dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております!

地域の夏のイベントで子供と一緒に

蓄光させて暗闇で光るキャンドル、

またはブラックライトで発光するキャンドルを
作成してみたいと思っております。


どのような染料?顔料?ならワックスに入れても可能でしょうか?

メーカー等、教えていただけましたら助かります!

ご回答、宜しくお願い致します!! 

A 回答 (2件)

普通に売っているものを購入。


で、塗布して乾燥させたものを砕いて粉末にする・・
溶けたワックスだと表面に浮いてしまうんで、熱で軟化したワックスに練り込んでから溶かす。
溶けた時に、沈殿する可能性が高いが・・・

>蓄光させて暗闇で光るキャンドル
最近の主流は明るくて発酵時間が長いもの、よって値段も高い。
マニキュア瓶ぐらいの粉末で数千円。個人では入手は難しい。
通常 中に入れても、光が十分届かず機能が発揮できないので、表面だけに使う。
蝋粘土などの用途なら別ですが・・・


>ブラックライトで発光するキャンドル
これも同じく表面のみに塗布が普通。
ちなみに上手く光らせるには結構大きなUVランプが必要です。
千円ぐらいのライトだと、数cmぐらいの距離で当てないと、いい感じにならない・・
大きなランプだと、目の保護が必要になってくる・・


ワックスを文具店に持ち込んで、試供品を色々試して載りの良い製品を探すのが手っ取り早いかな??
    • good
    • 1

クレヨンやクレパスでキャンドルに色を付けることが可能です。


こまかく削って、溶かしたパラフィンに溶かし込めば色つきパラフィンになります。着色してからも芯を立てて蝋燭として

また、クレパスで「蛍光色」というのがあります。
これならブラックライトで光るのではないかと思います。

当日ぶっつけ本番でなくあらかじめ試作品を作ることをおすすめします。

蓄光のほうはわかりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!