![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
シフターはSHIMANO EF51 8Sというやつです。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/38/05/item1000000 …
右ハンドルの下のレバー(リアのギアを下げるためのレバー)が、
機能はしますが自分の手で戻さないと戻りません。
複数段下げたい時には、いちいちレバーを手で戻して押さなければいけません。
考えれることは、ハンドルを数センチ短くしたので、それによって位置が変化して、
どこかにズレが生じたのか。
もしくは、他のブレーキ含め位置が変わった5つのレバーは今まで通り機能しているので、
単体に何か原因があるのか(スプリング的なものの問題?)。
サドルやハンドル、ブレーキ、ペダル、キャリア、タイヤなど少しずつ自分でいじって勉強中ですが、
変速関連はまだまだ触れていないですし、ほとんどわかりません。
そこらへんも含め、考えられる解決策を教えていただけると助かります。
変速の仕組み自体をやさしく教えていただける方も大歓迎です。
すいません、もう一つ。
フロントのギアを上げるレバー(左の下)なのですが、みなさんもかなり押し込みますか?
自転車屋さんで前聞いたらぐーーと奥までしっかりやって下さいと言われましたが、
結構しっかり力を込めて押さないとシフトアップしずにガチャガチャ音がします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>シフターの角度を変えたらレバーが戻るようになりました。
だから…ケーブルに押されているので
シフターが噛み込んでいるのです。
角度を変えたことにより、そのテンションに逃げが出来ただけです。
根本的には治っていません。
=長さの最適な方法を求めるhじょうほうに付いては既に述べました。
アウターを切るのです。
6cm位置が内側にずれていますので、
最適には3cmは切ることになりますが
仮に今のフレームに切る前に差し込んでみて
ちょうど良い位置をハンドルを動かしながら探ってから切ってください。
ケーブルカッターはこれでOK…オーバースペックなくらい。
>ワイヤーやアウターケーブルはそのままで、
>長さだけ切ろうと思いますが、ワイヤーは変えた方が楽なのですか?
>というのも自分の自転車のワイヤーがMTB用なのかロード用なのかわかりません。
>あと、
・・・
>これを買うつもりです。
エンドキャップはインナーケーブルを買うと普通付いてきます。
ケーブルを切るときは、インナーを一端全て抜き去って
インナー・アウターそれぞれに長さ調整をします。
=入ったまま丸ごと切ってはいけません!!!!
インナーを交換した方が良いのは
安いこと。
一旦外したワイヤーはほつれて再使用できるようにするのは手間が掛かることから
新規購入を勧めます。
また。
シフトワイヤーにはMTB用・ロード用の区別は在りません
また。
ブレーキは最近MTBとロード両方の形状のタイコが両端に付いた
共用ケーブルが売られています。
当然、そのレバーに対応するケーブルはMTB用です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83 …
ですので、買うべきは
アウターケーブルのキャップ類です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83 …
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83 …
何度もご丁寧にありがとうございます。そしてお礼遅れて申し訳ないです。
ネットで注文しまして、今到着待ちです。
またやっていてわからないことがありましたら(バカな)質問をしてお世話になるかもしれませんが、お助け下さい。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
一つ前の型ですが調整および取り付けは同じです。
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/conte …
インナーは交換したほうが作業が楽です。
ワイヤーは長すぎず短すぎず。
あまったワイヤーがハンドルを動かした時に
邪魔にならない・それでいて上下のケーブルの動きが小さい
そういう長さがベストになります。
また。特に前側のブレーキケーブルはしっかり長さを決めてやると
テンションを弱めることができ。
今までのVブレーキは何だったのだろうと思えるくらい
しっかり軽く動くようになりますよ。
また最後に。
ケーブルカッターは
安物でもいいですが、硬度の高い(HRC60以上で)
縒り線が切れるもの(丸歯がやりやすい)を選んでください。
下のお礼にも書きましたが、シフターの角度を変えたらレバーが戻るようになりました。
が、大きく位置が変わったことに変わりはないのでワイヤー調整をします。
ケーブルカッターは
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002OFW5Q6/re …
を購入しようと思います。
ワイヤーやアウターケーブルはそのままで、長さだけ切ろうと思いますが、ワイヤーは変えた方が楽なのですか?
というのも自分の自転車のワイヤーがMTB用なのかロード用なのかわかりません。
あと、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001EIB05G/re …
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001EIG754/re …
これを買うつもりです。
No.3
- 回答日時:
アウターケーブルの中をインナーワイヤーがスムーズに動けなくなっているため、シフターが戻らないんです
とりあえず、アウターケーブルにメンテルブでも注入してください
ただし、一時しのぎなんで、根本的には他の回答者さんがおっしゃるように対応が必要と思います
フロントシフトはけっこうストロークが大きくて、奥まで押し込まないとちゃんとシフトしません
でも、力は必要ないですよ
フロントディレイラーの可動部が汚れて、動きが渋くなっているのでは?
