
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こちらのサイト、「初期設定4:拡張子を設定する」を参考に設定を変更すればできます。
ただしファイルが2種類となりますがhtmlのファイルをHPに載せればいいです。
htmのファイルが不要なら削除されるとよいと思いますよ。
参考URL:http://hpb.cool.ne.jp/shoki_susume.htm
No.4
- 回答日時:
FTPサーバーにアップロードする際のファイル名の拡張子を「.html」にすれば良いと思うのですが、私はすべて手動なので、HP作成ソフトでの手順を知りません。
凝ったHPではなく、テキストエディタ等に記述するHTMLタグをマスターして、FTPソフトを使ってサイトを構築する…。そんなに難しくはないと思うので、是非チャレンジしてみてみるといいと思います…
ガンバってください。
時間差(同時入力?)で、締め切った後に回答をいただくことがあるんですね。
最初の頃、何度やってもうまく転送ができなかったので、いつもブラウザから直接アップロードしています。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
「オプション」-「ファイル」の「HTMLファイルの拡張子」をhtmlに変更すれば大丈夫です。
それで今までのファイルを呼び出して保存すればhtmlの拡張子のファイルが出来ます。
ここで気を付けなければならないのがhtmとhtmlの二種類の拡張子を持ったファイルが出来てしまう点です。
拡張子の種類はファイルを選んだ状態で右クリックしますとわかりますのでhtmファイルのみを慎重に削除してくださいね。
ありがとうございます。
No.3のmaster-3rdさんのおっしゃる通り、バージョンの違いか、このやり方では変更できませんでしたが、自力でいじっている間に変更できました。
でも、オプションの変更はしたので、今後には役立ちました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホームページ作成・プログラミング ホームページ作成について。「ワードプレスではありません」。 3 2023/08/13 14:44
- HTML・CSS ホームページをちょっと加工する程度の無料または古くて安く購入できる作成ソフトを教えてください 5 2022/12/16 12:17
- ホームページ作成・プログラミング FC2ホームページの変更に仕方 4 2022/11/02 11:57
- Instagram HTML5の廃止とJavaScript 2 2022/04/13 21:05
- ホームページ作成・プログラミング web制作(HP作成について教えてください) 閲覧ありがとうございます。 今、WEB制作の勉強をして 2 2023/04/13 07:23
- ホームページ作成・プログラミング 友人のホームページを引き継ぐには 2 2023/06/13 15:23
- ホームページ作成・プログラミング 11以降のホームページ作成ソフト 4 2022/04/10 09:25
- HTML・CSS ホームページについての質問です 最近学校でhtml等に触れる機会があったのですが、疑問がわきました 7 2022/05/06 15:42
- Word(ワード) ホームページ制作について質問です。 Word2019でホームページを制作してWebでのせたいんですが 4 2022/12/20 10:35
- アルバイト・パート バイト募集に記載してある時給、どちらが正しいのでしょうか? タウンワークには1020円と書いてあるの 2 2022/06/04 17:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハイパーリンク先にワード内行...
-
サーバーに転送したファイルが0...
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
URLに付いてる~(チルダ?)って...
-
ギガファイル便って女の人のエ...
-
WordでURLをクリックしてそのペ...
-
[ブロック解除]の方法が知りた...
-
FTPへのアップロードが失敗する
-
PaintPictureメソッドについて
-
OpenSSHのサーバー設定ファイル...
-
www以外のホスト名の設定
-
ファイルサイズと転送速度の関係
-
ハイパーリンクを新規ウィンド...
-
デスクトップのファイルが上書...
-
クラウドサービスの転送容量
-
転送と回送の違い
-
ファイルのURLってどこに書いて...
-
勝手にdatファイルになるのです...
-
既存のページをホームページビ...
-
TSファイルをスムーズに再生したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelでのhtml形式ハイパーリン...
-
EACでのオーディオデータ取り込...
-
FLASHデータのアップについて。
-
FLASHのプロジェクタについて
-
Shockwave(dcrファイルの作成)
-
Flash5で指定サイズの新規ウィ...
-
ロゴの背景を透明にしたい
-
ホームページビルダーの件で。...
-
~~~.rar.htmlというファイル...
-
VBのディストリビューションウ...
-
ホームページにPDFリンクを...
-
GoLiveで作成したデータをホー...
-
MIDIファイルを再編集できるソ...
-
HPの開設
-
ハイパーリンク先にワード内行...
-
FLASHファイルの背景
-
VC++でDLL、エントリポイントが...
-
DREAM WEAVER4 文字化け
-
illustrator 10 からCS5への移行
-
ホームページ作成について。「...
おすすめ情報