
今散歩から帰ってきました。
歩いていると音も無く後ろから来てぶつかるかと思うぐらいすぐ脇を追い抜いて
行く自転車にはヒャッとさせられます。
小生は全く知らない間に自転車が歩道通行可能になっていました。
これは対自転車事故が増えたためにした処置だとは分かりますがあまりにも安直な
道交法の改正ではないでしょうか?
自動車対自転車の事故は必ず自動車は保険に入っているから保証はある程度できます。
しかしこれとて自転車の無茶な走り方が悪いのではないかと思います。
昔経験があるのですが、左直前を走っていた自転車が後ろも見ないで右にいきなり
曲がって小生の走っている車の直前に出てきたのです。
大体自転車に乗る人は「唯我独尊この道を行くは我ひとり」とばかりに走っている
ので自分の状態が判っていないために傍目に見ていても危なっかしいのです。
それで対自動車の事故が多いからと言って歩道を走らせたらもっと悲惨な結果が待っているとは
道交法を改正した、大臣は知らないのですかネ
歩道を自転車が走れば今度は対歩行者ですし、自転車は保険はおろか免許も無いから結果は
火を見るよりも明らかです。
もっとも自転車なんかに乗らないのが勝手に下から上がってきた書類に眼クラ判を押して
一丁上がりと決めてしまったのが、この悪名高き歩道を走ることを許した大臣ではないでしょうか?
この悪法を作った大臣はどこの誰なんですかネ国交省の大臣ですか?
近年まれにみる悪法だと思いますが
皆さんはこのことについていかが思いますか?
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
>皆さんはこのことについていかが思いますか?
どっちもどっち。
悪法を作った国と、馬鹿理論で楯突いてる国民という感じ。
アホみたいに自分の数少ない体験談だけ見て中身のない自転車批判するんじゃなく
自転車に免許制度を導入させるべきとか身のある意見をしろと。
歩道を走ってても安全に走れば問題無いわけだし
免許制度を導入して自動車みたいに保険加入義務させればいいし
反則金制度を導入してガンガン取り締まれればいいだけだろ?
それを歩道か車道かでしか考えられない脳味噌の人間が文句言っても何もかわらんよ。
No.10
- 回答日時:
自転車が歩道を走ること自体は構わないと思います。
問題なのは、自転車が歩道を走行するときのルールが守られていないことです。
http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/hourit … より
◆歩道における通行方法
自転車が歩道を通行する場合は、車道寄りの部分を徐行しなければならず、歩行者の通行を妨げるような場合は一時停止しなければならない。
【該当規定】道路交通法第63条の4第2項
【罰則】2万円以下の罰金又は科料
上記のルールが厳守されていれば、歩行者に危険は及ばないと思います。
No.9
- 回答日時:
>小生は全く知らない間に自転車が歩道通行可能になっていました。
>これは対自転車事故が増えたためにした処置だとは分かりますがあまりにも安直な
>道交法の改正ではないでしょうか?
>近年まれにみる悪法だと思いますが
>皆さんはこのことについていかが思いますか?
