dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは

NEC LL800/Kを使用しております。
付属のリカバリユーリティを用いてリカバリティスクを作成しました。その後は記憶域にあるNEC-RESTORE領域を削除しても良いのでしょうか?
リカバリディスクからリカバリするときは、ディスクがこの領域から必要なファイルを読み込むのでしょうか?

http://www.fastpic.jp/images/215/7551327807.jpg

A 回答 (2件)

リカバリーメディアを製作しましたら もしHDDが壊れたときは作ったリカバリーメディアから再インストールすることになりますが、



通常はNECの場合、電源オンでNECロゴが出た時にF11連打でリカバリーメニューが出てHDDのResore領域から

製作したリカバリーメディアよりかなり短時間でリカバリー可能となります。

製作したリカバリーメディアからリカバリーは出来ますがかなりの時間が掛かってしまいます。(およそ3倍くらいの時間が掛かります)

ですからHDDが健在ならその領域は残しておいて、そこからリカバリーするようにしてください

それからHDDからのリカバリーも、製作したリカバリーメディアもリカバリー画面でフォーマット画面がでますが間違ってもCドライブ以外はフォーマットしないでください

リカバリーによってResotre 領域もデーターの入れてあるDドライブもなくなってしまいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/12 20:59

リカバリディスクからリカバリするなら必要ないです。



ただし、光学式の部分って案外不調になりやすいのでDVDやCDの読み込みができないと困るかも。
私なら削除(フォーマット)せずに残します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/12 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!