dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えばAdobe Photoshop等の画像編集ソフトで「文字をかく」という操作について表記する場合、あくまで文字なので「文字を書く」と表記するのか、飾り文字など、図形的な要素もあるので「文字を描く」と表記するのか、どちらが良いのでしょうか?
ネットで調べると、どちらも使われているようなので困っています。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

論理的に言えば(機能的に文字が表現されるという意味で)、いずれも書くでよいのです。



ただ、ソフトで行う場合は線を部品とし、それの組み合わせや、全体の形状で文字とします。その時は、「描く」という表現が適切でしょう。人間が描く場合は、昔からある意味で「書く」です。
英語では、「書く(write)」と「描く(draw)」を区別しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。パソコン内のフォントを利用して文字を入力する場合は「書く」で良いような感じですね。とても参考になりました。

お礼日時:2011/07/28 08:58

文字は「書く」,絵や図は「描く」。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/07/28 08:52

ちなみに私が使用している画像編集ソフトでは、画像の中で選択した範囲に「テキスト文字を挿入する」とあります。


飾り文字でもインストールされたフォントなら「挿入」では?(ご自分で図形的文字を作成したなら「描く」でもよいかと)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。「挿入」ですか。確かにそのように表記しているソフトウェアもありますね。他のソフトの表記も色々と見てみたいと思います。

お礼日時:2011/07/28 08:53

Wordのオートシェイプのような文字の記入は「書く」


マウスやペンタブを利用しての記入は「描く」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今回は文字の入力なので「書く」で行こうと思います。

お礼日時:2011/07/28 09:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!