dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外にある丸鋸を触ったところ漏電してしまいます
ぶるぶると
200V三相モーターが付いています。
漏電ブレーカ→スイッチ→モーターとなっていまして
スイッチを切りモーターのメガーテスタで測定したところ
0.2MΩほどでした
これは漏電してしまう数値でしょうか?
漏電ブレーカはトリップしませんでした。
素人考えですが モーターにアース端子があるので
直接端子から地中にアースをしたら漏電ブレーカは
ぶるぶるとくるまえに作動してくれるでしょうか?
他の機械を見ますとモーターのアース端子から
動力線を通し制御盤にアースされていますが
今回の機械は漏電ブレーカあたりにアース端子は無くアースとれそうな
場所が無いので モーターのアース端子から直接アース棒に結線と考えていますがいかがなものでしょうか?
自己責任で私が使用します
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

ANo.1 です。


少し誤解されているようですので、補足説明いたします。
接地(アース)は、「ぶるぶる」と来ないように接地するのです。
漏電ブレーカは、過大な(30mA以上)の漏電時に火災・発煙を防止するもので、
ぶるぶるとくるまえに作動してくれるのものではありません。
接地をすることで、「ぶるぶる」は防止され漏電量が多くなると漏電ブレーカが動作するのです。

>ただ汗で軍手が濡れていまして
>両手で機械に触ったとたんにきました
これは、「線間や対地間では感電する」の実際例なのです。
詳しくは下記の図解・説明を参照ください。

接地(アース)
http://denkinyumon.web.fc2.com/denkisetsubikiki/ …
電線にとまった鳥が感電しない理由
http://denkinyumon.web.fc2.com/denkinokiso/tori. …
 
    • good
    • 0

 自分の考えでは、もともと漏電による災害を防止するため


特定の工具や家電品にはアース端子が付いています。漏電
して外部筐体が充電したとき、その電気をアースへ流す(感電
防止)ためです。
 漏電遮断器は、それらのアース端子がない機器で漏電した
場合、人体を通じて大地に流れる微弱電流を感知し、30mA
以下で動作するものです。ですから、アースと漏電ブレーカー
を併用すればよりよいと思いますが、どちらかでも問題は
ないと思います。ただ、10~20mAでも筋肉が硬直し、人の
意識では離脱できない可能性が有り、感電死亡事故に繋がる
可能性があります。本当にご注意ください。低圧感電死亡事故
は本当にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは
暑いですね
あのブルブルは気持ちが悪いですね
汗が出てきました
小さいとき漏電で機械から手が離せなかった事があります
その時は親に外してもらいました

お礼日時:2011/07/28 12:34

1)一般的な漏電遮断機の動作電流は30mAです


2)200Vで0.2MΩであれば1mAの漏電です(直流計算で、交流の場合は静電容量などで数値はことなるが)
3)人体は1mAで充分にぶるぶるを感じます

「 モーターのアース端子から直接アース棒に結線と考えていますがいかがなものでしょうか?」
4)ぶるぶるは回避できますし、漏電が大きければ漏電遮断機が動作します---良い方向です。

「モーターにアース端子があるので直接端子から地中にアースをしたら漏電ブレーカは
ぶるぶるとくるまえに作動してくれるでしょうか?」
5)アースが確実であればぶるぶる前に動作します

貴方の技術の程は把握できません自己責任で---
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます!
アース端子していなかったから
ベレーカーが働かなかったのだと思います。
ぶるぶるは気持ち悪かったです
自己責任で勉強しながらやっていこうと思います

お礼日時:2011/07/27 12:22

この程度の漏電では、漏電ブレーカはトリップしません。


普通30mAがトリップ値ですので、この程度では動作しないのです。

>スイッチを切りモーターのメガーテスタで測定したところ
>0.2MΩほどでした
>これは漏電してしまう数値でしょうか?
絶縁抵抗としては、規定内ですが「ピリ・ピリ」程度は履き物や床条件で感じる場合があります。

>モーターのアース端子から直接アース棒に結線と考えていますがいかがなものでしょうか?
簡易のアースとして利用することは可能です。(自己責任で)
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
漏電ブレーカーさえつけていればいいかと思っていました
外においてある機械で
その時は晴れていて水気はありませんでした
ただ汗で軍手が濡れていまして
両手で機械に触ったとたんにきました
足には流れなかった気がします

お礼日時:2011/07/28 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!