dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新PCが届いて1週間程になり やっとwindows8.1に慣れてきました^ ^;
HDDの容量は500Gです

Cドライブ(現在の容量450.44G)を OS:80Gとデータ:370G程度にパーティション分割しようと思い、Windows8.1標準機能の『ディスクの管理』で『ボリュームの縮小』をクリックしてみました
その結果添付画像のように表示されました

私は現在のCドライブの使用領域(29.0G)まですぐに縮小できると思っていたのですが、そうではないようですね


(1)「Cドライブは234.836Gまでにしか縮小できない」ということだと思いますが、この考えで合ってますか?
(2)私の希望の容量に分割することはwindows8.1の標準機能だけで可能ですか?
(3)windows8.1の標準機能では不可能ならば 可能にするフリーソフトはありますか?

よろしくおねがいします

「パーティション分割 Windows8.1」の質問画像

A 回答 (8件)

Cパーティションの縮小は、御存知だと思いますが、


1.pagefile.sys
2.hiberfil.sys
の2つのファイルは、移動できないようなファイルになっていると思います。
この2つのファイルを何とか無くしておき、縮小をかけた後、復活させると、楽だと思います。

1.pagefile.sys
は、コントロールパネル → システム → システムの詳細設定 → システムのプロパティ → 「詳細設定」 → パフォーマンス → 設定 → 「詳細設定」タブ → 仮想メモリ → 変更 → 仮想メモリの表示で、
全てのドライブの~
のチェックを外し、
カスタムサイズを一時ゼロに設定しておくと楽だと思います。

2.hiberfil.sys
休止状態のためのファイルなので、電源管理で、休止状態にしない設定をしておき、削除しておくと楽だと思います。

3.swapfile.sys
の設定は、コマンドプロンプトで削除しておくと良いかも知れません。

この回答への補足

おぉ~ ビンゴです!!!

3つの内いちばんやりやすい「ページングファイルなし」を試したところ
「縮小可能な領域のサイズ」が433729MBに、
「縮小後の合計サイズ」が27522MB
にまでなりました!!


なんでこの事に誰も触れてないんだろう??
是非多くの人にお知らせしたいものです

補足日時:2014/08/22 22:10
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あれ?!?!
「ページングファイルなし」のまま使っていて 今見たら「縮小可能な領域のサイズ」が229199MBに減っていました
どうもWindowsは領域の真ん中あたりに何らかのファイルを書き込みたいようです

私の希望通りの縮小はまた出来なくなってしまいましたが 当初の質問(2)の答えは「出来る場合もある」との結論が出ましたので 一旦質問を閉じたいと思います

まずはシステムドライブのSSDへの移行を済ませようと思います

回答ありがとうございました

お礼日時:2014/08/26 00:25

あくまで経験からの回答なので確実とは言えないのですが。


(1)「Cドライブは234.836Gまでにしか縮小できない」ということだと思いますが、この考えで合ってますか?
→合っています。

(2)私の希望の容量に分割することはwindows8.1の標準機能だけで可能ですか?
→確実なのは再インストールだけです。他に有用なツールはありません。
 Cドライブにあるアドレス的に最後のフォルダ以降を縮小できる訳ですから、当該フォルダ(データ)を削除しない限りそれ以上の縮小は無理なのです。
 私の場合でいくと、150GB程度までしか縮小できなかったCドライブが、itunesのフォルダをDドライブに移動したことにより100GBまで縮小できるようになりました。それでもCドライブの使用量はまだ50GB程度なのですが。

(3)windows8.1の標準機能では不可能ならば 可能にするフリーソフトはありますか?
→ありません。

この回答への補足

> Cドライブにあるアドレス的に最後のフォルダ以降を縮小できる訳ですから、当該フォルダ(データ)を削除しない限りそれ以上の縮小は無理なのです。

「最後のフォルダ」が何かですよね まだ1週間しか使ってないんだから前から詰めて書き込んでくれればいいのに^^;

そのデータを順番に整列させてくれるのが「デフラグ」だと思っていたのですが そう簡単な話ではないのですね

回答ありがとうございます

補足日時:2014/08/22 21:02
    • good
    • 1

>データのみのHDD(容量500G/空き領域266G)も試してみましたが「縮小可能な領域のサイズ」は97956MBしかありませんでした


私は試していませんので分かりませんが、デフラグで最適化すれば空き領域の半分くらいまで縮小可能になるかも知れません。

>OSはなくてもWindowsの仕様なのですね
そうかも知れません。

余談ですが、回答No.5のアドバイスは無意味のようです。
私の経験では1回目に最小まで縮小すると2回目は更に縮小が出来ませんでした。
再インストールで小さい領域へOSをセットアップするか、パーティション操作ソフトで縮小する必要があるでしょう。

この回答への補足

>私の経験では1回目に最小まで縮小すると2回目は更に縮小が出来ませんでした。

実体験を教えてくださるとたいへん参考になります


パーティション操作を実行するかどうか よく考えてみます

ありがとうございました

補足日時:2014/08/22 20:50
    • good
    • 0

1度に可能なのが半分まで・・で、それを3回繰り返せば目的のサイズまで縮小可能じゃないかな?


事故防止などのために半分に制限しているだけだと思います。

この回答への補足

なるほど!!
よく思い出せないけどメモリの設定でも単に2倍してるだけ、とかありましたよね

「パーティション操作はWindows標準機能でできる!」という記事はよく見かけるけど、「所詮タダの付属機能だから半分までにしか縮小出来ない」なんて一言は見たことありません
みんな自分で試さないで書き込んでるのかな??

