dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週末に彼と名古屋に婚約指輪を見に行きます。
二人とも初めてのことですし、ダイヤモンドに関する知識もありません。
ネットや雑誌など、色々見てみたのですが逆に混乱してしまい…
アドバイス頂けたらと思います。

予算は、エンゲージとマリッジ(私の分のみ)の2本で50万円で考えています。
エンゲージとマリッジは同じお店のものを購入し、重ね付けしたいというのが前提条件としてあります。
エンゲージのデザインは、現時点では立て爪一石のものか、予算が許せば周りにメレが付いたものやダイヤモンドのバンドのものがいいなと思っています。

今一番困っているのは、どこのお店を見に行くか(購入するか)という点です。
憧れのブランドということもあり、カルティエやティファニーで買いたいなという気持ちはあるのですが、そういったブランドだと、ブランドという付加価値が付くことで高くなってしまうイメージがあります。
また、マリッジも同じお店で買うことを考えると、ちょっと予算が厳しいかなという思いもあります。
それに比べて、ゼクシィ等の雑誌に掲載されているお店だと、同じようなクオリティのダイヤ・デザインでも非常に安いので、こちらの方がお得なのかなと感じます。
ちなみに、ゼクシィを見ていて気になったのは、エクセルコダイヤモンド・ダイヤモンドシライシ・GINZA TANAKA・ラザールです。
ただ、他の方の投稿を読ませて頂くと、ダイヤモンドシライシやエクセルコはあまり評判が良くなかったので、少し不安だなと思い始めてしまいました。

以上のことから、質問させて頂きたいのは以下の4つです。
(1)カルティエやティファニーなどのブランドにこだわらず、ダイヤモンドの質やデザインで指輪を選んだほうが良いですか?
(2)前述の4つのお店(エクセルコ・シライシ・GINZA TANAKA・ラザール)の商品や接客はどうですか?
(3)カルティエやティファニーなどの一流ブランドは、どういった点がお勧めですか?
(4)ここに挙げたお店以外で、どこかお勧めのお店はありますか?

長くなってしまいすみません。
色々と教えて頂けたらとても嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんばんは。


先日エンゲージとマリッジを購入しました。
私は、エンゲージはティファニーセッティングと子供の頃から決めており買ってもらいました。
マリッジは、エンゲージとは全然合わないマルコム・ベッツです。

ハリーウィンストンにも憧れましたが、(銀座店の店構えが好きです)
デザインが気に入りませんでした。予算も厳しかったです。
(私はエンゲージ50万、マリッジは二人で30万だったので)
確かに、ブランドを気にせずダイヤの質で選ばれる方も多いと思います。
私は買い物をするときは、雰囲気も大切にします。
ブランドものを購入するなら、正規店で買います。それ以外は考えられません。
東京は御徒町など、ダイヤの卸売りのお店が多いですが、そういうお店で買っても嬉しくありません。
気持ちよく買い物をしたいのです。
素人目に、ダイヤの色など分らないと仰る方も多いですが、私はそうは思いません。
明らかにDカラーとHカラーでは色が違います。輝きが違います。
ティファニーではHカラーまでしか取り扱っていないそうです。

店員さんに、最初2つのエンゲージリングを出されて、どちらがお好みですか?と聞かれました。
その二つのリングは15万円ほど価格の差がありました。
すぐに違いに気づきましたよ。なので、私はカラットよりもカラーを重視しました。
できることなら、もう少し大きめの石にしたかったですが・・・(因みに0.33カラットです)
カラットとは重量なので、石によって同じカラットでも大きさは違います。
同じ重さでも表面積が大きければ、大きな石に見えますよね。
あとは、内包物ですね。これは皆無のダイヤなどはありません。
中心になるべく内包物がないものが一番高価な石になります。
ただ、この内包物もブランド店で取り扱っている石だと、肉眼では分りません。

ティファニーは今、円高で結構お安くなっているとのことですが、エンゲージとマリッジで50万だと
少し予算的に難しいかな・・・と思います。
買えなくもありませんが、一番ランクの低いものになってしまうと思います。

そのご予算でしたら、やはり卸問屋のようなお店での購入がいいのではないでしょうか。
ジュエリーは相性があります。実際試してみないとわかりません。
良いデザインでも、自分の指に合わないことも多いです。(洋服選びと一緒ですね)

貴方はダイヤの質よりもブランドを選びますか?
ブランド店の石は質のよいものを取り扱っており、カットも素晴らしい技術です、が貴方が仰っているように、ブランドという料金も上乗せされています。
他の4つのお店については分らないので、すみません。
ブランド店での購入のおすすめは、やはり安心感と満足感でしょうか。
ゆったりとお茶を飲みながら選べます。
私は東京の人間なので、名古屋でのおすすめのお店は分りかねますが、卸問屋もいいと思いますよ。

良いリングと巡り会えるといいですね!
長文で失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今日さっそく見に行って来ました。
petittinさんが仰っていたティファニーセッティングも試着してきました。
ダイヤがすごく綺麗で、同じカラットでも他ブランドより石が大きく見えるなと感じました。
まだ検討中ですので、ご意見参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/07/23 22:46

