
最近付き合い始めたばかりの20代後半の彼女がいます。
彼女は一人娘でいわゆる箱入り娘な感じで、両親に大変寵愛されて育った感じの女性です。
特に母親が大変彼女の事を大事にしているようで、子離れ出来ていない様子がみられます。
夜電話で話しをしていても、電話口で誰と話しているの?といった声もよく聞こえますし、電話の最中
でも大事な話があるからちょっと来てと彼女に言って電話を中断されることもあります。
彼女の事はあまり悪く言いたくはないのですが、彼女自身親離れがまだ出来ていないのかなとも思います。
電話はまだいいのですが、例えば彼女とドライブに行った時などでも今日は何時に帰るのと電話やメールがきたりもしますし、彼女には何時に帰るか聞いているようで少しでも時間を過ぎると必ずといっていいほど連絡があります。
一度結婚の話をした時に、同居はしなくてもいいが彼女の母親が自転車で行ける場所に住むのが絶対条件らしく、それが無理ならその相手との結婚は難しいといったことを話してました。
私もこれまで数人の女性とお付き合いしてきましたが、ここまで監視のきつい女性とお付き合いした
ことがなかったので、正直驚いています。
私も30代でそろそろ結婚も真剣に考える時期ではあるのですが、正直このような親御さんの元で
結婚するのは少々重いかなという思いもあります。
彼女自身とは気も合うし、とりわけ問題はないのですが・・・
そこでお聞きしたいのですが、結婚をすればこういった親は少し子離れをしてくれるのでしょうか?
ご意見よろしくお願いいたします。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
まだお付き合いが浅いようなので分からないかもしれませんが、彼女さんの普段の言動はどうですか?
お母様に依存している感じを受けますか?
例えば会話の中に頻繁にお母様の話が出て来るとか、何か2人の決め事をする際に「お母さんに聞いてみないと」と発言するとか。
以下、私の友人男性(A)の話です。
Aは奥さんの意向で彼女の実家近くに新居を設け結婚生活をスタートさせました。
それが諸悪の根源だったわけですが、
例えばちょっとした言い争いや意見の相違などが夫婦間にあった次の日、Aが会社から帰ると必ず近所に住む義母が家で待っていたそうです。
そしてAは義母から前日の夫婦喧嘩について意見されたそうです。
つまり、夫婦間の会話や出来事が全て奥さんから義母に伝わってしまっていたそう。
夫婦間の問題を義母に話したことでAは奥さんを咎めたそうですが、それすら義母の耳に入り、義母から更に苦言を呈されたようです。
Aはそのうちに、奥さんには何も話せなくなり、当たり障りのない会話しか出来なくなったそうです。
当たり前ですよね、全部義母に筒抜けになってしまうわけですから。
Aは耐えられなくなり、1年後に離婚しました。
これも当然の結果ですよね。
義母は娘が戻って来てくれると離婚に大賛成だったそうです。
因みにAは誠実で心優しい男です。
こんな信じられないバカ親が世の中には少なからずいます。
彼女さんとお母様がそんな母娘ではないとは言い切れません。
結婚をお考えなら今からじっくりと見極めてくださいね。
No.10
- 回答日時:
男女逆で考えれば大変なことになるんですけどねぇ…
お付き合いしている段階の干渉なら、心配ととれますし、実家にいる以上は文句を言えないところもあると思います。
けれど、結婚に条件を出してくるのは、心配なのではなくて、娘を手元においておきたい、コントロールしたいだけだと思います。娘の幸せは二の次で自分(お母様)がいかに満足するかが大事なんですよね。
で、男女逆だった場合、間にいる男性がしっかりしなければいけません。
夫は妻を、妻は夫を支える。夫が支えるべきは親ではありません。
親の味方をする夫だと離婚まっしぐらなのではないでしょうか。
元に戻して質問者様の場合ですが。
彼女は貴方と彼女の親に挟まれた場合、親をとると思います。
それは、親もよくないですけれど、彼女が一番いけないんですよね。
親がなんと言おうと彼女が跳ね除ければいい話。
彼女にそれができないのなら、結婚は考えたほうがいいのかもしれません。
親から離れてくれることはありません。
彼女が意識して親から離れないと。
彼女にそれができますでしょうか?
No.9
- 回答日時:
とりあえず、お付き合いしてますと言って、お母さんにご挨拶に行かれたらどうでしょう?
何度か会えばどんな人かわかるでしょうし。
ただ自転車で行ける距離に住みたい、ということは…毎日のように来るつもりでしょうな…
私の男友達も一卵性母子みたいな女性とお付き合いしてましたが、デートの会話すべて母親に話してたそうです!
