

おかしいとか変だとか恥ずかしいなどと思う自転車が有れば教えて下さい。
出来ればその理由もお願いします。
http://www.cyclorider.com/archives/12090
http://www.hakkle.jp/single/feather.html
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/cdr214st-out/ …
http://www.daisharin.co.jp/blog/025/?p=8485

No.5
- 回答日時:
>証拠を示して下さい。
個人の感想じゃないの?
>http://www.cyclorider.com/archives/12090
カスですね。これ乗って喜んでる人の気持ちがわからない。
私は、「あほです。」と言ってるようなもの。
>http://www.daisharin.co.jp/blog/025/?p=8485
意味のない改造。
車で言うと、軽4に、ベンツのマークを付けてる感じ。
ベンツのマークさえあれば偉いと思ってるのでしょうね。
ドロハンクロスは、ドロップハンドルが偉いと思ってるのでしょう。
kaarinchaaa さんは、こんな恥ずかしいもの乗ってませんよね。
乗ってたら、馬鹿にしすぎました。すいません。
そうですね。
よくわかりました。
自転車趣味の趣向って各個人ごとに皆違うと思うのですが
他人の自転車の趣向が自分と違うからって
それに難癖付けたり批判や非難することっておかしいですよね。
それは
他人が自分と同じではないからと文句や不平不満を言うのと同じ行為ですよね。
あなたはマトモでしょうからそういうことはしませんよね。
未遂も含めて。
No.4
- 回答日時:
No2です。
私もトレックFX7.3をドロハン化してますよ。
クロスバイクをドロハン化するのがいけないのではなく、貴方が示した4つの選択の中で、プロショップだからこそやってはいけない危険な改造をしたバイクだからこそ変だと書いたんですよ。
回答をよく読んでから書き込んでくださいね。
小学生じゃないでしょうに。
なるほど
よくわかりました。
ありがとうございます。
それなら
シロウトならやっても良い安全な改造だからいいですね。
あなたも認めているのだから間違いありませんね。
No.3
- 回答日時:
No1回答者さんや、質問者さんは、
「ホームセンターのルック車よりも酷い21テクノロジーのロードバイク」
http://www.cyclorider.com/archives/12090
と、
「GAINT ESCAPE RX3をドロップハンドル化」
http://www.daisharin.co.jp/blog/025/?p=8485
が、
どちらも同等な素晴らしい自転車だとお考えなのですね。
じゃあ仕方が無いなあ、好きに乗れば。
そもそも「ドロハンクロスに乗るな」という回答は一度も見た事はありません。
安心して「ホームセンターのルック車よりも酷いドロップハンドル」に乗って下さい。
そもそも
ホームセンターのルック車よりも酷いドロップハンドル
なんて根拠や証拠は何もありません。
証拠を示して下さい。
無理なら単なる妄想による嘘回答だね。
No.2
- 回答日時:
断然最後のRX-3をドロハン化したものでしょう。
正確に書くとドロハンにすることではなく、このショップが行っている改造そのものがおかしいのです。
理由は以下に。
① ドロハン用のV用ケーブルトラベル量を持つブレーキレバーは存在するのにわざわざ高額になるV用のケーブルトラベル量を持たないSTIレバー使用を前提としている点。
STIレバーの利便性が①の点を上回るとし、この問題が発生しなかったとして。
②VとミニVのレバー比だけではSTIレバーのケーブルトラベル量の不足は解決せず、シューとリムとの隙間が極端に狭いままの運用(ホイール脱着時、SM-CB90を使わざるを得ない事がこの問題を裏付けている)になり、結果、引きずり・ダンシング時のリム振れによるブレーキング現象・ブレーキレバーのタッチが柔らかく非常にホイールロックしやすいシビアなレバー操作になる点。これは非常に危険。
③Vブレーキの構造上、インナケーブルがガイドチューブを通るのでケーブルとのフリクションが大きくなりケーブルの戻りが悪く、また、ガイドチューブ先端はダストカバーがあるとはいえタイヤ直上にあり、インナーケーブルが汚れやすく、異物噛み込みなどによってさらに戻りが悪くなる点。これはケーブルトラベル量が大きいVブレーキ用のケーブルトラベル量であればレバーのリターンスプリング強度、ケーブルトラベル量によるインナーケーブルのセルフクリーニング機能によって問題は表面化しにくい。
④フラットバーハンドルを持つことによってできているポジションがSTIのブラケットを持つポジションに置き換えなければならないため、リーチの短いステムとハンドルが必要となる。
そもそも25.4mmステムは当然ドロップハンドルには使えない。この金額とポジション変更におけるリセッティッグ料金が抜けている。
ざっとあげてもこれだけ出ます。
ちなみにどうすりゃいいか?
