dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

別に電車内だけのことではないですが、鼻水がたれているわけでもないのに、「クンクン」・「スンスン」と、何度も空気の匂いをかいでいる人がいます。
あれって何をかいでいるんですか?
良い匂い?臭い匂い?

やたらと匂いをかいでる人って、なんかみっともなく見えるし、誰か臭いの?みたいな、人を不快にさせるだけだと思うんです。

A 回答 (5件)

自分はよくやっています。

しかも今パソコンの前でも。
でも別に匂いをかいでいるってことでもないんです。
自分は鼻炎なんですけど、鼻の奥の方で鼻水が生成されているような感じがするんです。
(なんだかわかりにくい説明ですよね)
その不快感を取り除くために「スンスン」って鼻をすすっています。
季節の変わり目などは特に回数が多くなっています。
匂いをかいでいるのであれば#4さんもおっしゃるように何かを考えながらとかしていると思います。
    • good
    • 0

病院に勤めていますが、慢性的に鼻詰まりに方はそういう癖を持っている方多いです。

本人全く気にせずやっているのです。耳鼻科の前なんかを通ると、いたるところで「スンスン・クンクン」やっています。他人から見ていて鼻詰ってないのになァ~という方でもやってます。無表情で何度も繰り返すなら癖の可能性が高いです。
故意に匂いをかいで楽しんでいる人は表情がなんとなく意味ありげのことが多いと思いますよ。
    • good
    • 0

他人を不快にさせようが関係なく『やりたいからやっているだけ』でしょう。

私は嗅ぎませんけどね。
『別に車内で匂いをかいではいけない』なんて言う事は決まっていませんからね。
携帯をいじったり、新聞を読んだり、脚を開いて座ったり
という事も言われれば不快ですけど厳禁でありません、
罰金もなければ『出て行け』と言われる事も無いんですからね。
あくまで『ご協力』をお願いされているだけですからどんどん馬鹿が野放しになることでしょう。
そしていずれ法整備ですね。ほんと人間てがんじがらめが好きなんでしょうな…
以上、ここで言いたい放題の紫蘭でした。
    • good
    • 0

鼻が詰まっているのかもしれません。

私も時々なります。
ハナクソが入っているわけではないのに、なにかの拍子に息の通りが悪くなることがあります。
たぶん鼻腔の奥で、弁みたいなものがふさがっているのだと思います。
息を通そうと鼻息を立てることがあります。
口で吸えばいいので窒息になるわけではないのですが、苦しいです。
そういうのを聞いたら、「あー苦しいんだな」と思ってやってください。
    • good
    • 0

確かにいますね、そういう人たち。


私の場合、
1、臭い場合は匂いをかぎたくないので、むしろ息を止める感じです^^; 口で息をします
2、良い匂いの場合は、ゆっくりとスーっと匂いをかぎます。花の匂いをかぐときと同じです。

多分"あなたが臭いんだよ!"って、わざと示すために鼻をクンクンさせる人もいると思うんです(考えすぎかな?)。
どっちにしろ、あまり行儀のいいことではないですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!