dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルにもあるのですが最近このような気分に襲われます
昔からそうだった気がします、燃えるものがなかったのです、全力を恐れるというのか
覇気がないというのは自分でも自覚していました、それを落ち着いていると置き換えてきました

自分はといいますと今年で4年目の25歳の会社員
仕事はカジュアル衣料の販売です
年間休日80日、有給なし、ボーナスなし、手取りは21万円
実は今の仕事には知人を介して入社しました、いわゆるコネです
入社当時は引け目を感じていましたが、周囲の方は時に厳しく、時にやさしく
自らも努力をして、店長補佐ではありますが自ブランドで売上一番店に配属されています
その配属を機に今春から一人暮らしを始めました
今の生活には不満はなく、貯金をする事が楽しみで
のんびり生活できています

ただ今年は地震の影響もあり、衣料品の売上は非常に悪く
元々経営難であった会社は、いつ潰れてもおかしくない状況になりました

そうなった時、ふと自分の状況を見つめると、すごく不安でもあり、でもそれに対して
何か策を打とうにも無気力で、こうした気持ちを持ち続けていることにしても
どう消化していいわからず、みなさんの意見を聞きたいと思い質問しました

会社が潰れても今日明日にも困るということではないんですが、ジワジワ追い詰められています
年齢もそうですし、自分の社会人としてのスキルのなさにも不安です
元々好きで始めた販売の職業ではないため、最近は仕事にも身が入らない日もあります

ただ漠然と不安を抱えているだけで、何から手をつけていいのか
そこすらもわからないのです、そんな事人に聞いても自分次第なのは承知ですが
この状況で1人生き抜く術があるとしたら、どんな事があるでしょうか

今の私の考えは、会社の為に働きながらも、潰れた時の為に何かスキルを得ておかなければ
ならないと思っております

叱咤激励、助言や進言、どういった考えでもいいのでアドバイスを頂けると幸いです

A 回答 (1件)

「漠然とした」



と言われる以上、「お疲れなのね」と思ってしまいます。

人は30歳過ぎるあたりから「心の危機」があるようです。少し早いような気がしますが、メンタルな面でのリフレッシュをされたほうが良いのかも。

読書をするなど何かするでも良いでしょうが「ぐっすり眠る」でも充分な方もいます。


それとも「学習意欲がある」のならば、仕事に関連する資格などを勉強されてもいいかも。

資格を取るが目的ではなく「知識をつけるだけ」と関連書籍を読むのも一つの手。

あまりがんばらず、ボチボチと。^^

参考URL:http://ueshin.blog60.fc2.com/blog-entry-1349.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

環境が変わったことによって
知らず知らず疲れが溜まっているのかもしれません

メンタル面のリフレッシュ、考えもしなかったので
今一度自分を見つめなおし、疲れを取ろうと思います

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/21 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!