重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ど素人です。。。(恥)

音楽ファイルをCD-RWに書き込みした後、
追加しようとしたらできませんでした。
また、1曲単位で削除しようとしたら、
できませんでした。

ということは、DVD-RWでも同様と考えていいでしょうか?

もし入れ直したい、もしくは追加したいとなったら、
一旦初期化して、まっさらにしてからでないと
無理ということなんですよね?

ということは、通常のエクセルファイルや画像ファイルなども
一旦入れたら、もう追加もできないですし、
削除も1ファイルごとにできないということで
いいのでしょうか?

DVD-RAMだったら、追加も削除も自由自在ということで
よろしいのでしょうか?

ちなみに、DVD-RWでは、HDD付きDVDレコーダーの場合は、
1番組ごとに、追加できましたし、削除もできましたが。。。

A 回答 (3件)

整理します、


まずディスクの基本的な書き込み方式に「音楽CDの作成」「データCD/DVDの作成」「ディスクコピー」があります。
このうち一般のコンポで聴ける「音楽CDの作成」(音楽CD形式ともいう)の場合は書き込み完了とともにディスクが閉じられ追記出来ないような設定になっています、どのソフトでも同じです。
あくまで音楽CDなのでDVDで「音楽CDの作成」は出来ません。
メディアプレーヤーでオーディオCDとして書き込めばこの形式になります。

これに対して「データCD/DVDの作成」はディスクに空き容量がある限りファイル単位の追記は出来ます、通常のエクセルファイルや画像ファイルなどを書き込むときは「データCD/DVDの作成」(データCD形式)という機能で書き込むことになります。
Windows標準の書き込み機能ならこの形式が選べます。
上記2点についてはR、RWにかかわらず同じです、つまりCD-RでもデータCD形式で書き込めば追記出来ます。

ファイル単位の削除は他の回答にあるようにパケットライト形式のソフトを使います。

HDD付きDVDレコーダーの場合はパソコンとは違ったフォーマット、書き込み方式になるので混同しないようにしてください。

この回答への補足

皆さま、改めて、御礼申し上げます。

皆さまのおかげで、整理をつけることができました。

全員にポイントを差し上げたいくらいなのですが、
それができずに申し訳ありません。。。

本当にありがとうございました!

補足日時:2011/07/30 09:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

丁寧に、分かりやすく説明して下さり、
すごく納得できました。

音楽CDの作成とエクセルなどのファイルをDVDに書き込むのは、
別々なのですね。

混同していました。。。(恥)

お礼日時:2011/07/30 09:29

CD-R/RW及びDVD±R/RWメディアは、基本的にファイナライズ(終了処理)して


いなければ、追記は可能です。

最初に「音楽ファイルをCD-RW…」というお話がありますが、これは音楽CD(CD-DA)
のことだと思います。音楽CDを作成する場合は、ファイナライズ処理をする
ことで完成しますので、追記することはできません。

パケットライトすることで、CD-RWやDVD-RWでファイル単位の削除は可能に
なります。…が、見かけ上見えなくするだけであって、削除した容量が復活
する訳ではありませんのでご注意ください。

DVD-RWではパケットライトな手法で書き込んでいる場合もあります。
これがファイナライズしないと他機種で読めない理由でもあるのですが…

既にご理解されているとおり、DVD-RAMの場合は、自在に追加や削除が可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そうなんです。
ソニックステージを使って、音楽CDを作成するというのでしょうか、
それをした場合に、1曲ずつ削除したり、追加したりすることが
できなかったので、なんでなのかと思ったものでして。。。(恥)

お礼日時:2011/07/30 09:26

音楽CDやデータCDを作成後に内容を変更する場合は、一旦全部の内容を消去する必要があります。


これはCD-DVDで共通です。

今は生き残っているか不明ですが、パケットライトというフォーマットがありました。
これはRWメディアで自由に書込み・書換えできる便利なフォーマットでした。ただしデータ用・・・

ちなみにDVD-RAMはRWとは違って、フロッピーのように自由に書き換えが出来る規格です



また、HDDレコーダーで書き込んだディスクは書込み・書換えは自由ですが、
フォーマットがPC向けとは異なるため、適切なモードで書きこまなければPCや他のプレーヤーで見ることはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

HDD付きDVDレコーダーでのフォーマットが違うから、
DVD-RWでも、自由に書き込み、書き換えが自由なんですね。

なるほど!

お礼日時:2011/07/30 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!