そうですか!ではフロントディレイラーの可動部をワイヤーの長さ調整時に掃除しようと思います。
もしかするとフロントシフトはそこまでおかしい状況ではないのかもしれないです。
今日、少しシフターの角度を変えたら直りました。が、6センチも切ったのでワイヤーを切ろうと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>ハンドルは最初3センチ切り・・・さらに3センチ・・・。
合計6cmも詰まれば
ストレートケーシングのシフトワイヤーアウターは
かなり強烈なテンション=弓がしなるかのごとく
掛かっています。
>結構しっかり力を込めて押さないとシフトアップしません
>というのは買ってかなり初めの頃からで、ハンドルの長さを変更する前からです。
はたしてそうでしょうかね???
基本としては非常に軽いタッチでシフトできます。
>さらに言えば、
>右下のレバー以外は今も買った当初とほぼ変わらず不具合なく満足しています
>(左下は買った当初から若干の不満です)。
>右下も変速自体はスムーズです。
・・・たぶんちょっと弄ったことがある人に見てもらうと
その状態はスムーズではないと思われます。
>レバーをリールから戻すクロックスプリングが外れたか固着したか
>というのはどのようにチェックすればいいのか
ワイヤー外して完全単体にして動作チェックするしかありません。
ワイヤーがついたまま、しかもテンションが掛かったままで
チェックなどしようがありませんよ?
この際ですから、
全てワイヤーを外して、
単体動作チェックして
作動確認して
きちんと切りそろえてチェックしてください。
そうですね・・・
経験上そういう無茶をし続けたシフターは
既に初期の軽い動作を失って
壊れている可能性が大です。
ブレーキもね。
Vブレーキでしょう?
センター出ていますか?
当初より6cmも位置が変われば
ブレーキもシフター同様の状況です。
いずれも、きちんとシマノHPに
取扱説明書がありますので
その基本にのっとって付け直せばいいだけですよ?
>結構しっかり力を込めて押さないとシフトアップしません
>というのは買ってかなり初めの頃からで、ハンドルの長さを変更する前からです。
はたしてそうでしょうかね???
基本としては非常に軽いタッチでシフトできます。
これは自信を持って言えます。
http://okwave.jp/qa/q6787008.html
これは以前の自分の質問ですが、買って間もない時にフロントのギアチェンジに不快感があったのを覚えています。その後、自転車屋に行ったら、最後までグーッと押してと教えられ、それが、正直重い気がしましたがまぁギアは変えれるしいいかと思い、そのまま今日まできました。
ハンドルを切っても、しっかり足をゆるめてギアを変えればわずかにチェーン回りでカッチャと音がしただけで比較的スムーズにギアは今でも変わっています。(ただ、アンサーで教えていただき、相当な負担がかかっているようですが・・・ハンドルカットをしてまだ1週間も経っていないので何とか機能しているだけなのかも)
やはり今回おっしゃる通りこの際ですから、
全てワイヤーを外して、
きちんと切りそろえてチェックしたいと思います。
ここから検索すれば説明書は出てくるのでしょうか?見つかりません。
http://techdocs.shimano.com/techdocs/index.jsp?F …
何度も質問して申し訳ないです。
No.1
- 回答日時:
仕組みとしては、
ラチェット(バレーボールなどのネットワイヤー巻き上げ機)+リターンスプリング内蔵です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%81% …
リアのギアを上げる=小さなギアにするのが
ラチェットリリース=巻き上げストッパー解除レバーです。
リアのギアを下げる=大きなギアにするのが
ラチェット巻き上げ=ラチェットレバー本体です。
更に言えば、
巻き上げレバーは、常に同じ位置に戻って巻き上げリールから
外れる用になっていますが・・・
>いちいち手をレバーで戻して押さなければならない
ことから、レバーをリールから戻すクロックスプリングが
外れたか固着したか・・・と思いましたが・・・
後段の
>結構しっかり力を込めて押さないとシフトアップしません
・・・当方の述べるのとは逆で
=小さなギアに行く方の時にリリースレバーがうまく動作しない
という状況ですね。
シフター自体の故障も考えられますが、
まず。
ワイヤー張りすぎが疑われます。
>レバー位置が変わった
シフトレバー取り付け位置が5cm以上変わった場合、
アウターケーブルの長さが足りなかったり余りすぎたりします。
そうなると、曲げられすぎたあるいはのばされすぎたケーブル自体に
引っ張る力が生まれてシフターの作動困難になります。
=ラチェットリリースが、常に引っ張られてストッパーコマが勘合しすぎて作動できない。
ハッキリ言えば、
「ハンドル長さを戻す」か、
