
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
オートシェイプの直線を重ねるのが嫌なら、No.2さんが
アドバイスしているフィールドコードを使う方法ことで、
ある程度対応はできます。
[囲い文字]を応用することになりますが、Web上で紹介
している方法では文字数が増えたときなどに面倒です。
私が紹介する方法は、応用範囲も広く、使い勝手として
作業しやすいかと思います。
※作成方法
適当な[囲い文字]をまずは用意します。
http://hamachan4.exblog.jp/3211842/
上記サイトの途中までは同じですが、文字の倍率で対応
しませんので、上記は参考程度としてください。
{ eq \o\ac()} ← 囲い文字の括弧内を削除し一部変更
\acを\adにして括弧内にコンマと全角スペースを
入力してスペース部分に取り消し線の赤色を設定。
書き換えたものを定型句などに登録して使いまわします。
{eq \o\ad(,=)} (=は取り消し線を示す)
添付画像のようにコンマの前に取り消し線を配置したい
文字列をドラッグするなりして、挿入します。
フィールドコードを非表示にすれば文字数に関わらずに、
赤などの取り消し線(二重取り消し線も含む)が設定され、
黒のままの取り消し線と同じ太さで表示してくれます。

この回答へのお礼
お礼日時:2011/07/30 21:55
早速のご教示ありがとうございます
フィールドとはいろいろな使い方があるのでびっくり
振り仮名を下に付けるくらいしか知りませんでした。
巧くできました。
No.2
- 回答日時:
Wordのフィールドコードを利用すれば、可能だそうです。
(フィールドコードの編集操作は、バージョンに関係なく同じです。)
「取り消し線の色を変えたい」
http://www.relief.jp/itnote/archives/001317.php
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【テプラの使い方で】複数行の...
-
Wordの文字削除ができない
-
テプラで2行目の文字を大きく...
-
デスクトップアイコン 文字の...
-
EXCELのコンボボックス 配置の...
-
カーソルを当てると説明の枠と...
-
IEの文字表示
-
文字を確定すると青く反転される
-
Becky! で2行目以降に色がつく...
-
WinMergeの色設定
-
macとwinで色の見え方が違う、...
-
エクセルのグラフ データテー...
-
メールの字に色をつけたいので...
-
ワード ヘッダ下部とフッタ上...
-
ファイルメーカー5で2列の一...
-
HPビルダーで中央表示がしたい...
-
LinuxのLibreOfficeDrawの質問です
-
イラレでCMYKをDICに変換すると...
-
テレビでYouTubeをみる際 「表...
-
Excel 行列番号のハイライト色...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wordの文字削除ができない
-
【テプラの使い方で】複数行の...
-
テプラで2行目の文字を大きく...
-
EXCELのコンボボックス 配置の...
-
デスクトップアイコン 文字の...
-
Wordで取り消し線のみ色を変える
-
ウインドウズ10 ワードエクセ...
-
カーソルを当てると説明の枠と...
-
他人のHPが見難いのですが、、
-
gmail
-
wordで、文字の編集をしたくて...
-
検索窓のフォントの大きさを変...
-
デスクトップにあるショートカ...
-
ワードパッドの箇条書きについて
-
イラストレータで文字などを伸...
-
レポートの作成要件が、Wordで1...
-
PowerPointのスライドショーを...
-
パワーポイントに動画を貼り付...
-
Internet Explorerの文字サイズ
-
ツールバーのサイズ変更方
おすすめ情報