dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家(マンション)には電話モジュラージャックはリビングルーム1ヵ所しかありません。現在ジャックの至近にモデムを置き、そこからインターネット(ADSLイーアクセス)と電話につないでいます。
今度、隣の部屋が空きましたので、そこでインターネットを行いたいと思います。過去の回答を拝見したのですが、ジャックの増設工事(電話線延長?)や、無線LANなどの方法があることはわかりましたが、つながり具合や速度の問題等、どうもよくわかりません。
費用も含めてご教示いただければと思います
ちなみに壁伝いに線をひくと約13メートルになります。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

費用、スピード劣化に対してはモジュラーからモデムまでは極力短くしてモデムからPCまではLANケーブルでつなぐのが良いでしょう


(LANケーブルも平型の使いやすいのが15mや20mが売っています)
モジュラーから電話ケーブルで延長しますとノイズ等でかなり劣化します
数台のPCを同時に使うのであれば無線LAN(ルータ)が便利でしょう

この回答への補足

いろいろとご教示ありがとうございます。
電話線を延長するのでなくLANケーブルを延ばす方が良いことはわかりました。もう一つおたずねしたいのですが、現在はノートPCを使ってますが、新たにデスクトップPCを購入し2台並べて使うことを考えています。
この場合はLANケーブルを延長するより、やはり無線LANのほうが
ベターでしょうか?よろしくお願い致します。

補足日時:2006/04/02 23:11
    • good
    • 0

#2です。


失礼しました。家庭に2台以上のPCがあるならルーターは必要です。
私のは無線LAN用のルーターのことです。
    • good
    • 0

費用から言えば13mのLANコードを引くほうが断然安いですし、接続も安定します。

格好いいのは無線LANです。速度はあまり差はないと思います。

かなりの勢いで光ファイバーによる「光接続」がすすんでおります。
ADSLは過渡期と考えたら、ADSL用のルーターを買っても長く使わない可能性が高いです。

私は、昨年の4月にADSL用のルーターを2万円台で購入して無線LANで違う部屋のPCと繋いでいたのですが、最近「メガエッグ」という光接続に変りました。
ADSL用のルーターを使ったのはわずか1年でした。
このルーター、オークションにでも出そうかなと考えていますが、勿体なかったです。

少し先を考えて選択したらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
無線LANも考えてみます。

お礼日時:2006/04/02 23:10

コスト的にはLANケーブルを延長するのが安くつくでしょう。

たしかLANケーブルは長くしても速度の損失は小さかったような気がします。

見栄え的には無線LANでしょうね。
繋がり具合は環境によりますが速度は対して変わらないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2006/04/02 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!