グリーンFリキッドは使った事はないですが、薬の内容はわかりました。

>別の水槽に対象の金魚を入れて、薬を入れたほうがいいのですね?

別の水槽に入れられて分けられた方が良いです。汲み置き水などで、今まで入っていた水温と今の水槽の水温と変わらないくらいで調整されて下さい。カルキ抜きは入れて下さい。今の水槽の中に薬を投与すると、他の病気でもない子が薬で弱り亡くなる事もあります。そして、金魚で重要な下記の感じで今水槽にいるバクテリアが全滅するわけです。

http://www.yoshiwo.jp/waza/roka0.html

>今のところ、他に金魚にうつった様子もないようです。伝染性のものでないと良いのですが。

その場合は、グリーンFゴールドという薬などを購入されないといけないです。上記のグリーンFリキッドは名前が似ていますが効果はなくて治らないです。

>なにしろ、出目金のルックスが、ほとんどが白と赤になり、目の周りと、背中と尾の付け根だけが黒が残っているだけで、もはや黒出目金の面影はありません。お見せしたいくらいです。

大丈夫だと思います。見なくても大体わかります。写真があれば下記の感じで当てれます。ただ、グリーンFリキッドは使った事がないですので少し薬の量を調整して考えたいと思います。

http://qanda.rakuten.ne.jp/qa6865866.html

薬の量は規定量の2/3の量で薬浴をされてください。5日後にも同じ作業をして薬を1/2にして様子を見ます。そして、翌週も同じ作業をします。もちろん水温維持を心がけて下さい。そして、出目金の水換えを先にされて5日に1度1/3換水をしてください。わずかに一口サイズの餌を食べれれば4日に1度あげて良いと思います。食べなければすぐにどけてください。水が汚れます。この水換え1/3の後、上記に書いてある薬を1/2投与です。薬浴と水換えに関しては、同量、同サイクルとして、その都度、入れ替え量の相当する薬品を投与してください。これの繰り返しです。そして、エアーポンプとエアーストーンで空気を送ってあげて下さい。尾が回復するには少し時間がかかると思います。状態が少しでも悪くなれば薬の量を減らしたいと思います。これで様子を見られて見て下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

グリーンFリキッドをいれて、ブルーの綺麗な色の水の中に、問題の出目金だけ深海魚のように静かに暮らしています。
このお薬は効かないのでしょうか?
見たところ、4匹で飼っていたときより、おとなしくなっています。
尾ぐされ病なのかどうかわからなくなってきました。
尾が腐っている感じはありません。
猫で言ったら三毛猫みたいに、白、黒、赤の三色の元からその色だったみたいに、
綺麗な色の金魚です。
突然変異じゃないの?と家族で言っています。
せっかく、丁寧にアドバイスいただいたのに申し訳ありません。

お礼日時:2011/07/25 16:26

はじめまして 質問者さま



http://ameblo.jp/kashq/entry-10736549857.html 和金と出目金の混泳

http://www.science-with-mama.com/kumataro/140/in … 色の事が書いてあります。

http://www.astar.jp/katsuokun/kingyo_siiku/p5.html 夏の管理のエサの与え方のところに書いてあります。夏は食欲旺盛です。

この場合は、和金型(フナ型)の和金と丸っこい体型の琉金型の出目金の水槽を分けるか、セパレータなどで分けられた方が良いと思います。泳ぐスピードが和金と出目金とでは速度が違いすぎて、出目金が餌に追いつけずでストレスになっていると思います。色は問題ないと思いますが、もう1匹の出目金が出てこないのは和金がいるので、自分も突っつかれるのを怖がっている感じで出てこないと思います。今のままでは、和金に突っつかれて出目金はストレスで亡くなると思います。和金が大きくなればなるほど、出目金は目も食べられる事もあります。出目金の性格が変わったのではなく、今の時期は金魚は餌を食べる食欲旺盛の時期です。和金型の和金と琉金型の出目金を、セパレーターで分けられるか水槽を別々にされて飼育された方が良いかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな役に立つサイトを紹介してくださり、ありがとうございました。
とりあえずはセパレーターで、2つに仕切ってみます。
動きの活発な和金には、泳ぐ場所が狭くなって、またそれがストレスにならねばよいがと思いますが・・・

黒出目金は夏になり、動きが活発になったのかもしれませんね。
でも、もう1匹の出目金がおとなしくなったのは・・・?何か、金魚たちの世界で、いろんな出来事が起こっているような気がするのは、気のせいでしょうか?

とりあえず、できることを一つずつやってみます。
ありがとうございました。
また、何かあったら、質問させていただきますので、その際はよろしくお願いいたします。

お礼日時:2011/07/14 17:05

物陰から出て来なくなった理由は不明ですが…



オグサレ病ですね。

すぐ別にして水槽を洗った方が良いと思います。

治療薬は売っています…青い液体ですが残念ながら治ることは難しいかと…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

尾ぐされ病・・・何とも恐ろしげな名前の病気、初めて聞きました。
早速いろいろ調べてみましたが、確かに尾が白髪のようになっているのは、尾ぐされ病のようです。
身体のいたるところも、色がはげ、変色し、ぎょっとするような形相です。
伝染するのですね。
水槽を変えたほうがいいのですね。
我が家の状況で出来る限りのことをやってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/13 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!