プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつもお世話になっています。

東京電力の案内に、「まったく電気をご使用にならない場合の基本料金は、半額となります。」とあるのですが、

もし大量の太陽光パネルと大容量蓄電池を導入して、1か月の間に一瞬たりとも買電が発生しなかった場合には、基本料金は半額になるという認識で正しいですか。

A 回答 (6件)

太陽光発電では、メーターが売電用と買電用の 2 つ付きます。



このうち買電用メーターが、検針日から検針日までの 1 ヶ月間で 1 kWH 未満しか示さなかったら、確かにその月の基本料金は半額になります。

[買電用メーター] - [売電用メーター] が 1 kWH 未満なのではありません。

>大容量蓄電池を導入して…

基本料金は契約種別と契約容量によって違いますが、普通の住宅である限り高くても 3,000円前後です。
その半額 1,500円を節約するために何十万もの大容量蓄電池を設備することの損得を、よく考えないと失敗します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
基本料金を半額にするための詳しい条件が知れて満足です^^

当方、基本料金を半額にしたいという理由で蓄電池の検討を始めたわけではなく、シミュレーションを繰り返す中で、ところで基本料金はどうなるのだろうと、ふと知りたくなり質問に参った次第です。

お礼日時:2023/03/01 08:42

東電から貴方の家屋に電線が引き込みされていなければ電気料金は発生しませんが電線が家屋に引き込まれていれば当然その維持管理費として料金は発生すると思います、但し金額は??ですが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど基本料金は電線などの維持管理費的な性格を持つものなのですね。
納得です。

お礼日時:2023/03/02 10:15

全く使っていないんならタダでも良いんじゃぁ?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も1消費者として、その考えに同意です。
基本料金の仕組みは、貧乏な家庭なほどに、より割高な電気料金となる仕組みですから、公共性の高い電力供給という事業においては、好ましくない仕組みだと思います。

お礼日時:2023/03/01 20:06

東京電力の「まったく電気をご使用にならない場合の基本料金は、半額となります。

」という案内については、電力を使用しない期間が1か月未満の場合に限り、基本料金が半額となると解釈されるべきです。

太陽光パネルと蓄電池を導入して、一瞬たりとも買電が発生しなかった場合でも、基本料金が半額になるかどうかは、東京電力の契約内容によって異なる場合があります。詳細については、東京電力に直接問い合わせるか、契約書に記載された利用規約を確認することをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、この案内は、月の途中で契約したり解約したりした時の限定措置であり、もし転勤などで1か月以上ブレーカーを遮断して1Whたりとも使わなくても基本料は半額にならないという事ですね。

また、簡易HEMSの画面上で買電が0kWと表示されていたとしても、実際にはパワコンを動かすための電気は東電から買っているそうで、
だとしたら、どんなにいっぱい自家発電したとしても一か月の買電量を1kWh未満にすることなど出来るわけがありませんね。

お礼日時:2023/03/01 18:29

>太陽光発電で蓄電池がまんたんになった時には、


そこは設定できます。機材側で制御できます。
わたくしは夜間電力で充電し、昼間の発電は全て売電です。
基本はバッテリー使用して使い切ったら買電します。
1日平均15kWhってとこなので高い電気は買わなくて済んでいます。

余談ですが、わたくしはいま買ってる夜間電力も削減したいと考えています。
売電は10年縛りでめんどくさいし、実際なくてもいいし。
あとからのパネル増設とか蓄電池増設とか考えると、質問の通り太陽光や風力発電と蓄電池で自家発電DIYを目指すのはごく当然の流れだと思います。
もちろん安全性危険性や工事資格もよくよく注意が必要ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
電気を一切買わずに(基本料金を支払わずに)売電の契約のみ継続できるのですね。
太陽光発電はイニシャルコストの回収完了が数十年先で気が遠くなりますが、地球環境保護のために、財布に余裕のある家庭は始めるべきだと思います。

発電した電気を全て売っているという事は先生は卒FIT前ですか。
そして卒FIT後に夜間の充電をやめて、太陽光発電での充電に切り替える感じでしょうか。

今後、電気代がますます上がり、太陽光関連機器がますます値下がりするであろう事を考えると、DIYは無理でもプロに注文してパネルや電池を増設する価値は大いにあると思います。

そこで電気の先生方に質問です。

今後、電気代は上がるのか下がるのか。太陽光関連機器の価格は上がるのか下がるのか、予想を聞かせてください。

例えば、現在電気代が月1万円ぐらいの家庭は10年後いくらぐらいになると思いますか。
また、太陽光パネル3kW、普通車クラスのEVとV2Hを全て買い揃えるにはいくらぐらいかかりますか。また、今買わずに、10年後にこれらの機器を買ったらいくらぐらいになると思いますか。

お礼日時:2023/03/01 12:04

正しいのですが。

。。
まったく使わないなら契約も切ってしまえばよろしいかと。

完全オフグリッドはこれから当たり前になると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^
契約を切るとなると、少しちゅうちょしてしまいます。

太陽光発電で蓄電池がまんたんになった時には、安いながら売電に切り替わると思うのですが、もし契約を切ってしまっても、余った電気は売れるのでしょうか。

お礼日時:2023/02/28 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!