大昔、車対自転車の事故が激増し自転車保護のため、自転車を歩道へ避難させるような施策が行われました。
昨今、歩道での歩行者対自転車の悲惨な事故が増加傾向にあり、歩行者保護のため、自転車の車道原則が改めて強調され、現在にいたります。
質問者さんの現状認識はちょっとおかしいみたいですね♪
No.8
- 回答日時:
道交法改正はほとんど関係ないと思います。
自転車を運転するのに免許はいりませんし、そんなの気にしている人はいないでしょう。
自転車事故が問題なのは、自動車専用道路、歩行者専用道路はたいていあるのに、自転車専用道路はほとんどどこにもないからです。
本来自転車は車道を走るべきなんでしょうが、危なくて仕方ない。一方、歩道を走るときは歩行者の後ろから音もなくスーっと近づいてきて、自分もぶつかられたことがありますが、歩行者が危険。後ろからぶつかっておいて難癖つけられたこともあってそんなときはとても頭にきますけど、どっちにしても自転車は肩身が狭い。
下の回答で勘違いしてる奴がいるけど、自転車は歩行者に対してベルを鳴らしてはいけません。また、歩行者が邪魔だとか書いてる人がいるけど、自転車の方がスピードが速いし音がしないから自転車が歩行者を認識するよりも歩行者が自転車を認識する方がどうしても遅くなります。だから自転車が先に気をつけなければなりません。歩行者がどかなくても自転車は文句を言ってはいけません。自分が自転車に乗るときは、歩行者がちんたら歩いていようが忍耐強く待ちます。
そんなわけですから、自転車は安全に走行するところもないし、文句を言われずに走行するところもないのです。根本的な解決には、狭い道路の両側に立っている建物をすべて潰して道路の幅を広くし、路側帯を廃止して歩道専用の部分、車道と歩道の間に自転車の専用走行部分を作るしかないです。でも現実的にはすぐの改善は期待できないでしょう。
下の回答にあるように、自転車に乗る人の多くは歩行者を傷つけることをなんとも思ってません。むしろ自転車と歩行者がぶつかるのはちんたら歩いている歩行者が悪いと思っているくらい。
歩行者は自分が歩く場所は絶対安全だと思うのをやめたほうがいい。ときどき後ろを振り返りながら、自分の身を守るしかないと思います。
No.7
- 回答日時:
日本人はおバカなのでルールどおりに自転車に乗ることができません。
歩道上で歩行者相手にベル鳴らすバカとか。右側を走行してきて前方の歩行者にベル鳴らす馬鹿とか。
自転車は一切禁止すべきだと思っております。
増税する前に、違反自転車からきっちり反則金取ってくれ。
No.6
- 回答日時:
>小生は全く知らない間に自転車が歩道通行可能になっていました。
>これは対自転車事故が増えたためにした処置だとは分かりますがあまりにも安直な道交法の改正ではないでしょうか?
自転車事故が増えた為ではなく車道を車が我が物顔で走るのに邪魔だから歩道に追いやろうとしたんです。
この時にすでに歩道での歩行者と自転車、歩道から出る自転車と車の事故が増えていたにも関わらず法改正で自転車が歩道しか走れないようにしようとしました。
そして、常識ある人たちによりその計画が頓挫して今の状態になりました。
>左直前を走っていた自転車が後ろも見ないで右にいきなり曲がって小生の走っている車の直前に出てきたのです。
これについてはドライバーもやってくれますよ。わざとウィンカーを全く出さず(出しても曲がった後とか曲がる直前)にキチンと道交法を守っている自転車相手にわざわざ追い越して目の前を左折。
あくまでキチンと道交法を守って走っている自転車に対して行っている行為です。無法走行の自転車に対してではありません。
この状態にしたのは行政や警察もそうですが、ドライバーにも責任はあるって解ってて文句言っています?
勉強したはずのドライバーが自分の身内にさえ道交法を全く教えず、違法走行するバカチャリに対してクラクションも鳴らさず怒鳴りもせず。
あげくには自分が自転車に乗った途端に無法走行を平気でやる。おまけにバカドライバー共は自転車は歩道を走れなんて言う無知な人間ばかりだし。
で、違法駐車、迷惑停車(道路の左側を完全に塞いでいます)で道交法を守れなくしてくれているし。道交法守れなくしてどの口で言うんでしょうかねぇ。
行政、警察、ドライバーがまず変わらないとどうしようもありませんね。ここで愚痴る前にまず自分の身内から教育してもらえませんかね?
ちなみに私は道交法守っているし、無法なバカチャリには怒鳴りつけています。バカは逆切れするか黙って走り去るかのどちらかしかしませんけどね。

No.5
- 回答日時:
>かりますがあまりにも安直な道交法の改正ではないでしょうか?
いえ。自転車は危ないから歩道を走ってください。
自転車のマナーが悪いなら、取り締まるなり、
交通安全教育をするなり、
また、自転車の事故も車と同じようにするべきで、
保険の加入なども義務付けするべきなのです。
そちらの道交法改正も同時並行的に議論するべきなのに。
もっともこの議論も、都心部、都市部、郊外の都市、田舎によって、
内容が変わるべきなのです。
自転車に乗っている奴がアホすぎるのが多いのが、
問題の根源なのだと思います。
No.4
- 回答日時:
質問者さまも散歩コースを自転車で走ってみたら如何でしょうか?
