dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Macで編集したIllustratorファイルに拡張子が無いためでしょうかWinで開けません。
何か良い方法は無いでしょうか?
また、ファイル名に漢字使用のファイルはどうすれば
よいでしょうか?
解決策をご存知の方よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

#1です



>>eps形式のままプレビューだけTIFFに変更して
は、どのようにすれば良いのでしょうか?

Photshopでeps形式に保存するときに設定出来ます。

>添付ファイルにMac編集に使用したフォントファイルがありますが、Winで使うことができるのでしょうか?

Win用Mac用のFontをコンバートするソフトもあるようですが、すべてのFontに対応しているわけでもないでしょうし、普通DTPではポストスクリプト用のFontを使いますから、それをコンバート出来るのかは知りません。

>アウトライン化してある部分はOKで、その他の部分はWin手持ちフォントに置き換わるということで良いのですか?

アウトライン化してあれば、既にただのオブジェクトですから、そのまま使えます。もちろんもうフォントではないので文字を打ち変えることは出来ませんが。
その他のFontの場合、同じ名前のFontがあればそれが使われますし、同じ名前がない場合、適当に置き換わってしまいます。この場合、全く別のFontですから形も違えば詰めも違いますから、自分の持っているFontに変更して体裁を整えるしかありません。また、もし同じ名前のFontがあって、それが使われていても、名前は同じでも形も同じとは限りません(というより、違うはずです)ので、これも調整する必要がでると思います。
基本的に、元々の状態(Macで作った時の状態)を保ちたいのなら、Fontはすべてアウトラインをかけてもらうのが普通です。Win-Mac間のみでなく、Mac同士でも、お互いに同じFontを持っていない場合は同じことです。

あと、ファイル名ですが、Photoshopで保存しなおす時に解りやすい名前を付けて保存し直しましょう。
基本的には漢字やひらがな等(2バイト文字)にも対応していますが、他のかたの言われるように半角英数文字でつけたほうが無難かもしれません。(私自身はあまり気にしてやっていませんが。ただ、Macでは使えてもWinでは使えない文字記号とかもありますので、Win-Mac間のデータの場合はそこらへんにはきを付けますが)
で、AIファイルを開くときに「置換しますか」と聞いてくるので、そこで置き換えるか、「無視」又は「キャンセル」でファイル自体は開いて置いて、置き換えたい画像を選択状態にしておいて、リンクパレットの下に「リンクを置き換え」というアイコンがありますから、これで一つずつ置き換えも出来ます。

こんなところでわかるでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chunx2さん

とても丁寧にご説明いただき
よくわかりました。
ありがとうございました。
また、よろしくお願い致します。

お礼日時:2003/10/29 17:06

>レイアウトされているはずの画像が表示されません。


>置き換え選択で画像ファイルを指定しましたが、出ません。

多分画像のプレビュー形式がMac用になっているからだと思います。

eps形式の画像(Photoshop7.0の場合)は張り込み先アプリ(この場合はイラレです)で表示するためのプレビューとしてMac専用の「Macintosh 8bit又は1bit又はjpeg」とWin用の「TIFF 8bit又は1bit」が有ります。恐らくプレビューがMacintosh 8bitになっているためにWinのイラレが画像を表示できないのだと思います。開く際に抽出コマンドでも抽出できないのも、抽出すべきプレビュー画像がMac専用になっている為と思われます。
Macで編集された方にお願いして、画像は全てeps形式でプレビューはTIFF 8bitに変更してもらい、更新したイラレデータを再度もらった方が良いと思います。
その際全てでデータ(イラレ、画像)の名前をアルファベット+拡張子に変更してもらった方が無難かも。

Photoshopをお持ちなら画像を開いてeps形式のままプレビューだけTIFFに変更して、イラレで置き換えて見てください。

この回答への補足

hayachikunさん

ありがとうございます。
Macへデータ再依頼を前提としてもう少しやってみたいのですが、
>eps形式のままプレビューだけTIFFに変更して
は、どのようにすれば良いのでしょうか?
また、もう1つ教えていただきたいのですが、
添付ファイルにMac編集に使用したフォントファイルが
ありますが、Winで使うことができるのでしょうか?
クリックしても開けず、「0バイト」表示です。
もし使用不可であれば、アウトライン化してある部分はOKで、その他の部分はWin手持ちフォントに置き換わるということで良いのですか?
よろしくお願い致します。

補足日時:2003/10/28 14:59
    • good
    • 0

ファイル名は変えちゃっても大丈夫です。



添付の画像ファイルが無い場合、開けた時に「***.eps」というリンクファイルが見つかりません、と出てきます。

この時抽出するを選ぶとプレビュー無しのEPSが書き出されます。
フォトショップかなんかで別名保存してやると普通の画像ファイルになります。

ただ、中に使われてるフォントが思いきり化けることはあります。
MACとWINで同じ名前のフォントがあっても崩れる可能性もあります。

アウトラインを取ってもらうかオープンタイプにするかしないとまずいかも。

こんな感じで分かるかしらん。
それとも遅すぎ?

この回答への補足

robakun01さん

ありがとうございました。
>この時抽出するを選ぶとプレビュー無しのEPSが書き出されます。
で・で・出ませんっ。
画像ファイルは同じフォルダにあって、PSでは開ける.epsなのですが・・・。
どうすれば良いのでしょうか?

補足日時:2003/10/28 13:22
    • good
    • 0

◆ファイル名は通常、半角英数字でかきます。

漢字のままだと、いろいろ支障がでるようです。マックのイラレでもう一度「別名で保存する」で英文字に保存しなおしたほうがいいとおもいます。

◆また、マック側とウイン側にはいっているイラレのバージョンの違い(8.0とか)によっては開けないこともあります。たしか、低いバージョンを高いバージョンに移すのは対応してたと思いますが、その反対はどうだったな・・。
バージョンを確かめてみてください。もし違うようであれば、同じバージョンのソフトをインストールしたほうがいいとおもいます。
あまり詳しいこといえなくて、すいません;;
    • good
    • 0

>拡張子が無いためでしょうかWinで開けません。



拡張子を付けても開けないのでしょうか?
拡張子が付いていなくても、Illustrator データと解っているのなら、末尾に.aiと付ければ通常は開けます。バージョン違いの場合は開けないかもしれませんけど。

>また、ファイル名に漢字使用のファイルはどうすれば よいでしょうか?

別にWinで使える文字であれば問題は無いはずですが。
何か問題が出ているのでしょうか?

この回答への補足

chunx2さん

ありがとうございます。
とりあえず開けましたが、レイアウトされているはずの画像が表示されません。
 ”「***.eps」というリンクファイルが見つかりません。置き換え・抽出しますか?”で置き換え選択で画像ファイルを指定しましたが、出ません。
Illustratorはほとんど使ったことが無く、どうすればよいでしょうか。
また、漢字使用のファイル名ですが、文字化けして意味不明のためWin側でファイル名を変更しても支障は無いですか?よろしくお願い致します。

補足日時:2003/10/27 16:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!