そこまではいかないにしても、かなり干渉されるでしょうね。がんばって下さい。
No.8
- 回答日時:
治らないと思います。
私の友達にいます。人は良くて、かわいくていい子なんですが、とにかく親離れできてない。結婚するのに近所に住まないと結婚して欲しくないということを親に言われて、真剣にそう思ってました。私など遠距離で年に一度も帰れるか、帰れないかの場所に嫁に行きましたが、隣の町でも嫌だと言うので、私は「そんなこと言ってたら、旦那さんが転勤とかある人だったらどうするの?結婚できないじゃない」と
答えは、「転勤がない人と結婚するか、単身赴任してもらう」でした。こりゃあダメだ。と
私と二人で遊びに出かけてても、携帯に何時に帰ってくるの?と電話があったり、夜に一緒にコンサートに行こうとしたら、私に「○○ちゃんをよろしくね。危ないところに行かないでね」とお願いされたり(私は彼氏じゃねぇ)
悪い子じゃなんですが・・・今だに結婚してません 40歳です
結婚しても、親離れ、子離れは難しいです。なにせ本人たちは、何も問題と思っておらず、ただの仲の良い親子と思っているわけですから、変わる必要性を感じてないわけです。
男性だったら、マザコン問題ということですね。女性だから、あまり目立たないわけです。
つまり、あなたがその状況を認める。それしか結婚する方法はないわけです。ゆっくり考えてください
No.7
- 回答日時:
男性と違って女性は、不真面目な男性と付き合えば、妊娠して捨てられるってことだってあるわけですから、恋愛にとても大きなリスクがあって、娘の幸せを願う親なら、娘の恋愛に厳しくなるのは当然ですよね。
あなたの場合は、結婚も考えて真面目にお付き合いしているので、彼女の母親の干渉をうるさく感じるかもしれませんが、娘の幸せを見届けないと安心できないのが親心なんじゃないでしょうか。
それから、女性は結婚すれば、妊娠とか出産とか子育てとか、場合によっては不妊とか、とっても難しい問題を抱えることになって、心を病んでしまう女性もいっぱいいますから、100%味方になってくれる実の母親が近くにいるのは、ものすごく心強いことなんです。
彼女から、彼女のことを心から思っている親を遠ざけるより、あなたが彼女の親と本当に仲良くなって、信頼を得ることができれば、みんながいい関係になれるし、いろんなことが上手くいくんじゃないでしょうか。
ご回答有難うございます。まだ彼女の母親に実際にお会いしたことがないのでなんとも言えないのも事実です。ただ普段の行動を見ていると彼女のことが心配で仕方がないんだろうなというのは切に感じます。私の親がどちらかといえば放任主義で結構自由にさせてくれる家庭に育ったので特にこう感じるのかもしれませんが。仲良くできるのが一番なんですがとにかく彼女一筋のような感じなので、私が中に入る隙がないような感じもします・・

No.6
- 回答日時:
究極の事を言えば・・跡継ぎさえ出来れば用無い扱いです。
女系家族で欲しいも男子です、それも長男(嫡男です)家の跡目を継ぐ子が出来た段階で離婚で追い出された男性を知って居ますけど・・・
その可能性は否定出来ません、種馬になるなら付き合う事・・・
家の跡目とは単純に精子が欲しい、婿殿は飾りくらいでは・・・・
きつい言い方ですけど、泣く泣く戻された男性の話をふと思い、あ~種馬にされた男性を思い出した・・・・
別れた方が良いですよ、女子が母親依存(親が子どもから)切れない関係です
強力な瞬間接着材と同じくらいです・・・
ご回答有難うございます。自分も長男だけにこの辺の問題がでてくるのは必須ですね。何かものすごく現実的な話なんで真剣に考えてしまいました。もちろん離婚でもすれば子供は嫁さんのほうに引き取られる可能性が高いのでこういうことも十分考えられますよね。もう少し母親が放任してくれたら言うことないんですがね。少し冷静になって考えてみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
世間一般から考えると過剰ともとれますが、それも親が子を思う愛情には変わりありませんので、結婚したからと言ってその愛情が無くなることはありません。
近くに住めば頻繁に訪問されるでしょうし、遠ければ頻繁に電話があるでしょう。
将来的にお二人にお子さんが出来れば、少しは子離れしてくれるとは思います。
が、それは対象が孫に移るだけでへたすると今以上に干渉される事になるかも知れません。
ご回答有難うございます。結婚してもさほど状況は変わらないんですね・・
子供ができたらできたで、またそちらのほうに矛先が向いて色々干渉してくるんですね。親子関係だけに他人の自分がどうこうするにも限界があるので状況を変えることが難しいんですよね。何か頭がこんがらがってきたので冷静に将来を考えたいと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