う~ん、試してみようかな…
もう一度よく考えてみます
結果はまたお礼欄で報告します

補足日時:2014/08/22 09:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ試してはいませんが ある程度の結論が出ましたのでご報告します
恐縮ですが 回答No.8のyakan9さんの回答、それへの私の補足、お礼を見ていただきたく思います

回答ありがとうございました

お礼日時:2014/08/26 00:33

>(1)「Cドライブは234.836Gまでにしか縮小できない」ということだと思いますが、この考えで合ってますか?


その通りです。
Windows Vista以降のOSではディスクの管理でボリューム(パーティション)を縮小できるようになりましたがシステムがインストールされているボリュームは約半分までしか縮小できないようです。

>(2)私の希望の容量に分割することはwindows8.1の標準機能だけで可能ですか?
デフラグ等では解決できません。
システム上の制約と考えられます。

>(3)windows8.1の標準機能では不可能ならば 可能にするフリーソフトはありますか?
あります。
知っている範囲ではすべて英語版です。
次の2つは信頼性が高いと思われます。
EaseUS Partition Master
MiniTool Partition Wizard

この回答への補足

余談になりますが

>システムがインストールされているボリュームは約半分までしか縮小できないようです

データのみのHDD(容量500G/空き領域266G)も試してみましたが「縮小可能な領域のサイズ」は97956MBしかありませんでした
OSはなくてもWindowsの仕様なのですね

補足日時:2014/08/22 08:49
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2014/08/22 08:49

(1)あってる


(2)多分無理
添付画像の記述通りならHDD上の位置が移動できないファイルがあるためなので、ディスクの最適化で動かせればもう少し縮小できるかもしれないが、織り込み済みの数値と思うのであまり期待できない。
(3)あると思うがお勧めしない
デフラグ系のツールでできると思うが、信頼できないのでお勧めしない。
そもそもWindowsの安定を考えるとシステム領域は240GBくらいはあった方が良いだろう。
というか、パーティション分割自体が時代遅れなので止めときなさい。VISTA世代のパソコンだと初めから分割されていたりしたが、最近のは普通は分割してないでしょ。

この回答への補足

>ディスクの最適化で動かせればもう少し縮小できるかもしれないが、

これは私も思い デフラグを一度かけてから再度試してみました
ですが、正確には覚えていませんが全く同じ数値だったような気がします


>というか、パーティション分割自体が時代遅れなので止めときなさい。VISTA世代のパソコンだと初めから分割されていたりしたが、最近のは普通は分割してないでしょ。

実を申しますと SSD(旧PCより流用)+HDDで運用しようと考えておりまして、HDDのCドライブ(OS部分)やリカバリー用の領域(PCはBTOメーカー品)を残したままデータ保存ドライブにすれば 万一の時にPCの蓋を開けることすらなく復帰できるかな、と思いつきまして今回の質問に至った訳です

補足日時:2014/08/22 08:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2014/08/22 08:36

現在は使用していないOSなので予想になります


1.Windows(Microsoft)が決める最少数値
2.Windowsの制限上できない
3.いろいろあります
が、個人的見解になります

Windowsが判断した「余裕を持たせたシステムドライブ容量」として出している数値だと思います
現在の使用状況を考慮しているので、今後のアプリケーション追加やデータ増加も考慮した数値になっている感じです(余裕を持たせ過ぎと思える部分もありますが)
OSのバージョンによっても容量が変わります Microsoft Office用スペースを確保している雰囲気も感じます

思った以上に減らないと思いますが、とりあえず指示通りの削減を行ってからデータ移動後に再度ボリュームの縮小・空いたスペースをD:ドライブに連結という方法もあります

システムの安定にはHDDに余裕があった方が安心
新しくアプリケーションソフトをインストールする度に領域再構築は面倒(データ破壊の可能性有り)
現在の使用料29GBも起動直後とあれこれ使っている状態や後では容量が違うのでは?と思います

フリーソフト(パーティション編集)は探せばいろいろ出てきますが、最近は不要ソフトが組み込まれているものが多くなってしまいました
カスタムインストールでも外せない場合があります
良さそうなソフトを探してレビュー情報を参考に導入してみるのも良いかと思います
最悪の場合を考えてHDDのミラー作成や復元可能な状態にしてからの使用をお勧めします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>余裕を持たせ過ぎと思える部分もありますが
同感です^^;

フリーよりWindowsの機能のほうが安心できるかな~、って気がするので
一度使うだけですし

回答ありがとうございました

お礼日時:2014/08/21 22:39

>(1)「Cドライブは234.836Gまでにしか縮小できない」ということだと思いますが、この考えで合ってますか?



どこ見てそう判断したのか?


縮小可能な領域のサイズとは、
縮小可能な領域の最大サイズのことで。
ここに表示されている数値は、ボリュームの総空き領域ではなく削除できる領域を表しています。

縮小する領域のサイズは、
ボリュームから削除する総領域のサイズです。
既定では、初期値はボリュームから削除できる最大の領域のサイズになっています。

縮小後の合計サイズは、ボリュームの縮小後の合計サイズになります。
要するに変更後のボリュームのサイズ。

なので、縮小後の合計サイズが80GBになるように縮小する領域のサイズ欄で調整して実行するだけです。


デスクトップなら、1台増設したほうが早いし安全だと思います。

この回答への補足

>>(1)「Cドライブは234.836Gまでにしか縮小できない」ということだと思いますが、この考えで合ってますか?

>どこ見てそう判断したのか?

私の質問の添付画像の4行目の「縮小後の合計サイズ」です


>なので、縮小後の合計サイズが80GBになるように縮小する領域のサイズ欄で調整して実行するだけです。

おっしゃっていることを実行するには 添付画像の3行目「縮小する領域のサイズ」を大きくしていくこと以外に方法があるのでしょうか?
質問には書きませんでしたが 画像の「226415」が最大値でそれ以上を入力できないのは試しています

補足日時:2014/08/21 22:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!