「ケーブルを全て外して長さを切りそろえてテンションが掛かり過ぎないようにワイヤー取り付けする」
いずれかしないと治りません。
ケーブルで無茶をしているので、
最悪シフターを壊してしまっている可能性も在ります。
もし荷が重いのでしたら、
自転車屋に行って直して貰ってください。
ただし。
このシフターが付いている自転車のハンドル左右を数cm=左右10cm以上
短くした自転車は、危険な状態=レバー取り付けが正常に出来ないになるので
普通のTS保険引き受けのまともな良識のある自転車屋では
ハンドルバー交換をして直しますけどね。
この回答への補足
ハンドルは最初片方ずつ3センチ切りましたが最近さらに3センチ切りました・・・。
それからこのようなことが起きた気がします。
あ、でも
>結構しっかり力を込めて押さないとシフトアップしません
というのは買ってかなり初めの頃からで、ハンドルの長さを変更する前からです。本来あまり力を込める必要ないのか、こういう仕様なのか・・・。
さらに言えば、右下のレバー以外は今も買った当初とほぼ変わらず不具合なく満足しています(左下は買った当初から若干の不満です)。
右下も変速自体はスムーズです。
レバーをリールから戻すクロックスプリングが外れたか固着したか
というのはどのようにチェックすればいいのかお聞きしたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 最近の車のウインカー操作 3 2022/09/24 16:05
- スポーツサイクル STIレバーに関してしつもんです。 簡単に言いますが、STIレバーの変速があるモデルでブレーキのみの 4 2022/07/23 23:37
- カスタマイズ(車) 80スープラ(前期型)のライトコントロールスイッチについての質問です。 2 2023/04/04 17:00
- スポーツサイクル ミニベロで折りたたみ機能が無い自転車を選ぶとしたら、何がいいですか? 7 2022/06/21 21:54
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- 国産バイク プリウス 4 2023/02/19 04:14
- 自転車修理・メンテナンス クロスバイクの前輪の取り外し 向きについて 2 2023/08/14 12:24
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付バイクのフロントブレーキが勝手に直りました。なぜなのか、、 4 2022/05/11 20:10
- 運転免許・教習所 仮免技能試験をこれから受けるのに 技能教習を受けています。 調べると色々な事が書いてあり通ってる教習 6 2022/06/03 22:15
- 発達障害・ダウン症・自閉症 中学の時にIQ82の境界知能と診断されました。 今の私も、やはり境界知能でしょうか? そしてこれは、 3 2023/02/19 00:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミシュランタイヤはひび割れし...
-
質問です。 自分の自転車は保険...
-
プレステ4をネット環境無しで購...
-
ひき逃げ事故保障として自転車...
-
自転車盗難にあっても車体番号...
-
高校生の子供の友達同士の自転...
-
原付・電動補助自転車・普通の...
-
他人の自転車を壊してしまいま...
-
自転車の譲渡についての質問で...
-
これ大丈夫?
-
コンビニで バイク停めて 買い...
-
古いミヤタのハンドル錠付きシ...
-
今日初めて自転車限定の取り締...
-
皆さんは自転車に加入してます...
-
自転車の良い保険知ってる人教...
-
自転車の歩道を走行することに...
-
今日、いつものように自転車で...
-
プリウスの維持費で、4代目プリ...
-
自転車について
-
自転車に乗ってたら無点灯自転...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリクションシフターの調整に...
-
トリガーシフトのレバーが変速...
-
STIレバーに関してしつもんです...
-
ロードバイクをクロスバイクに...
-
WレバーをSTIレバーに変えたい
-
ミニベロのハンドル交換をして...
-
歯飛びがどんどんひどくなって...
-
自転車のハンドルが自然に傾く
-
内装3段変速自転車でペダルを漕...
-
チェーンが左右にブレてフロン...
-
Vブレーキのスプリング
-
電動自転車の分解(宅配便)
-
自転車のブレーキを右手で握る...
-
後輪回転時に擦れる音が
-
自転車についての質問です コン...
-
前輪からの異音の原因を教えて...
-
クロスバイクのチェーンからか...
-
自転車のチェーン調整を自分で...
-
ハブのガタを放置して走行する...
-
自転車変速機のカバーが無くな...
おすすめ情報