文句ばっかり並べてないで解決策を書けと言うならば。
ミニVとトラベルエージェントを使うだけ。
ケーブルトラベル量が増えるのですからホイール脱着の際にSM-CB90などのアジャスターは不要ですし、レバータッチも効きも、リムとシューの隙間に関する問題も発生しません。
トラベルエージェントがガイドチューブと置き換わるのですからフリクションロスなぞそもそも発生しません。
523円で買えます。トラベルエージェント。
個人レベルで上げてる・書いてる記事なら後は自己責任でしょうから問題ないですが、「そもそもドロハン化するならうちの店で」ってアピールしているショップがこんな危険な改造をしていると思うと。。。怖いです。
そうですか。
それならコレはいかがでしょうか。
http://drop-style.com/for-the-time-being-of-the- …
それとも、あなたは単に自分の価値観と違うと難癖付けたいだけなんじゃないでしょうね。
http://otasuke.goo-net.com/qa9182881.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) .htaccessの設定で、httpはhttpsに、且つ、wwwありに統一、の記述方法 2 2023/06/22 10:54
- PHP アコーディオンPHPが上手くいかない 3 2022/07/15 16:29
- SEO googleサーチコンソールで、重複URLが多数発生、その修正方法について 2 2023/06/23 16:15
- デスクトップパソコン パソコンは電源ユニットから壊れるのでしょうか 6 2022/07/25 18:58
- スポーツサイクル 自分の好き勝手に自転車作ったら何か問題や文句有りますか。 3 2023/08/06 22:35
- その他(IT・Webサービス) MacとWindows Google検索した時のURL表示の違いについて 1 2022/11/17 10:38
- カスタマイズ(車) 車を運転していて前の車や後ろの車ってそんなに気になりますか? 11 2023/03/03 19:13
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車の故障? 11 2023/05/26 14:36
- Amazon Amazonの置き配で詳細設定は出来なくなったのでしょうか? Amazonで置き配にする際、玄関指定 1 2022/05/29 09:18
- PHP style.cssのjQuery条件付きcssが機能しない 4 2022/07/17 18:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
次のドロップハンドル付の自転...
-
ロードバイクってどれもハンド...
-
WレバーをSTIレバーに変えたい
-
STIレバーに関してしつもんです...
-
歯飛びがどんどんひどくなって...
-
WH-6700 EA50SL
-
シマノのホイール(スプロケ付...
-
Vブレーキのスプリング
-
ディスクブレーキ台座の寸法
-
ロードバイクのホイール
-
内装3段変速自転車でペダルを漕...
-
自転車のコンポについて
-
リアのギアがぶれるのは正常で...
-
Giant TCR Alliance 1 か、それ...
-
自転車変速機のカバーが無くな...
-
前輪からの異音の原因を教えて...
-
自転車のチェーン調整を自分で...
-
アルテグラ6600 と FC-7900 の...
-
Vブレーキ台座の長さのちがい
-
チェーンが左右にブレてフロン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリクションシフターの調整に...
-
トリガーシフトのレバーが変速...
-
ロードバイクってどれもハンド...
-
STIレバーに関してしつもんです...
-
WレバーをSTIレバーに変えたい
-
自転車のハンドルが自然に傾く
-
内装3段変速自転車でペダルを漕...
-
歯飛びがどんどんひどくなって...
-
電動自転車の分解(宅配便)
-
後輪回転時に擦れる音が
-
自転車のブレーキを右手で握る...
-
自転車についての質問です コン...
-
チェーンが左右にブレてフロン...
-
自転車のチェーン調整を自分で...
-
クロスバイクのチェーンからか...
-
Vブレーキのスプリング
-
2代目フィットに乗っていますが...
-
[街乗り20km] フラットバーに追...
-
ランドナーのブレーキにお詳し...
-
クロスバイクを購入したのです...
おすすめ情報