おめでとうございます。



順番に回答致します。

1,ブランドにこだわるのも良いと思います。
「憧れのブランド」にはその名前だけでダイヤモンドにも勝る価値があると思います。
ジュエリーだからこそ身に着ける喜びは大切だと思います。

2,「GINZA TANAKA」は価格と品質にバランスの取れた満足度の高いお店だと思います。
あとの3店舗は良く知りません。

3,安心のアフターケアではないでしょうか?
歴史もあり10年後や20年後にブランドが無くなっているなんて事はまず無いと思います。
ただ、修理に出すと海外に送ったりで時間もお金もかかったりします。

4,
「ハリー・ウィンストン」もオススメですよ。
確か来店予約しないと駄目だったと思いました。
http://www.harrywinston.jp/

ジュエリー工房でフルオーダーも一流ブランドにない魅力が有ります。
「ヴァン・モア」
http://www.vanmore.co.jp/bridal/
「カラベラ」
http://www.caravella.jp/bridal/index.html
「宝石工房ロメオ」
http://www.jewelry-romeo.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりブランドをつけているという気持ちが大事なんですよね。
アフターケアがしっかりしているというのもポイントですね。
ハリーは高くてとても手が出ないと思いますが…参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/07/23 22:54

40代既婚男性です。


ブランドにこだわらないなら、個人のお店がおすすめです。
私たちが指輪を作ったお店は、家内の友人に教えてもらったお店ですが、宝石が好きで好きで仕方がないといった、ご主人がやっているお店でした。
住宅街にある小さなお店ですが、満足できるものを作っていただきました。
婚約指輪だけで4時間ぐらいかかりましたが、嫌な顔もせず丁寧に、石の見方を一から教えてくれました。
こちらの考えに対して、アイデアを出してくれて、結局そのお店オリジナルのリングに私たちの要望を盛り込んだ指輪にしました。
結婚指輪は、10分で決まってしまいました。
家内が婚約指輪で満足してしまったので。

もう決めてしまったならごめんなさい。

参考URL:http://www.sanpoo.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
HP見せて頂きました。
オーダとは考えたことがなかったので、参考になります。

お礼日時:2011/07/23 22:52

おめでとうございます。



先日名古屋で購入したものです。
私は周りも結婚ラッシュなので少しですが載せますね。
(1)(3)
>ブランドをつけてるっていう自己満足だと思います。そのブランドが好きとか気に入ったものがあるならいいと思いますよ。私の彼氏もどうしてもティファニーをあげたいと言っていたのですが、見に行った時に同じようなデザインばかりな気がしたのと私がどちらかというとブランドより、デザインやダイヤにこだわりたかったので選びませんでした。外にティファニーとか書いてあるわけでもないのでつけてて分かる人なんてそう居ないですしね。
友達はカルティエが昔から好きでエンゲージもマリッジもカルティエにしてました。ただ他の方も書かれてましたが、カルティエというネームバリューがあるので50万は難しいかと思います。

(2)
>私の担当のかなりオシャレな美容師さん(♂)なんですが その方は一度彼女さんとイオンなどの宝石屋さんを見に行かれて その中でラザールのダイヤが一番キレイに思えたので 店員の方に聞くと、専門店が名古屋にあると教えて下さり、他のとこも4店舗くらい回られたそうですが、ラザールが一番接客が良く決めたと言ってました。ちなみに店長さんが担当だったらしいです。
ちなみにダイヤを最高のランクにしたらしいのですが、そこにティファニーとかカルティエとつくと+100万くらいと言ってました。
それ以外のお店は分かりません。

(4)
>PIKOの栄店は対応も良かったですし、お店の雰囲気も良く、そこで買いました。
名古屋に2店舗と京都に1店舗あるセレクトショップです。
私の場合、エンゲージは彼氏がサプライズで送りたいと言っていたのですが、気に入らないのをもらっても嫌なので、ゼクシィの携帯版に登録してたので 事前にそこから カタログを取り寄せて厳選したのを彼氏にも見てもらい、なんとなくこれいいねとお互い一致したのがGalopine&Galopinというブランドのものでした。店員さんも言ってくれると思いますが、とにかく色々試した方がいいです。

値段は一緒に買うとキャンペーンの値引きもあり、Men'sも合わせて全部で65万くらいだったと思うんですが、50万くらいでした。先月の話なので、キャンペーンが変わってたらゴメンナサイ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
m112237さんも、ご結婚おめでとうございます。
今日さっそく見に行ってきました。
実は質問当初とだいぶ考えが変わり、ティファニー・ミキモト・田崎真珠の三店舗を中心に見ました。
ブランドにこだわるか、ダイヤの大きさ等にこだわるか…難しいところですね。

お礼日時:2011/07/23 22:50

こんばんは



おめでとうございます
名古屋のお店については詳しくないですが
まずはデパートを見てみてください
名古屋ですと老舗デパートが沢山ありますよね
まずは見てみたほうが感じが掴みやすいですし
説明を受けたほうがいいと思いますので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今日見に行ってきました。
三越や松坂屋など老舗デパートも、覗いてきました。
やっぱり実物を見てみないと分からないことが多いですね。

お礼日時:2011/07/23 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!