歩行者のジャマさ加減や、車道の危険性を感じることができるかも知れません。
質問者は
「もっとも自転車なんかに乗らないのが勝手に下から上がってきた書類に眼クラ判を押して」
の大臣と、
経験せずに一方的に判断する点で似たような感じがします。
No.3
- 回答日時:
まぁ、怪我をさせたりしたら大変なのを知らないようですから、交通事故として処理しますよ。
法を改正したけれども、やはり歩道は歩行者の物ですからね。
ただ、車にも乗っているので、車道を走る自転車も危ないです。どちらにしても危険なんですよね。
日本の道路事情もあるから、仕方が無いと思います。
私もたまにしか自転車に乗りませんが、歩行者とのすれ違いなどでは降りますよ。
自転車の増加に伴う一時的な処置と私は思っています。
No.2
- 回答日時:
仙台市内在住のものです
質問者さんはどちらの方なのか知りませんが
3月11日の震災で仙台市内は鉄道が止まりガソリンの流通がストップでバスやタクシーは
少なくなり
徒歩、自転車が唯一の交通手段になった期間がありました
私は車を運転しますし、自転車も所有していて、通勤は駅まで徒歩なので
3者の立場を持っています
その中での感想は
震災後のマナーの良かったのは車でした
交差点では歩行者優先を侵すドライバーは目撃しませんでした
逆に一番悪いのは歩行者です
仙台市は車道と歩道はクッキリ分かれていて
歩道内は歩行者用と自転車用は地面が色分けされているにもかかわらず
歩行者は平気で自転車レーンを歩いています
しかもよそ見や下を見ながらの人が多いですね
ニアミスしそうになると睨まれます
そっちが自転車レーンを歩いているのが悪いのでは・・・って声を大にして言いたくなりますが
そうも言えず
とにかく前を見て事故が起きないように歩いてほしいと願うばかりです
回答になっていませんが
いろんな人種がいるので人を追い越すときは後ろからの自転車に気をつけるとか前の人に追従して
自転車が入り込む余地を作らないとか
後ろに目を付けて自分の身は自分で守るのがよろしいかと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原爆について
-
宗教家から参政権を剥奪するべ...
-
玉木代表のバッグはその組織は...
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
なぜ大企業はアマゾンで商品を...
-
日本で今でも大麻合法化を運動...
-
本日、黙とうし忘れました。
-
7割の赤字の病院も地域とともに...
-
北陸新幹線の大阪への延伸問題
-
「 お詫び申し上げます。 」だ...
-
オンラインカジノ参加者をまと...
-
喫煙によって、モラルや思いや...
-
熊の駆除のニュースを見ての質...
-
現伊藤市長が図書館建設計画の...
-
日本人は皆、二重人格者なのか?
-
少子化の原因と現金ばら撒きで...
-
強者の傍若無人な人に何も言わ...
-
ヨタヨタな菅義偉氏よりも年上...
-
民間人又は組織が政治家(元も)...
-
詐欺cm
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝、学校に行く途中に友達と並...
-
自転車が時速30キロで立って...
-
バイクはエンジンを切ると一方...
-
自転車で公道を走るとき、最低...
-
自転車逆走お母さん事件について
-
質問ですが。 ロード自転車は歩...
-
自転車のマナーについて
-
ルールを守らない大人、真似す...
-
自転車が車道を通れと言うけれど
-
歩き煙草の喫煙者のマナーや思...
-
駅での通行方向は守られない
-
自転車の二人乗りで切符を切ら...
-
車道を自転車に走れってどう?...
-
チャリ飲酒運転・・・・・酒の...
-
無灯火自転車単車と接触 自転...
-
歩道を走る自転車について
-
自転車ナンバープレート装着義...
-
私有地で飲酒運転で事故起こし...
-
車で片道1時間、35キロの通勤は...
-
居酒屋の店員さんが間違えた場...
おすすめ情報