プロが教えるわが家の防犯対策術!

 友達のロードバイクに乗らせてもらったのですが、驚きました。ギアの変換スイッチがハンドルになくフレームにあったのです。ギアを変換する時にいちいちハンドルから手を外さないといけなかったので、とても運転しにくかったです。

 正直これで高速運転が出来るな~と思ったんですが、ドロップハンドルのロードはみんなあのようなギアなんですか?。フラットバーのロードバイクはどうなんでしょうか?。
 ご存知な方のご意見ください。

A 回答 (5件)

1番ですが勘違いしてました。


自転車も、私自身フジのオリンピックというサイクリング車に乗ってますがフレームです。
フレームの三角部分の下のパイプの横に前のギアー・後ろのギアー用に取り付けてあります。
ドロップハンドルですから、特に不便は感じませんし、15年ほど前に購入した時はこの方式が殆どでした。
30年程前に中学生の間で「フラッシャー」と言って、通学自転車に方向指示器の付いた派手な自転車が流行った事がありましたが、これは三角部分の上のパイプに付いていて、その後暫くはこれが主流だった記憶です。
2番の方が言われるようにこうした形式は強引に切り替えますから、調整が悪いと噛みこんでチェーンが外れましたが、私自身はそんな物と思い調整してました。
また操作中は片手になりますが、特に不安定になる事は有りません。
最近自転車も新しい物は買ってないのですが、ご質問者が言われるハンドルチェンジが一般的になったのですね。
    • good
    • 0

いわゆるWレバーですね、最近はほとんど見かけませんね、軽量化マニアの人がヒルクライム専用にフロント側のみWレバー仕様にしたりしてるくらいです。



メーカーから出ているフラットバーのロードはMTBと同様のシフターとブレーキレバーが一体になったもの(グリップシフトではありません)です。

今はロードもMTBもデュアルコントロールレバーが主流ですね。

参考URL:http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/cycle …
    • good
    • 0

ダブルレバーというシフターですね。


ランドナー(長距離ツーリング車)では今でもよく使われています。

現在はデュアルコントロールレバーが主流です(ブレーキレバーがシフターも兼ね、引くとブレーキ、横に力を加えるとシフトダウンです)。
25年前に高校通勤に使っていたカリフォルニアロードを思い出したよ。当時は当然これしかないから、ドロップハンドルの自転車乗りはみんなダブルレバーでした。
慣れれば問題ないでしょうし、レースに出るわけでもなければ変速の一瞬の遅れでどうにかなっちゃうわけじゃないですし・・。

ダブルレバーを敢えて付けたロードバイクは、
何となくクラシカルで洗練された印象ですね。
こだわったかなのでしょうね。
きっと他のパーツにも一家言があるのでは?
    • good
    • 0

自転車のことですよね???



昔はほとんどの自転車は変速レバーはフレームに付いていました。
理由は変速ワーヤーの取りまわしが難しいことと、操作感が重いことです(昔はこのレバーの引き具合を微妙に指先で調整してました)。それから、踏み込みながら変速することは出来なかったので、片手をハンドルから離しても特に支障は有りませんでした。クロカンなど特殊な競技ではハンドルにシフトレバーを付けていました。

ペダルを踏み込みながら「カチカチ」っと変速できるようになったのはここ10年ぐらいのことだと思います。
    • good
    • 1

一般的には左手でクラッチを切り、右足でギアーを入れるのが普通ですが、そうではなかったですか。


外車のべスパはハンドルにギアーチェンジが付いてますし、陸王は四輪車のようなシフトでちょっと変ってましたが・・? これらは例外です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、
バイクでは無く自転車のほうです。
(^^;

お礼日時:2004/12/22 07:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!