dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、KDDI.ADSLメタルプラスoneに加入致しました。
自IPを「確認君」で確認していたところ、毎回同じIPアドレスが表示されます。
KDDInetの環境上、一旦所得したIPはルーターのMACアドレスに付加され、72時間経過しないとIPの変更ができないということなので、3日間待ちましたが、やっぱり変更ができませんでした。
ちなみに、ルーターはNEC.Aterm.DL180V-Cです。
ルーターの設定等でIPの変更が出来るならお教え下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

DHCPでIPリフレッシュする場合、リフレッシュタイムを過ぎても前回のIPアドレスが他で使用されてないか探し、使用不可な時に別IPアドレス(今回の場合はグローバルアドレス)が付与されます。


ルータの場合、PCのようにコマンドでIPアドレスをリフレッシュ出来ないので、72時間過ぎても前回と同じIPアドレスを探しにいくと思います。
    • good
    • 0

電源を切ったりして3日待ったのですか?


ルータなどは、1度電源を切っても、すぐにセッションをはろうとするものは多いですけどね
ですから、72時間以内になりますので、IPアドレスは変わることはないですけどね
それから、72時間たっても、つないだままですから、IPアドレスは変わりません。

72時間というなら、電源や電話線をぬいて、つながらないようにして、72時間以上まてばよいと思いますが
    • good
    • 0

IPアドレスは本当にルーターのものですか。


ルーター機能付きのモデムやTAのアドレスではありませんか。

モデムやTAの電源を切って3日間放置しましょう。
そしておもむろに電源を入れると…。


普通は IPアドレスを変える必要なんてありませんから、緊急性のある場合は理由を添えて質問すると
詳しい人からそれっぽいアドバイスをいただけるかも知れません。
(理由を言えないようなことに使うのであればアドバイスは…ねぇ。)

この回答への補足

>IPアドレスは本当にルーターのものですか。
 ルーター機能付きのモデムやTAのアドレスではありませんか。

たしかに、NECのルーターAtermDL180V-Cはモデム兼ルーターです。
自分としては、AtermDL180V-Cのルーター機能を解除してモデムとして使い、別にルーターを設置したかったのですが、物理的に無理みたいです。

また、ルーターの電源を切って、コンセントも抜いて72時間(3日間)以上、実際は40時間ぐらい放置しましたが、やっぱり変わりませんでした。

IPを変えたい理由は、セキュリテイ上の問題です。同じIPを常時使うのは危険だと言われています。

補足日時:2011/07/30 11:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!