dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

『Melos』というメーカーをご存知の方いらっしゃいますか?

自分が所持しているのはラック型のアナログ・ディレイで
日本製で作りも結構しっかりしていて音も強烈なのですが全然情報がありません。

色々調べてみたのですが、
『Evans』というメーカーからも同じようなエフェクターが出ていたみたいです。
※『Evans』製のアナログ・ディレイも所持していますが、同じ型のものではないのですが、
非常につくりが似ています。こちらも強烈でした。
『Melos』と『Evans』には関連性があるのでしょうか・・・。

『Evans』についてはたまにオークションなんかで目にするのですが、
(といっても、オークションくらいしか情報がないのですが…)、
『Melos』についてはほとんど情報がありません。


『Melos』についての情報を何かご存知でしたらぜひ教えてください。

A 回答 (5件)

エバンス エコー オーディオで出て来ます。



一例;今回は、米田英樹の古くからの友人である青島公平氏に試聴していただきレポートを書いていただきました。
青島公平プロフィール
S.43 (株)エーストーン(後のローランド)で、オルガン、エコーマシンの開発
S.45 東芝 音響特器事業部で放送設備等、主にコンソールの設計
S.47 (株)エバンスを起こし、エコーマシン、ボーカルシステム、ギター、ベースアンプの開発、設計
S.56 東京電力 変電所関係の仕事
S.58 上尾市に楽器店『ミルフォード サウンド』を開き、ギターの販売、リペアと、ギターアンプ等修理とOEMの開発、設計

Melos等との関係は充分考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Evans情報ありがとうございます!

RolandとEvansが関連があるとは思いませんでした。

ただ、Melosについての情報はご紹介の文面からだとわからないですね。気になります。

お礼日時:2011/07/20 21:27

同、画像検索、左上の二つ(二番目は紹介済み)

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGHP …

evanceを併記しての検索で関連記事はは一切出て来ませんので関係は無い様です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

まず、『Evans』は日本製みたいですが『Melos』は日本製かどうかは不明でした。

ちなみに所持しているのは『ECHOPET EP-100』というアナログディレイで、形が同じでブランド名だけが『EVANS』になっている商品がYoutubeにアップされていました。



さらに、『Evans』のEchopetのEP-250も所持しておりまして、
つまみやパネル、『Echopet』の文字デザインもまるで一緒です。

したがって何らかの関連性はあるはずなのですが、いかがなんでしょう…。

補足日時:2011/07/20 19:14
    • good
    • 0

melos electronicsでの1ページ目

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …
    • good
    • 0

melos electronicsでguitar 関係のforum(掲示板)内の探し物の記事とこの様な

http://www.worthpoint.com/worthopedia/vintage-me …サイトが出て来ます。
    • good
    • 0

ググっても出てこないほど知られていないメーカーのようですね。


どうやら、ミキサーを専門としているメーカーのようです。ミキサーを作るからにはエフェクターも作れますが、エフェクターについては副業みたいなものなのでしょう。
音作りやエフェクターはやはり、楽器屋で試して試して探っていくのが一番いいみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

マニアックなメーカーであるのは間違い無さそうですね。
自分はジャンクで手に入れたのですが『当たり』でした!

お礼日時:2011/07/20 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!