女性の立場から、書き込みさせていただきます。
私も一人娘ということもあり、溺愛とまではいきませんが、今の主人と付き合っていたころ親からはかなり心配されていたと思います。しかし、毎回のように電話をしてきたり、監視されたりということはもちろんありませんし、私自身もその頃は、自分の恋愛のことが最優先だったと思います。
ご質問者様の彼女さんは、そんなご両親のことを疎ましく思ったりはされていないのでしょうか?自分の両親のことはもちろん大切だと思うけど、それ以上に彼氏との時間を持ちたいとは思わないのかな、と感じました。
ご質問者様と、彼女さんのご両親との関係はこれからの行動しだいかなとも思いますが、彼女さんは結婚したからといって、ご両親から離れられるとは思いません。むしろ子供が出来たりすればもっとご両親を頼ったりするのではないでしょうか。
近くに住むとなれば、やっぱり両親は頼りになります
結婚すれば、子離れどころか、もっと関係は濃くなる!と思います。
ご回答有難うございます。付き合い始めの頃は正直驚きましたし、彼女の年齢を考えても少々干渉し過ぎなのでは?という感じはかなり受けました。彼女自身、出来るだけ親は大切にしたいと思うタイプのようですので、多少疎ましくは思ってはいるみたいですが結局親のペースに流される感じです。子供が出来れば更に監視の目がきつくなるのですか~・・。自分自身もう少し今後のお付き合いについて真剣に考えなおしたいと思います。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
娘の立場からです。(既婚)
薄々は分かっていらっしゃると思うのですが、治り
にくいと思いますよ。
「娘と密でごめんなさいねー。ずっとこうして来たの。
もう少し時間下さい」
という様な客観性がないのなら、何ら問題などないと
信じている筈です。
とかく、女の子しか育てていない母親というのは、
娘の大切な人に平気で無礼な事をしたりします。
恥ずかしいやら申し訳ないやらでも、娘としては
母を否定出来ないので、そのまま続行です。
何にでも質問者さんが主体性を持って家庭を営んで
いかれるなら大丈夫です。
しかし、例え電話1本でも数日置きに割り込んで
来られると、お母様込みでの新婚生活になって行って
しまうでしょう。
決断は、慎重になさって下さいね..。
ご回答有難うございます。母親込みの結婚生活ですか・・・。彼女自身がもう少し自立して発言してくれればいいのですが、これまでの慣習か親には頭が上がらないようです。私もいい年齢ですのでこれからのお付き合いについてもう一度じっくりと考えなおしてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親と疎遠の人は結婚する時どう...
-
彼の父親がヤクザでした
-
息子が4歳年上の2人子持ちの...
-
彼氏の親の前で、彼を呼び捨て...
-
できちゃった婚を自分の息子・...
-
DVを受ける人はなんでそんな人...
-
資産家の一人っ子の息子と結婚...
-
娘の結婚についてご相談です。 ...
-
一人っ子同士の結婚された方、...
-
医学生同士の結婚、どうしたら?
-
複雑な家庭を持つ人の結婚
-
結婚を考えている彼の家庭環境...
-
結婚相手は、やはり身分が違い...
-
付き合っている彼との結婚を迷...
-
娘が中卒無職の男と結婚すると...
-
結婚って、迷った時点で違うん...
-
ヤンキー系の人はなぜ結婚が早...
-
医学生の息子には結婚を約束し...
-
こんな親を紹介したくない!
-
結婚して住むところで揉めて破...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親と疎遠の人は結婚する時どう...
-
息子が4歳年上の2人子持ちの...
-
結婚を考えている彼の家庭環境...
-
結婚って、迷った時点で違うん...
-
医学生同士の結婚、どうしたら?
-
専門学校卒の男性と大卒の女性...
-
彼の父親がヤクザでした
-
学生結婚
-
医学生の息子には結婚を約束し...
-
DVを受ける人はなんでそんな人...
-
もう嫌だ!!結婚ってなんでこ...
-
一人っ子同士の結婚された方、...
-
娘の結婚についてご相談です。 ...
-
自閉症の人の兄弟と結婚した場...
-
彼氏の親の前で、彼を呼び捨て...
-
ヤンキー系の人はなぜ結婚が早...
-
結婚して住むところで揉めて破...
-
結婚考えてしまう、、彼氏に持...
-
子離れできない母が私の婚約で...
-
資産家の一人っ子の息子と結婚...
おすすめ情報