
大人になってブラジリアン柔術を始め、その後柔道の練習にも行くようになりました。
どちらの競技も、人差し指~小指の4本を、相手の袖の中に入れる事を禁じていますが、
ブラジリアン柔術で認められる、親指だけ相手の袖の中に入れて、他の4本指は外側を持ち、
その状態で相手袖をまくるように持つ持ち方(=袋どり)を柔道の寝技練習ですると、しばしば
注意されます。 「袖の中に指を入れてはいけない」と。 一見全て入れているように見えますが、
入れているのは親指だけで、他の4本指は外側を持っています。 と説明してみても、
柔道家は誰もそのような袖の持ち方をしないため、却下されます。
柔道で上記袋どりのような袖の持ち方は、やはり認められないのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
反則です。
ルールブックに「袖口に指を入れることを禁止する」旨が明確に記述されています。
『講道館試合審判規定』と『国際柔道連盟試合審判規定』で検索し、
禁止事項の欄を参考にされるといいのではと思います。
---以下は前回の回答者の方とのやりとりを踏まえて---
手元に『バイタル柔道 寝技編』がないので確認ができませんが、
もし指を袖口に入れているとしたら、当時はそれが反則でなかったのでしょう。
なんせ1975年に書かれた本で、しかも引退後に書かれた本ですから。
最後に、なぜ柔道ではタックル系の技や捨て身技(巴投げや巻き込み)を嫌うかです。
これらの技は上級者で、他にも得意技がある人がやるべきとされているからです。
その理由は、これらの技が、「技として完璧」すぎて魔力を持っているからです。
離れていても密着していても、攻めていても攻められていても技をかけることが可能ですし、
失敗しても、まず返されませんし、その後の寝技で互角以上のスタートも可能です。
ですから覚えた瞬間は、ものすごく強くなります。
しかし、段々その完璧さからその技に頼り過ぎるようになります。魔力に魅入られます。
十分な態勢じゃないのにその技をかけたり、
他に有効な攻め方があるのにその技をかけたり、
攻め込まれているときにも単純にその技に逃げるようになります。
すると技の形もタイミングも徐々に崩れ、技そのものがズレて効かなくなってきます。
そうなると、勝てません。修正も効かず、何をしていいのかもがわからなくなります。
こうして潰れていく選手は、今でもたくさんいます。
ですから、まずは組んで、捨て身以外の技を練るというのが一般的になりました。
御回答有難うございます。 疑問が氷解しました!
本質問の袖の取り方(袋どり)は、親指は袖の中にずっと入っており、まくってからはその他の
4本指が事実上中に入ってしまいます。 ですので考えるまでもなく反則となるのかもしれ
ませんが、「袖口の中」という意味では、袖の中に入っているのは親指だけであり、その親指も
まくってからは外に出る以上、反則ではないのではないか? どっちだろう?という疑問が
ずっとありました。 私の周りのブラジリアン柔術愛好家も、柔道の出稽古で結構この袋取りを、
使って構わないという認識の下、使っているようです。 しかし御回答を頂いて、今は反則だと
理解できました。 タックルの柔道における位置づけも十分に理解できました。
本当に有難うございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- 武道・柔道・剣道 井上康生アメリカデビュー 3 2023/04/28 13:35
- レディース 女です。 高校の武道館の柔剣道場でダンスの練習があるんですけど、足元どうしようかなって考えてます。私 5 2022/08/09 23:13
- 格闘技 ステゴロタイマンで強くなることを考えております。着を着た投げ技やタックルなどの投げ技をかなり極めたい 9 2023/04/30 23:31
- 格闘技 格闘技詳しい人教えてください!総合格闘技やブラジリアン柔術、キックボクシングなどがやれるところがある 1 2023/05/21 14:17
- 格闘技 やっぱりステゴロタイマン喧嘩ってブラジリアン柔術が1番強くないですか? 打撃では決着つかず、投げも投 2 2023/05/20 16:31
- 格闘技 柔道、レスリング、スポーツサンボ、ブラジリアン柔術、大道塾空道、MMA この中で1番ステゴロタイマン 4 2023/07/08 07:10
- その他(スポーツ) 武道の先生は 2 2023/01/24 23:30
- 格闘技 これは、ムエタイの蹴りですか? 1 2022/06/18 19:17
- 武道・柔道・剣道 女で大学から柔道部に入ろうかと考えていますが、ド素人には厳しいでしょうか?マット運動は大の苦手で前転 5 2022/04/09 03:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
成人してからの柔道
-
柔道三段と書道九段ってどっち...
-
柔道の『黒帯』はどこから頂く...
-
現在小5の息子は 小2から柔道を...
-
柔道センス
-
剣道ってどこでもこうなの?
-
柔道はダイエットに向いていま...
-
柔道耳にならないです
-
凶方位に移動したい。
-
空手の経験があり、辞めてしま...
-
リアルガチで現代MMAは柔術選手...
-
長渕 剛の空手暦
-
警察官になるには柔道か剣道の...
-
相性悪いけど・・・引越しの時...
-
子供の名前をつけるのにおすす...
-
縮地法って実際何なんですか?
-
井上尚弥と身長180cmの体重80kg...
-
空手の構えの種類と意味
-
格闘技の組み合わせ
-
少林寺拳法って難しくないですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
柔道の『黒帯』はどこから頂く...
-
弓道の審査で参段に的中なしで ...
-
現在小5の息子は 小2から柔道を...
-
柔道やってるのに黒帯取れない...
-
柔道
-
柔道の寝技における袖の持ち方
-
柔道の昇段試験(初段)の内容
-
柔道の月次試験で指導は入りま...
-
成人してからの柔道
-
弓道サークルに所属しています...
-
中学1年生の柔道着追加購入につ...
-
私は中学生で柔道をやっていま...
-
柔道
-
リアルガチで日本柔道練習しす...
-
柔道は形がありますか?投げ技...
-
合気道養神館に所属する方に質...
-
私は、24歳です。社会人です。...
-
保体とテスト勉強で、柔道のプ...
-
新極真空手 黒帯の基準って???
-
私は、柔道を習おうと思います...
おすすめ情報