
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
Cドライブは購入時のままですか?恐らくそうでしょう?
だとしたら一度リカバリーしないと無理ですよ!
リカバリーの時にCドライブエリアを決めます!
他の方法で変にいじくるとリカバリー出来なくなります!
No.5
- 回答日時:
> どうかお助けください。
おねがいしますm(__)m基本的なwin7「ディスク管理」の仕様を理解しなければダメでしょう。
領域を拡張するには「拡張したい領域(今回はCドライブ)」に連続した「未割り当て領域」があることが必要です。
「空き領域」ではダメです。(「空き領域」と「未割り当て領域」の違いを理解してください)
現在動作中の環境のシステム領域、ブート領域は操作できません。(今回はどちらもCドライブ)
「Win7インストールDVD」または作成済みの「システム修復ディスク」で起動した環境で操作してください。
したがって、win7の外部からコマンドプロンプト操作でdiskpartコマンドを使用することになります。
下記サイトの「領域の拡張」を参照してください。
---diskpart
http://ftlabo.sakura.ne.jp/win/diskpart/diskpart …
参考までに「ディスクの管理」での「未割り当て領域」と「空き領域」の違いを参照してください。(「空き領域」は「拡張領域」内の「空き」を意味しています)
---diskmgmt
http://ftlabo.sakura.ne.jp/win/diskmgmt/diskmgmt …
---
今回の場合、3番目のpartitionを拡張する場合は次の手順になります。
※領域(partition)の操作では「ドライブ」という概念は使わずに「partition番号」で操作します。
※「拡張領域」内のデータは事前にバックアップ保存してください。
1. 「Win7インストールDVD」または作成済みの「システム修復ディスク」で起動する。
2. コマンドプロンプトでdiskpartを起動する。
3. 「拡張領域」内の「論理ドライブ」を削除する。
4. 「拡張領域」を削除する。
※この時点で4番目の領域が「未割り当て」領域となります。
5. 3番目の領域を「拡張」します。
以上で「拡張処理」終了。
No.4
- 回答日時:
他の方が回答されているのですでに原因についてはおわかりになったと思います。
私は対処方法について。
幸い「空き領域」となった部分(図の緑色部分)はちょうど400GBな訳ですから、ここをフォーマット、「ドライブ名=FとかGとか適当に」を当てて、アクティブにして現在のDドライブの中身をすべてこちらに移動。
Dドライブが空になったら、この領域を「削除」すればめでたくCドライブの隣が空きます。
ここをCドライブに統合できたら、先に適当なドライブ名をつけた領域をもう一度「ドライブ名の変更」でDドライブにもどせばいいでしょう。
No.3
- 回答日時:
追加
UACは?
管理者権限が必要
管理者の権限を持つユーザーアカウントでログオンして、必要に応じて、(更に)右クリック「管理者として実行」で実行(VistaではAdministratorでログインし更に右クリック「管理者として実行」UACを一時的解除して実行することが多かった。Windows 7では改善されているようですが・・・)
参考URL
参考URL:http://search.vaio.sony.co.jp/faq/S0907091064545/
No.2
- 回答日時:
そのやり方では無理。
拡張するには拡張したい領域に連続した領域を開放する必要があります。
Cドライブの直後の領域を空にして、その空になった領域を拡張に使用するようにしてください。

No.1
- 回答日時:
Cドライブと空ドライブの間の「青の部分」は何ですか?(Dドライブ?)
断続しているので拡張できません。
http://plaza.rakuten.co.jp/hondarakandara/diary/ …
ちなみに私がGparted(Linuxの)でパーティション変更した時は、Dドライブの前に空き容量を作り(Cと連続)、フォーマット(NTFSで)後、Cドライブが拡張されました(Windows 7では拡張したことがない)
参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- ドライブ・ストレージ CドライブのSSD入れ替え手順について 2 2022/12/20 19:35
- Chrome(クローム) 【 Chrome 】鎖のアイコンの「Copy Link Text」が機能しなくなりました。 1 2023/03/27 10:32
- Windows 10 Chrome OS Flexのインストールメディアが作成できないです... 1 2022/07/20 20:47
- Excel(エクセル) [並べ替えの前に]、[選択範囲を拡張する]のが煩わしいッ! 1 2023/02/28 22:40
- Windows 10 ドライブとボリューム 6 2022/10/25 18:38
- Google Drive googleフォトの写真を外付けHDDに保存する方法について。 4 2022/09/21 23:36
- デスクトップパソコン メディアプレイヤーのコピー先を「Eドライブ」から「Gドライブ」に変更したいのですが・・ 2 2022/07/18 14:59
- その他(プログラミング・Web制作) Excel vbaでフォルダー内のpptをpptxにdocをdocxに変換 6 2022/09/01 21:03
- Windows 10 新しく購入したWindowsパソコンのディスクの容量を変更しています。 Cドライブの容量が元々1TB 9 2023/08/09 16:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows95に必要な容量
-
Cドライブの拡張ができない。
-
バッチ処理でディスクの使用領...
-
Windows8です。
-
増設HDDをに2つのパーティショ...
-
fdiskについて。OSの入っていな...
-
リムーバブルディスク(SDメモ...
-
私のパソコンのHDDは320GBで...
-
パーティション(ドライブ)の...
-
Cドライブの拡張方法教えてく...
-
HDDの拡張について
-
win7でパーティションの削除が...
-
パーティション分割 Windows8.1
-
少容量のSSDへのWindows10のイ...
-
ドライブ領域の変更
-
NEC-VA10Hパーテーション作成
-
未割り当て領域をどうにかしたい
-
ウィンドウズXP 3TB外付けHDD...
-
Cドライブ適正量
-
システムで予約済み領域の容量不足
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リムーバブルディスク(SDメモ...
-
Cドライブの拡張方法教えてく...
-
パソコンを、アップグレードし...
-
バッチ処理でディスクの使用領...
-
どうしてHDDの未割り当て部分が...
-
PC(ディスク)ボリュームの拡張...
-
システムで予約済み領域の容量不足
-
CDドライブのプロパティで、容...
-
いくつパーティション分割しま...
-
パーテーションについて(基本...
-
Cドライブ適正量
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
-
OSを再インストールしたらC、D...
-
予約済みシステム領域(?)・...
-
Windows95に必要な容量
-
Lenovo ノートのEaseUS でSSD 換装
-
HDの認識は33.8GBまで・・・??
-
ローカルディスクDを消してしま...
-
Windows7 Cドライブ 拡張できない
-
メーカー製PCのパーティション...
おすすめ情報