
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
16倍速のメディアを使い、Turbo規格を用いれば、速いでしょうね。
書き込みを、全速でやるか、控えめにやるかの違いです。 リッピングは良心の自由ですがね。
No.4
- 回答日時:
設定とパソコンのスペック次第です。
当方だとNERO Record2というソフトを使いますが、拡張解析/高画質モードで動画の解析を行い、焼き斑が怖いので低速(4~6倍速)で焼きます、また焼けた単純コピーでもペリファイでオリジナルとの整合性チェックをやるので時間はかかります。
CPUやメモリ以外にも、最近のDVDドライブは読み込み速度を落としているものもあり、普通にDVDを開いて中身をドラッグ&ドロップするだけでも時間がかかるものもあります。
圧縮するしないでも時間が違ってきます。
こういったことを無視して、高速で焼けば15分でも可能ですけど、私の場合は他人に差し上げるので、貰った人が再生できないと文句を言われると嫌なので、最高の画質でやっています。
No.3
- 回答日時:
自分で楽しむだけですよねえ。
でしたら違法ではないですよ。
第三者に貸したり売ったりしなければ法的に問題ありません。
しかし、ここでは何故かDVDコピー方法を書くことは禁止されているので残念ですが教えられません。
買ってきた本とネットでの情報を組み合わせていろんな方法を試して自分なりの方法を確立することです。
私なんかDVD-Rを20枚くらいパーにしました。
面倒臭いけど、ライティングのときはDVD-RWを使って、上手く言ったらDVD-Rにライティングすると安全です。
DVDコピーと質問が上がると必ず「違法だ」と回答して来る人がいますが何も知らないんでしょうね。
No.1
- 回答日時:
コピーするDVDはデータですか、それとも、DVD-Videoですか。
質問の内容からして、おそらく、DVD-Videoだと思いますが、「禁止事項ガイドライン」の「■著作権等の侵害に関わる投稿」に抵触する可能性が高いのでお答えすることが出来ません。
http://guide.okwave.jp/guide/prohibition.html
書き込みの出来るDVDドライブが普及してきて、DVDのリッピングが気軽に出来る環境になってきた為、DVD-Videoのコピーをする方も増えている様ですが、DVDのリッピングは法的にグレーな部分が多く、リッピングの仕方によっては著作権法に触れる「違法行為」である意識が低いと感じます。
公の場で、法律に違反しかねない質問をしていると言う事を自覚して欲しいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) 録画した番組の修復 3 2022/07/16 15:45
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー ituneの使い方について 4 2022/06/28 03:27
- iOS iPhone用動画保存アプリiCapのデータは外付けUSBメモリに保存できますか? 1 2022/10/18 17:48
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- その他(コンピューター・テクノロジー) マウスで文章をドラッグしてコピーする際に、横一列全てが選択されるのですが、 2 2023/06/17 18:05
- LINE ライン内のトークをすべてコピーして、他スマホやPCで見る方法はありますか? 家族のスマホのライングル 1 2022/04/03 08:45
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- 書籍・本 私は写真やプリントをコピーする時はスマホのアプリでコピーします。 順番待ちしているおばさんから「コピ 4 2023/02/01 08:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付SSD選び
-
DVDコピーは違法?
-
Youtubeのコメントをコピーする...
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
「しておきます」は偉そう?
-
CDからUSBに音楽をコピーしたい
-
Access 同じデータをたくさん...
-
音楽の違法コピーについて
-
空のドキュメントの作成に失敗...
-
スキャナをしてくれるお店はあ...
-
今使っている外付けHDDから新し...
-
コピー防止(CCCD)であるCDの...
-
Word文書のコメントを含めない...
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
レポートを書く際に、PDFファイ...
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
Bufferの大きさ
-
USBメモリにデータをコピーする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「しておきます」は偉そう?
-
Access 同じデータをたくさん...
-
Bufferの大きさ
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
送られて来たURLが黒字になっ...
-
今使っている外付けHDDから新し...
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
所定の様式とは?
-
Word文書のコメントを含めない...
-
写しとはコピーをとることですか?
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
PCからUSBにデータ保存し...
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
パソコン HDDのクローンについ...
-
履歴が残らないようにパソコン...
-
1:500(a3)の図面を1:200(a2...
-
コピーと送るの違い
-
税理士業をしてます。 単発で受...
おすすめ情報